goo blog サービス終了のお知らせ 

ガイド日誌 - 北海道美瑛町「ガイドの山小屋」

北海道美瑛町美馬牛から、美瑛の四季、自転車、北国の生活
私自身の長距離自転車旅
冬は山岳ガイドの現場をお伝えします。

激パウで、ノートラックで、ノーテンキな野郎どもと十勝連峰の週末。しかも全員over40years(Lol)

2017年02月20日 | バックカントリーとパウダースノー
根性でラッセルした分、
あるある
ノートラック・パウダー!

人のラッセルをトレースして歩いてたら出会えない斜面が
あるある!

では、いきましょう。夢のフィールドへ


激パウな週末 十勝岳連峰1(音声注意 職場に響くよ!笑)



激パウな週末 十勝岳連峰2(音声注意 部屋に響くよ!笑)



激パウな週末 十勝岳連峰3(音声注意 電車内に響くよ!笑)



さあ、私たちと一緒に
世知辛い世間の垢をすっかり洗い流しにいきましょう!

あなたの疲れには
白い粉薬
効きます。

割と年齢層高め(笑)
30代40代50代が多いかも。

さあ!忙しい人たちよ!立ち上がれ!
いつの間にか貯まったマイルを使うのは

今!

北海道GO!

いけない白いドラッグが待ってるよー!




オプタテシケ山を見にいく

2017年02月16日 | バックカントリーとパウダースノー
アイヌ語で、「神が放った槍がそこに刺さって山になった」という意味の山。

かっこいい…。

俵真布林道から丸山、扇沼山、三川台、トムラウシ山へと続く、緩やかな尾根から。

穴があいた、


木。


覗き見。

グルグルしてるな!

自画撮り。

(笑)

きょうは一日中、プラス気温。
これじゃあ熊が起きるよ。

明日は雨になりそう。
嵐の前の静かな森でありました。




バックカントリー仕事準備。

2016年12月28日 | バックカントリーとパウダースノー
さて。
明日から業としてのバックカントリー仕事始め。
どういうわけか昔から、年末年始の冬山は荒れるもの。
雪崩レスキューの装備は特に入念に、チェック、チェック。

今朝は氷点下23度だった。
明日の十勝岳連峰の天気は、
風雪やや強くて、
少し荒れ模様みたいだ。

でも大丈夫。
僕がいるから大丈夫。
寒気はきっと、歓喜にかわる。

さあシーズンインだね!

Leave it to me!
 (俺に任せとけ) 


Lol