河口の大潮の干潮時はかなり広いので
シギ類の小さな鳥は写真が難しい
適当に何枚も撮るので
意外なシギたちが写っていたりして
現場で確認できていなくても嬉しい出合である
今日はお初のキョウジョシギが写っていた
キョウジョシギ(京女シギ) 旅鳥 全長22cm チュウシャクシギの群れに~ お初でした
夏羽のまだら模様が特徴的なシギで、この模様が京都の女性の着物に例えられた名


足が赤っぽいのも特徴

キアシシギ 旅鳥 全長25㎝ 再度行ってみなくては~

オオソリハシシギ 旅鳥 全長38.5㎝
チュウシャクシギの群れに一羽~いつもいます

チュウシャクシギ 旅鳥 全長42cm 今日も20羽以上





キョウジョシギの名は「気の向くままに~」のたつおさんに教えて頂きました。
http://tatuokun.web.fc2.com/
ありがとうございました(#^.^#)
シギ類の小さな鳥は写真が難しい
適当に何枚も撮るので
意外なシギたちが写っていたりして
現場で確認できていなくても嬉しい出合である
今日はお初のキョウジョシギが写っていた
キョウジョシギ(京女シギ) 旅鳥 全長22cm チュウシャクシギの群れに~ お初でした
夏羽のまだら模様が特徴的なシギで、この模様が京都の女性の着物に例えられた名


足が赤っぽいのも特徴

キアシシギ 旅鳥 全長25㎝ 再度行ってみなくては~

オオソリハシシギ 旅鳥 全長38.5㎝
チュウシャクシギの群れに一羽~いつもいます

チュウシャクシギ 旅鳥 全長42cm 今日も20羽以上





キョウジョシギの名は「気の向くままに~」のたつおさんに教えて頂きました。
http://tatuokun.web.fc2.com/
ありがとうございました(#^.^#)