メハジキ、今年も咲いている
草刈前で良かった
野のユリたちも、あちらこちらで咲き始め
身近な野草、まだ暫く楽しめるかな~
メハジキ シソ科 野原や道端などに生えて、高さは1メートルになる 花期:7~9月


ヤブカンゾウ ツルボラン科 今から沢山出合いそう

タカトウダイ トウダイグサ科 里山定番の野草

ハマボッス サクラソウ科 海岸の波しぶきを浴びるような岩場に生える

キンゴジカ アオイ科 東南アジアが原産の帰化種

ムラサキシキブ シソ科の落葉低木

草刈前で良かった
野のユリたちも、あちらこちらで咲き始め
身近な野草、まだ暫く楽しめるかな~
メハジキ シソ科 野原や道端などに生えて、高さは1メートルになる 花期:7~9月


ヤブカンゾウ ツルボラン科 今から沢山出合いそう

タカトウダイ トウダイグサ科 里山定番の野草

ハマボッス サクラソウ科 海岸の波しぶきを浴びるような岩場に生える

キンゴジカ アオイ科 東南アジアが原産の帰化種

ムラサキシキブ シソ科の落葉低木
