広州ばたばた子育てブログ

広州に住むばたばた嫁の育児日記ブログ。ラガーマン&中国語ペラペラのダンナ、当時長男6歳.次男3歳!本帰国しました☆

ミシンの音と工事の音が脳みそに響いた日

2014年12月09日 10時17分38秒 | 広州の幼稚園
いろんな流れで先生から頼まれた
発表会のお洋服直し、、、っていっても、、大したなおしじゃないんですが

女子14着
男子1着

女子は、、、なんかクリスマス会終わってもきれそうな予感だよ^^



それにしても、男子の1着は、、、おしりのあたりが

ブリッ

とやぶけてたのがちょっとウゲした



途中、ミシンの調子がおかしくなったり、
下糸がなくなったのでボビンまき直したりしてたら、
時間が3時間ちょっとかかりました。。。。

っていうか、ミシンの調子が明らかに悪くなり、、、のこりが9着もあったときには、まじ

オワッタ、、、

と思いましたが、もうぐちゃぐちゃでもついてりゃいいんだ!!!

と開き直って、とりあえず終わったことにしました(笑)

ちなみにまたしても下の階の一番離れた部屋が工事してるっぽいんですが
むちゃくちゃうるさいです!!オーマイゴーーッシュ!!

ミシンの音と工事の音が
脳みそに響きました。

っていうか、、ミシン、、、、
この前、針の傾きを修理したんですが、、そこはなおっていたものの、、、
スカートのこのスパンコールの脇のほっそーいスペースを塗っていく&
案外生地自体がフリース素材で分厚いのも災いし、、、なんかおかしい、、、
途中でボビンのまき直しがやっぱりうまくできてなかったのか
下糸の調子があきらかに悪くなって、、、、うーん、どうしてこうも簡単に調子悪くなるのか。。。。

このスパンコールが曲者だった。。。



下糸というか、裏側はとりあえず、

里儿

ちなみにミシンは

缝纫机
feng2ren4ji1


いつになってもおぼえられない単語リストにまた一つ_| ̄|○

でもほんとに、、、ミシンいただいて超役に立ってます。
先日は次男のウルトラマンアップリケをガッツリ補強。すばらしい~~~

次男の先生からもやっぱり発表会の服の直しを頼まれているんですが、、、
家が近いからだなw

それにしても、中国人の不動産屋さんにいわれたのですが
「日本人の奥さんはみなさんミシンを使えますよね?
それが本当に驚きいました!中国人はみんな使えませんよ」
っていわれたんですが、、、、それはほんとなのだろうか?、、、っていうか
普通の人はミシンなんて買わないよね。。。。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする