goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐるっと野の花ブログ編

自然大好き。写真大好き。ボケ写真満載~(^^)/
香川県の溜め池の鳥たちも楽しんでいます

マルバウツギ他 木の花7種

2022年05月10日 | 木の花・木の実
近くの散策路の身近な木の花

マルバウツギ アジサイ科 落葉低木



コツクバネウツギ スイカズラ科 落葉低木 萼は基部まで2裂



コガクウツギ アジサイ科 落葉性の低木



イボタノキ モクセイ科 落葉低木



ノイバラ バラ科  落葉性のつる性低木



ジャケツイバラ マメ科 落葉低木



センダン センダン科 落葉高木

シロヤマブキ・トリガタハンショウヅルなど6種

2022年04月23日 | 木の花・木の実
樹木の花たちも魅力です

シロヤマブキ バラ科 落葉低木 香川:絶滅危惧種Ⅱ類(VU)






ヤマブキ バラ科 落葉低木 よく見かけますね



ミツバウツギ ミツバウツギ科 落葉低木



ツボミの出る前の若葉は山菜として食用になるらしい



トリガタハンショウヅル キンポウゲ科 つる性低木 高知の鳥形山で発見 旬は過ぎていた






シロバナハンショウヅル つる性の半低木 キンポウゲ科 里山でもよく見かけますね



シロバナウンゼンツツジ ツツジ科 常緑低木 花径:1~1.5㎝

マルバアオダモ・ヤドリギ他

2022年04月13日 | 木の花・木の実
里山の木の花たち

マルバアオダモ モクセイ科 落葉高木 葉に鋸歯がないのが特徴



ザイフリボク バラ科 落葉小高木



サルトリイバラ サルトリイバラ科 落葉つる性 西日本では柏餅のカシワの代用 赤い実も食用になる



満開のサルトリイバラ



ウグイスカグラ スイカズラ科 落葉低木 里山でよく出合います



オンツツジ 咲き始めました



クロコノマチョウ 蝶にも出合う季節になりました

アケビ他~身近な木の花

2022年03月25日 | 木の花・木の実
野鳥が少なくなった散歩道
春の植物たちがお目覚め
私、植物散策は20年目
身近でまだまだ楽しめそう~(#^.^#)

アケビ アケビ科 蔓性落葉低木 実の季節が楽しみですね
蔓にカマキリの卵がくっついているのかな~?



蕾も可愛らしいですね



アセビ ツツジ科 常緑低木 自生でしょうか?






ヒサカキ モッコク科 常緑小高木



ヤマザクラ バラ科 落葉高木






ヒヨドリ 留鳥 全長:27.5㎝ 鳴き声が賑やか



陽光桜 見ごろ