goo blog サービス終了のお知らせ 

太田川漁協日記

漁協での出来事や釣果など日々を綴ります

熟度調査と釣果

2018年09月21日 | 

 

水温:21.4度

水位:+70cm位

のち 

漁協前の川の様子

水位が少し高くなっています。 

 

養魚場では、放流が終わってからも、来年のアユになる卵を採取するための

親魚を育てています。

育てた親魚は秋に広島市の水産振興センターで卵を採取し、受精させ、孵化させます。

孵化した稚アユは翌年の1月位までセンターで育てられ、

その後また当漁協で放流する5月位まで育成します。

この時期くらいから水産振興センターの職員の方が、良いタイミングで採卵できるよう、

アユ達のお腹の様子を検査されます。

オスとメスのタイミングを優しく見守ります。

今年は肉食女子に草食男子 男の子待ちの様子です。

うまく気持ちが通じ合ったら、そこからは仲良くする間もなく

センターの仲人さん達が容赦なく作業に入られます。

 

当漁協では、そのほかにも、天然資源を増やすため、

親魚の放流と受精卵を直接川へ放流する受精卵放流、

また、アユが卵を産みやすい環境を造るための産卵場造成などを行っています。

 

この雨の中、釣りに出られた組合員さんが

見せてくれました。

根の谷川 コロガシです。

連休にむけてオトリを購入される方も来られています。

 

大アユで盛り上がっていたところで、この雨です。 

明日から3連休 土日は回復するとの事なので 

たくさんの方が来て下さるのでは、と期待していますが、

お天気・・・どうだろう 

 

 

 

 


漁協前の川の様子

2018年09月20日 | 

水温:22.9度

水位:+20cm

漁協前の川の様子です!!
漁協前は、少し濁っていますが、3時過ぎから一人釣り人さんが入られました
1匹釣られた所を、ちょうど見ました
5時には上がられ、8匹

養魚場の駐車場に、時々キジが出てきます
今日は、雄のキジだけです

本流の上流で友釣り 11匹

一番大きいアユのサイズは27.0cm

『何度も仕掛けごと持って行かれたぁ~、大アユいますよ』と言われていました

西宗川や大田川本流の安佐北大橋より上流は、今のところ濁っていませんが・・・明日も雨の予報なので
悲しい


漁協前の川の様子&釣果

2018年09月19日 | 

水温:24.1度

水位:±0cm

漁協前の川の様子です!!

漁協より上流域だけでなく、高瀬堰の下流域でも10人ぐらいの釣人さんが、毎日入られています。
コロガシだけでなく、友釣りをされている方もいます

9/18(火)の釣果
漁協より上流域 友釣り 19匹
 

アユのサイズは24cm前後です

 

西宗川 友釣り 20匹 アユのサイズ:23~25cm
『西宗川は、まだまだいるよ』と言われていました。

9/19(水)の釣果

漁協より上流域 友釣り 16匹

一番大きいアユのサイズ:26.0cm

今日も、『食べんさ~い』と釣ったアユをいただきました
塩焼きにして、いただきま~す

漁協より上流域 友釣り 20匹

一番大きいアユのサイズ:25.0cm

今朝、兵庫県から来られました 『はい! チーズ
明日も太田川で釣られま~す

『あ~した 天気になあ~れ

 


 


9/14~9/17の釣果

2018年09月18日 | 

水温:23.3度
水位:±0cmぐらい

 

三連休中は、たくさんの方が遠方より太田川へお越しいただき、ありがとうございました
パラパラと雨が降ったり、曇りの天気の中、大アユ釣り、楽しんでいただけたでしょうか?

今日の漁協前の川の様子です(午前中)
今日は、とっても良い天気でした

 

ー:釣果報告:―

9/14(金)
漁協より上 コロガシ 32匹 
前回ブログに掲載したKさん事、黒田真一さんがメールで写真を送ってきてくださいました!!
たくさん釣れているそうです

 

9/15(土)

太田川上流域 友釣り 一番大きいサイズ:28.5cm
大阪より大アユ釣りに来られたNさん!!
土・日と2日間、楽しまれました
『数はたくさん釣れなかったけど、良いサイズが釣れました』とコメントを下さいました
『また今週末来るかも』・・・・お待ちしていま~す

太田川上流域 友釣り 一番大きいアユサイズ:27.5cm
 組合員のSさん 

太田川上流域 友釣り 一番大きいアユサイズ:28.0cm
 広島鮎研のYさん 

 

9/16(日)

根の谷川 17:00から1時間 友釣り 12匹 

太田川上流域 午後から 友釣り 二人で15匹 

 

9/17(祝)

西宗川 午後1時から3時 友釣り 30匹 

いつもの、花シリーズです→元M組合長がLINEで送ってくれます
お彼岸が近づき、ヒガンバナが咲き始めています。
彼岸花は、別名、曼珠沙華や幽霊花など、いくつもの名前を持っている花です!妖艶な感じを受ける花ですが、花言葉は、「情熱」「独立」「再会」「あきらめ」です

太田川上流域 午前11時~午後4時 友釣り 二人で30匹 

太田川上流域 午前10~午後4時 友釣り 16匹 一番大きいアユのサイズ:26.5cm
 兵庫県から来られたIさんは5日間、太田川で釣りをされます
 この時期にアユ年券を、購入してくださいました
 尺アユを釣って欲しいなぁ 

太田川上流域 午前11時から午後4時 友釣り 5人で約50匹 
 静岡県から来られた5人組の皆さんで、今日も太田川で釣られています。
 気を付けて、静岡へ帰ってくださいね 

ブログ掲載の釣果写真のため、養魚場へわざわざ寄って下さった釣り人の皆さん、写真をたくさん撮らせていただいたのですが、写真の掲載をしていません
実は、カメラが故障中です
ご協力して下さった皆様、ごめんなさい

今日から、別のカメラで撮影しますので、釣果報告よろしくお願い致します。
養魚場へ寄ってくださいね

 

私たち事務員に「塩焼きにして、食べんさい!!」と太田川で釣れたアユを持って来てくださいます
本当に有難いです
やっぱり、おいしいですほんとに太田川のアユは、おいしいです
コンロで焼いたアユでも、27cmもある大アユでも、本当においしいですよ



 

 

 


漁協前の川の様子&釣果

2018年09月14日 | 

 

水温:23.3度(午後4時半現在)

水位:+15cmぐらい

今日は雨が降ったりやんだりの一日でしたが、水位はほとんど変わっていません。

 

~ 釣果 ~

9月13日

太田川皆勤賞のTさん

 

釣り名人のMさん

上流域 お2人で、22匹 27.8cm

いつも漁協の宣伝になればと、釣れたアユを持って来てくれます。

 

 

 

9月14日

前日の皆勤賞のTさんとお友達

自己最高記録の28cmです。

 

場所は  組合員のKさん(黒田 真一)コロガシで32匹。

ぜひ見せてほしいとお願いしたら組合に寄ってくれました。

とっても気さくな優しい方でした。

ありがとうございます 

 

それから自作のスケールの写真を送ってくれたSさん。

 

 

出来るだけたくさんの情報を提供できるよう

 

本当にたくさんの方が協力をしてくださっています。

 

 

瀬田さん効果で県外の方からたくさんお問合せをいただきます。

週末のお天気が心配ですが、鮎釣りもそろそろラストスパート 

たくさん釣り人さんが来てくれるといいな。

 

漁協の稼ぎもラストスパート  

週末は太田川で、日券を買って釣りに出かけよう。