goo blog サービス終了のお知らせ 

ガイド日誌 - 北海道美瑛町「ガイドの山小屋」

北海道美瑛町美馬牛から、美瑛の四季、自転車、北国の生活
私自身の長距離自転車旅
冬は山岳ガイドの現場をお伝えします。

でっかいどー!

2016年09月02日 | 北海道

皆さまご存知のように、北海道は広いです。

今回の台風被害では連日マスコミの報道が激しく、それに刺激されて、沢山の皆さまからお問い合わせを頂いております。

美瑛・富良野
多くの方にとって、同じイメージではないでしょうか。

萩・津和野
神戸・大阪
京都・奈良
鳥取・島根
オーストラリア・ニュージーランド…

こんな感じですよね。
ですから無理もないのです。

さて、ここでは、
被害の大きかった「南富良野町」と、「美瑛町」の位置関係についてご説明いたします。

距離は約70km。

これは、

首都圏に当てはめれば、秩父と池袋。小田原と羽田空港。
つまりは東京から千葉よりも、ずっと遠いわけなんです。
皆様、秩父の洪水で池袋が水没しませんよね?

関西に当てはめれば、福知山と大阪。姫路と神戸。
大阪から琵琶湖よりも、さらに遠いんです。
つまり大阪が琵琶湖に沈むなんてことは、ありえへん。

九州に当てはめれば、博多と伊万里。
佐賀よりも遠いんです。がばい。

美瑛ですらこれだけ問い合わせをいただくのですから、同じ「富良野」を冠した富良野市の皆様のご苦労は…。
富良野市とお隣の南富良野町もまた、博多と佐賀くらい離れています。
佐賀は博多じゃないよ。がばい。

北海道、広すぎ。
隣なのに、遠すぎ。

これを機会に、少しだけお判り頂けましたら、幸いです。

ちなみに。
観光で来られる皆さまにとって美瑛の台風被害といえば
「青い池」が閉鎖!
だと思います。

賛否両論ありますが、皆さま。
青い池はもともと、自然のものではありません。
人工物です。

それに、20年前の「青い池」と、近年の「青い池」
全くの別物です。

土砂が貯まって浅くなった河川敷の水たまり、通称「青い池」の底を重機で掘り進み、わざわざ水を引き込んで、
かろうじて「池」にしています。

自然じゃなかったんです!(最初は砂防ダムによる偶然の産物→現在は完全な人工物です)

あそこは河川敷です。
ですから私は、
増水で洗われて自然に還ったのだと、思っています。

元々なかったものなので、
消滅して自然に戻った。
そう考えております。

いえ、正確には、
青い池は消滅したわけではありません。
ただ、観光協会が提供してるドローン撮影の被害状況映像を見ると、
皮肉にも、青い池が、実は重機で掘り進んだ長方形のプールにすぎないことがよくわかります。
堤防を築いて水を貯めている構造もよくわかります。正体が見えちゃった映像になってます。
その堤防と護岸が、壊れました。


大人の事情で観光資源として維持に無理を重ねてきた「青い池」は痛々しいです。
もう、無理に復旧する必要はないように思います。
あくまで私の個人的な考えです。

ただ、貴重な観光資源ですから
美瑛町では、なんとか復旧したいと考えているようですが、
どうするんでしょうね?

また「作る」のかな?

それよりも、そんなことよりも。
南富良野町や近隣市町村の復興に
美瑛町は官民あげて、全面的に協力ほしいと思います。

青い池よりも、断然かっこいいと思います。
景色だけじゃない美瑛町。
そんな「美瑛町」を、ボクは見たいんです。


さて、
もうすぐ義援金の受付も始まろうかと思いますが、
皆様、間違って美瑛や富良野に寄付しないように。
「南富良野町」ですよ。




侮辱にはどこまで耐えるべきか。

2016年08月18日 | 北海道
さきほどまできょうの出来事を長い文章で書いていたのですが、
削除しました。

事実を詳細に書けば以前のように騒ぎになり、
取材が来たり、得体の知れない人たちの執拗な追及を受けることになります。
それに、
日中にとってそれは不幸でしかないですから。

9割以上の中国人は「まとも」です。
品格のある方も珍しくはありません。
中国人観光客のマナーは年々確実に向上しており、
もはや警戒する必要はなくなったようにも思えます。

しかし、
「驚くべき中国人観光客」は一定数確実にいます。

当店利用のお客様の国籍はさまざまです。
日本はじめ、台湾、韓国、タイ、マレーシア、ベトナム、カナダ、アメリカ、ドイツ、オーストラリアなどなど。
しかし、トラブルになるのは決まって中国の人たち。
台湾や韓国のお客様とトラブルになることはまずありません。

トラブルの中でも、「侮辱」に対しては、
私たちは、どこまで耐えるべきなのか。

きょうの侮辱は、「排便」に端を発します。
「あの人たち」の一部には報道されているのとまったく同じ、
子供(または自分自身)にそこらへんで平気で排便させる人たちが確実にいます。
近くにトイレがあってもお構いなし。

それは、駐車場の車の脇だったり民家の庭だったり公共の場だったりするのです。
つまり、その場で「やっちゃう」のです。

きょう、私は駐車場で排便しようとする親子を阻止しました。
結果は、逆切れ大喧嘩。


Two women who had witnessed the whole story from the next to cafe parking lot, was this eyewitness testimony.

"He had to take off the pants."
"Crouching, it had been allowed to shit."

I also saw the same scene.

His mother, told me.
"I have to change clothes."

Which is correct?


排便を阻止されたら、怒りますか?
それって日中の価値観の違いなのでしょうか?

いやいや
世界中の誰だって、排便されたら怒ります。
射殺されても文句はいえないかもしれません。

射殺はしないまでも、
私もまた、烈火のごとく怒ります。
ゴミ、嘘、備品の盗難や破壊、
いろいろありますが、なんとか話し合いと我慢で解決してきました。
しかし、
我慢にも限度というものがあります。

私たちはだんだん、どこまで我慢すればいいのか、
感覚がマヒしてきて、
わからなくなってきました。


中国の皆さまにも言いたい。

あなたたちは、恥さらしな1割の中国人たちを糾弾すべきではないでしょうか?
彼らは今も世界中を闊歩していることでしょう。
ヨーロッパでも、オセアニアでも、ゴミをまき散らし、行列には割り込みをして、
そして、どこでも排便をする。
駅で、空港で、公園で、歴史的モニュメントで、彼らは堂々と「排便」をしている。
注意をされたら、逆切れ。嘘をつく。
こうしている間にも、全体の1割にも満たない低ランクの彼らのせいで、
中国の恥は世界中にどんどん広がっていきます。

9割以上の、正常な中国人のみなさん、
あなたたちがどんなに紳士淑女であっても、
あなたたちが作り上げた信頼と尊敬に、
彼らがたちまち泥を塗ってしまいます。
本当にそれでいいのですか?






お天気には、かなわない。

2015年08月11日 | 北海道
早朝は雷雨で始まった8月11日。
それも間もなく気象警報も解除されて、
開店の時間にはすっかり晴れました。

しかーし!

お昼前には、悪夢再来。

ペン先あたりが私たちの店のある
美瑛町美馬牛

現在の美瑛!

カミナリが鳴り響き、
またまた気象警報が発令されました。
JRのダイヤも乱れまくっております。

参ったな。