goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐるっと野の花ブログ編

自然大好き。写真大好き。ボケ写真満載~(^^)/
香川県の溜め池の鳥たちも楽しんでいます

スズガモ・ヒドリガモ・他

2024年10月19日 | 水鳥(カモ・サギ類・他)
冬鳥たちがやって来た
毎年同じ光景の溜め池だけど
楽しみです(^^)/

スズガモ♀ 冬鳥 嘴の基部に白い部分がある その手前にオスの姿あり
ホシハジロ多数




ヒドリガモ 冬鳥 毎年たくさんやって来る



ヒドリガモ 水浴び中



カルガモも撮ってみた(#^.^#)



ヒドリガモ 冬鳥 今年も楽しみな溜め池の鳥たち







ホオジロ 河原にて いつ行っても出合う

カイツブリ立ち姿・ホシゴイ

2024年10月05日 | 水鳥(カモ・サギ類・他)
おや~お初の鳥が居ると思って車を止め
ワクワクしながら車中から何枚も撮った・・・
あれ~でもカイツブリの立ち姿のよう
こんなポーズ初めて!
美しかったですよ(#^.^#)


カイツブリ 留鳥 大きさ:26㎝~29㎝ 
足を見たのは初めて、体のわりに足が太くてビックリ!




動いたのは、この後ろ姿のみ もっと居れば、空飛ぶカイツブリ見れたかな?



こちらの団体さんは
オナガガモかな(#^.^#)




どこの溜め池でも出合うカルガモ



ダイサギ?チュウサギかな?~あちらこちらの溜め池で群がっています




ホシアサガオ  帰化植物         ホシゴイ 溜め池の側が寝床 



おや~空が明るくなってきた(#^.^#)

溜池のカイツブリ・キクイモ

2024年10月03日 | 水鳥(カモ・サギ類・他)
小さなカイツブリ
溜め池散歩で出合わない日はない
人が通ると・・・・すぐ潜るし
サッと逃げる
今日は羽ばたいたので
私、慌ててカメラを向ける



カイツブリ 留鳥 全長:26㎝ 寿命は約20年 潜るのが得意















今日の野の花

キクイモ キク科 帰化植物  芋のような根は食べれるようです



背景は稲 稲はもう実っています

ダイサギ・ガガブタ(野草)

2024年09月04日 | 水鳥(カモ・サギ類・他)

チュウシャクシギがいるかなと思って

今日も河口に寄ってみたけど

姿なしでした

ダイサギの姿あり~寂しい光景でした

 

ダイサギ 体長90㎝ お魚確保(#^.^#)  よく見かけます

 

上手に捕らえました

 

 

今日の花

ガガブタ ミツガシワ科 香川: 絶滅危惧種Ⅱ類(VU) 

溜め池の隅に細々と・・・随分少なくなりました・・・

 

近づけない場所  遠すぎなのでこんなショット・・・


ダイサギ 再び(#^.^#)

2024年08月30日 | 水鳥(カモ・サギ類・他)

ダイサギ 留鳥 全長:89㎝ 前回と同じ河原にて

狩りは上手くいくでしょうか

なかなかお魚に出合わないので・・・諦めて

 

こちらに移動

写真は背景にピントが合ってしまった(._.) 

 

移動してもなかなか お魚はやって来ない・・・

 

上を諦めて下に移動を決める

 

その後どうなったのかな? 私帰る

 

今日の植物

パンパグラス 日本名:シロガネヨシ 外来種 河原にて

遠くからでも撮りやすい大きなシロガネヨシでした

 

台風が心配ですが

こちら今は、いいお天気です

でも、もう直ぐ雨マーク

カメラ散歩はお休み曜日になりそう・・・