(最近ハチロクネタの方が多めかも・・・)
1日イチD-関西最遅プロジェクト-
頭文字D EXTREME STAGE でGT Force
おとついの記事の続き。
あかんかったらあかんであきらめつくし・・・
かねてからの懸案事項をスッキリさせるべく
頭文字Dエクストリームステージで、”Pro”とか”RX”とかついてない
ただの『GT Force』が動かへんか、ダメ元で検証。
一旦ゲーム終了して、PS3本体の電源落として、
GT ForceをUSBに接続。
PS3本体に再度電源入れたら、ゴンッてハンドルが動いた!
え!?反応あるってことは??
いや、でも反応だけで動かへんかもしれんし・・・。
ソフトが起動するまでの間、ディスクが稼働してます的な音が本体から聞こえる中
もう1回ゴワンッって動いた!
ん!?これ、ちょっと期待してもいい??
スペシャルステージの時は、ゲームモードの選択とかも
ハンドルでできたけど
エクストリームステージは、説明書見たら
「ゲームモード選択画面、ポーズメニュー、その他オプション操作は、
ワイヤレスコントローラを使用してください。」
って書いてある。
それって・・・基本的に、走る最中以外は普通のコントローラーでってこと?
ためしに押したり踏んだりしても、反応なし。
ってことは、ハンドルが動くかどうか、バトル直前までわからんってことか;
さっきイツキに負けたとこなんで、リベンジを果たすべく
再び【公道最速伝説】→【秋名湖】→【イツキ】
3、2、1、
カウントダウンでアクセル踏んだら、タコメーター動いた!?
0!
スタートでベタ踏みしたら
わー!!前に進むーーー!!!
・・・ってことで、イツキをぶっちぎって(当り前ってか;)
ただのGT Forceで無事完走v
ばんざーーーい!動いたーーー!!
あ、でも公式サイトにも
”ロジクール社製ステアリングコントローラへの対応について ”
ってコーナーができてて、やっぱり
■PS2用「GTForce」、「GT Force Pro」正式対応しておりません
ってなってるんで
動作保障はしてないようですんで;;
とりあえず、うちの環境では動きましたv
気をよくして、そのあと続きで
【秋名湖】→【拓海くん】→【東京からきたデブ】→秋名湖制覇
まあまあこれは順当として、もうちょっといってみる?
【妙義】→【健二先輩】→【慎吾】→【真子ちゃん】→【中里】→妙義制覇
わ・・・アケステでなかなか勝てへんで、めちゃめちゃ苦労した中里に
1回で勝てたー!!
あの頃よりちょっとはうまくなったんかなあ??
ってことで、勢いに乗ってもうちょっといってみる。
【赤城】→【ケンタ】→
と!ここでまでストレートにきたのに。
あああ・・・いろはの皇帝で捕まってしまった;
あああ・・・講習会と書いてセミナー;
と、ここまでがPS3本体買ってきた日の夜の話であります。(長!)
ええと・・・どうみても装備に私のレベルが全くつりあってませんけども;;
これでのんびりがんばりまーすv
【追記】2008.7.10
※コメント頂いて気づいたんですが、ATで走ってるんで
シフトチェンジについては確認できておりません・・・。
(頂いたコメントから察するに、どうも動かないっぽいです;)
ダメ元で後で試してみます。
※今回たまたま動きましたが、他の環境でも同じように動作するかどうかは不明です。
公式には動作保障はされていないようですので
もし導入検討中のお方がいらっしゃったら、ご自身でお確かめ下さい。
あかんかったらあかんであきらめつくし・・・
かねてからの懸案事項をスッキリさせるべく
頭文字Dエクストリームステージで、”Pro”とか”RX”とかついてない
ただの『GT Force』が動かへんか、ダメ元で検証。
一旦ゲーム終了して、PS3本体の電源落として、
GT ForceをUSBに接続。
PS3本体に再度電源入れたら、ゴンッてハンドルが動いた!
え!?反応あるってことは??
いや、でも反応だけで動かへんかもしれんし・・・。
ソフトが起動するまでの間、ディスクが稼働してます的な音が本体から聞こえる中
もう1回ゴワンッって動いた!
ん!?これ、ちょっと期待してもいい??

ハンドルでできたけど
エクストリームステージは、説明書見たら
「ゲームモード選択画面、ポーズメニュー、その他オプション操作は、
ワイヤレスコントローラを使用してください。」
って書いてある。
それって・・・基本的に、走る最中以外は普通のコントローラーでってこと?
ためしに押したり踏んだりしても、反応なし。
ってことは、ハンドルが動くかどうか、バトル直前までわからんってことか;
さっきイツキに負けたとこなんで、リベンジを果たすべく
再び【公道最速伝説】→【秋名湖】→【イツキ】
3、2、1、
カウントダウンでアクセル踏んだら、タコメーター動いた!?
0!
スタートでベタ踏みしたら
わー!!前に進むーーー!!!
・・・ってことで、イツキをぶっちぎって(当り前ってか;)
ただのGT Forceで無事完走v
ばんざーーーい!動いたーーー!!
