ぐるっと野の花ブログ編

自然大好き。写真大好き。ボケ写真満載~(^^)/
香川県の溜め池の鳥たちも楽しんでいます

ウラナミシジミ・ホシミスジ・コミスジ

2020年07月28日 | 里の蝶々
ウラナミシジミ 大きさ15mm-20mm 細い尾状突起がある
マメ科の花や若い種子を好んで食べる
河原にて~



ホシミスジ 大きさ23-34mm
食草はコデマリ、ユキヤナギ



コミスジ 大きさ22-30mm



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルボ

2020年07月27日 | 野草
ユリ科からキジカクシ科に変更
ため池の土手で群生でした
よく見かける野の花ですね~
これからも、群生に出合うと何度でも足を止め
カメラを向けることでしょう~(#^.^#)
















ベニシジミとツルボ                  カマキリとツルボ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマサギ 20羽以上も~

2020年07月25日 | 水鳥(カモ・サギ類・他)
アマサギ(夏鳥) 香川の希少種
運よく、20羽以上も並んでいる光景に出合う
もうお腹がいっぱい?、休憩タイムかな?
チュウサギ(夏鳥)が2羽混じっています



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コノシメトンボ♀・オオシオカラトンボ

2020年07月25日 | トンボ
コノシメトンボ♀
翅端の褐色部,ノシメ斑がある
胸側の第1黒条と第2黒条が上の方でつながっている
香川では準絶滅危惧






オオシオカラトンボ♂ よく出合います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿地の花 ミミカキグサ・ホザキノミミカキグサ他~

2020年07月24日 | 野草
人気の湿地の野草たちを眺めに~
以前のような群生は見られないものの
それぞれの姿ありでした

ヌマトラノオ サクラソウ科






ホザキノミミカキグサ タヌキモ科
地下茎に少数の捕虫嚢を付ける食虫植物 動物性プランクトンを捕食



ミミカキグサ タヌキモ科 食虫植物 
和名の由来は花後の萼が耳掻きに似ている
捕虫嚢は約1㎜と小さく、地下茎について泥中にあり、微生物を捕食



モウセンゴケ モウセンゴケ科 食虫植物
葉には腺毛があり、粘液を分泌して小さな昆虫を捕まえる






ノギラン ユリ科からキンコウカ科に変更
群生をよく見かける






ヒメシロネ 高さ30〜70cm 花は直径約5㎜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする