水温 22.5
濁度 1
水位 -0.3
今日は待ちに待った
支流の解禁

半休をとって私も吉山川へ
朝5時に師匠達と待ち合わせて
のはずが・・・
慣れない早起きに30分遅刻

すでに釣っていた師匠に合流

私もおとりをつけて
いざ
なかなか、かかりません

見かねた師匠達が掛からない私の竿を持つと・・・
なんとすぐさまアユがかかりました
腕の違いですよね
私もその活きのいいおとりを泳がすと
かかりました~

今年初アユでちょっとあせっていると
見守っていた師匠たち
『抜けーーーーー
』
で、
えい

って抜いてみました
かっこよく
ところが
アユちゃん達、タモに入るどころか
タモを通り過ぎて後ろに行き
前に行き
と
ブーメラン状態でした


でも今年の初アユ
とっても嬉しかったです
私の釣り談はいいから支流の状況を教えてと声が聞こえそうですが
吉山川
師匠 午前中 38匹 12~13cm位と小さく、たまに16cm位
あまご 20cm 1尾


イケメンズ 私があがった10時位に30匹以上



トミ~ 10時まで 19匹
私 3匹 5cm~15cm位(5cmは放流)
見かねた師匠達が私の竿をとり3人で1尾づつ
計4匹 12~16cm位(小さいのは放流)




監視情報では
鈴張川
釣り人0
でもアユの群れがすごいいるそうです
しかもはぐれアユは追星
くっきりのいい型をしているそうです
鈴張川ねらい目かも
根の谷川
釣り人12名 10cm~13cm位で数はあまり
コロガシが多数
吉山川
下流付近で2名が釣れない・・・と
全体的にまだ小さいみたいです
そして久々の本流コロガシ情報
6月15日太田川橋 20.5cm



濁度 1
水位 -0.3
今日は待ちに待った

支流の解禁


半休をとって私も吉山川へ

朝5時に師匠達と待ち合わせて

のはずが・・・
慣れない早起きに30分遅刻


すでに釣っていた師匠に合流


私もおとりをつけて
いざ

なかなか、かかりません


見かねた師匠達が掛からない私の竿を持つと・・・
なんとすぐさまアユがかかりました

腕の違いですよね

私もその活きのいいおとりを泳がすと




今年初アユでちょっとあせっていると

見守っていた師匠たち
『抜けーーーーー


で、
えい


って抜いてみました

かっこよく

ところが

アユちゃん達、タモに入るどころか
タモを通り過ぎて後ろに行き


ブーメラン状態でした



でも今年の初アユ


私の釣り談はいいから支流の状況を教えてと声が聞こえそうですが


師匠 午前中 38匹 12~13cm位と小さく、たまに16cm位
あまご 20cm 1尾


イケメンズ 私があがった10時位に30匹以上



トミ~ 10時まで 19匹
私 3匹 5cm~15cm位(5cmは放流)
見かねた師匠達が私の竿をとり3人で1尾づつ
計4匹 12~16cm位(小さいのは放流)




監視情報では

釣り人0

でもアユの群れがすごいいるそうです

しかもはぐれアユは追星


鈴張川ねらい目かも


釣り人12名 10cm~13cm位で数はあまり
コロガシが多数

下流付近で2名が釣れない・・・と

全体的にまだ小さいみたいです

そして久々の本流コロガシ情報
6月15日太田川橋 20.5cm