あ、でも公式サイトにも
”ロジクール社製ステアリングコントローラへの対応について ”
ってコーナーができてて、やっぱり
■PS2用「GTForce」、「GT Force Pro」正式対応しておりません
ってなってるんで
動作保障はしてないようですんで;;
とりあえず、うちの環境では動きましたv
気をよくして、そのあと続きで
【秋名湖】→【拓海くん】→【東京からきたデブ】→秋名湖制覇
まあまあこれは順当として、もうちょっといってみる?
【妙義】→【健二先輩】→【慎吾】→【真子ちゃん】→【中里】→妙義制覇
わ・・・アケステでなかなか勝てへんで、めちゃめちゃ苦労した中里に
1回で勝てたー!!
あの頃よりちょっとはうまくなったんかなあ??
ってことで、勢いに乗ってもうちょっといってみる。
【赤城】→【ケンタ】→
と!ここでまでストレートにきたのに。
あああ・・・いろはの皇帝で捕まってしまった;
あああ・・・講習会と書いてセミナー;
と、ここまでがPS3本体買ってきた日の夜の話であります。(長!)
ええと・・・どうみても装備に私のレベルが全くつりあってませんけども;;
これでのんびりがんばりまーすv
【追記】2008.7.10
※コメント頂いて気づいたんですが、ATで走ってるんで
シフトチェンジについては確認できておりません・・・。
(頂いたコメントから察するに、どうも動かないっぽいです;)
ダメ元で後で試してみます。
※今回たまたま動きましたが、他の環境でも同じように動作するかどうかは不明です。
公式には動作保障はされていないようですので
もし導入検討中のお方がいらっしゃったら、ご自身でお確かめ下さい。
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
« 今週号の頭文... | 続・頭文字D E... » |
それとは関係ないんですけど今日いろいろ見てたら「スッリクカート」というそれは屋内型滑走系競技車両?といい面白そうですよ。リンクはっておきます。
これからも、観覧し続けます!!
私もPS3版の頭文字Dを購入し、初期のGT FORCEでゲームをプレイしました。しかし、シフトアップとシフトダウンができませんでした。
シフトアップやシフトダウンも問題なくできるのでしょうか?
ちなみにPS2用GT Force Proは問題ないそうです・・・?
以前ブログを読んで下さってる方にお勧めされたことがあり
名前だけは知ってるのですが、扱ってる場所も少ないようで
実際は体験したことがありません・・・。
リンク貼ってもらったページは、来場するところから
めちゃめちゃ詳しく載ってますね。
「滑って当たり前、が体に染み込む運転体質改善体験」
っていうのは、ちょっと魅力的な響きですねv
公式には動作保障されてませんので;;
あくまで、ほんの一例と思って下さい・・・。
>これからも、
ありがとうございます♪
あ!!!
すいません、私、ハンドル操作でいっぱいいっぱいで
普段手元でシフトチェンジっていう作業を全くしてなかったんで
この存在をすっかり忘れてました;;;
>初期のGT FORCE
ということは、今うちにあるのも
ふぇいさんと同じように、動かないような気がするんですが・・・。
あとでちょっと試してみます!
あ、そういえば、この前そのようにおっしゃってましたよね;;
だから公式には「対応してない」ってことでしょうか。
アケステはATでしか走ったことがないんで
(正直ガチャガチャする余裕がないので;)
スペステを導入したときも、
シフトチェンジはミッションを選択した人だけと思って
そういえば一度も使ったことがない・・・というのを
このコメント欄で、今さら気づきました;;
そこでMTでは右手でハンドルを握り左手にはコントローラーを持つ!!
ちなみに□をシフトダウンで△をシフトアップにしてます。
GT FORCEはProほどハンドルが回らないので片手でもOKですよ。
何とか全コーナー曲がれます(右手がとっても疲れますが…)
GT FORCEでMTがやりたいんだぁーーという方は
ゴッドアーム城島俊也目指してやってみてはどうでしょう?
なので、GT FORCE RXを買うかと思っています。付属のラップアタッチメントを用いることで膝に挟んでできるみたいです。楽かはわかりまんせが・・・
みなさんはどんな環境でGT Forceをしようしてるのでしょうか?
PS3頭文字Dのオンライン対戦もやっているので、知らぬ間に対戦していたりもするんですかねw
ATなんで全く気づいてませんでした;
>MTでは右手でハンドルを握り左手にはコントローラーを持つ!!
えええ!?すごい器用・・・
っていうか、苦肉の策を編み出されたのですね!
あ、でも確かに、右手だけでハンドル、左手でシフトチェンジで
ちょっとした城島さん気分を味わえそうですね(笑)
RXってラップアタッチメントがついてるのですか??
固定する場所がないのであれば、その方がしやすいんでしょうね。
ちなみに私の場合、テレビを載せている台に固定して使ってますが
結構かさばって、しまうにも場所を取りそうなので
ゲームをしないときも、ずっとテレビの台につけっぱなしです。