goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐるっと野の花ブログ編

自然大好き。写真大好き。ボケ写真満載~(^^)/
香川県の溜め池の鳥たちも楽しんでいます

チョウゲンボウ・ゴイサギ

2024年07月17日 | 水鳥(カモ・サギ類・他)

最近、私の行動範囲では

鳥さん達との出合は少ない

なので、どんな鳥さんも

出合えばラッキー(^^♪

 

チョウゲンボウ 留鳥 小型の猛禽類 香川:準絶滅危惧種

カメラの準備中に私に気付いてサッと飛び去る・・・

折角であったのに、顔が見えない((+_+))

 

大きさ:♂33㎝ ♀39㎝   あなたはどちら?

 

少し離れた電線に移動・・・こちらでも顔が見えない・・・

 

そして、遠くの民家に移動した 残念でした

 

ゴイサギ 留鳥 全長::50~60㎝ いつもの場所にて(^^♪

 

アオサギもいる アオサギの鳴声はビックリの大声 初めて聞きました

 

ゴイサギ 夜行性のようですが、お昼によく見かけます


カイツブリの親子・他

2024年06月21日 | 水鳥(カモ・サギ類・他)

広い溜め池にカイツブリの親子数羽

寂しい風景だけど

カメラを向けると微笑ましい光景(#^.^#)

 

カイツブリ親子 留鳥 全長:26㎝ 元気に育っています

 

こちらは お母さんの背に上がる雛

 

雛が上がりやすいように母は姿勢を変えて~微笑ましい光景

 

上手に上がれました(#^.^#)

 

こちらは・・・夫婦かな?

 

同じ溜め池で

ダイサギなのかチュウサギなのか分かりません・・・一羽のみ

 

 

同じ溜め池の土手で

ツバメシジミ               ベニシジミ

 


アマサギ・チガヤ他~

2024年06月05日 | 水鳥(カモ・サギ類・他)

遠くでトラクターが動いてる

おや~アマサギが数羽追っかけている

車道からでは遠すぎだけど・・・シャッターを押してみた

 

アマサギ 夏鳥 全長:50㎝ 香川:準絶滅危惧種

 

昆虫を好んで食べる

 

今季も何度も出合うかな??

 

今日の野の花

オカトラノオ サクラソウ科 

 

チガヤ イネ科 真っ白の綿毛の群生~綺麗でした

 

が・・・繁殖力が強く少々厄介な野草

 

コナスビ サクラソウ科 

名の由来:小さな果実の形が丸ナスの実の形に似てるから


ダイサギ 飾り羽

2024年05月21日 | 水鳥(カモ・サギ類・他)

羽を広げて珍しい光景に出合ったと思ったら

ダイサギの求愛行動の「飾り羽」でした(^^♪

美しいですね~

 

ダイサギ 留鳥 全長:90㎝ サギの仲間で一番大きい

飾り羽はお初  夏の嘴は黒 冬の嘴は黄色

 

 

 

 

 

田んぼに沢山群がっていましたが4羽ショット

 

長閑な風景のなかで お食事&休憩のよう~

 

今日の野の花

キキョウソウ 別名:ダンダンギキョウ 帰化植物 北アメリカ原産

 

ママコノシリヌグイ タデ科  特徴:茎にトゲがある