goo blog サービス終了のお知らせ 

裏甘×辛 ドラマ、映画の感想

最近は映画の感想が多いです。
あとYouTubeの宣伝とか。

良かった~

2005-11-08 21:37:39 | つぶやき
かな~り良いライブだった~満足。
トランペット吹きたくなった~影響されやすい性格(笑)
お腹が空いたけど、仮歯の俺は麺にしなくては。
と、なると今日は「宮嶋」に決定。
栄通りの川側にある蕎麦屋。
かなり美味い。
ちなみに公園側には「港町ラーメン」
うちの通りで呑んだ帰りにどうですか?

またもや定説覆る~スピンクライシス再び

2005-11-08 17:23:05 | つぶやき
物理学、特に量子・素粒子の物理学はアインシュタインの時代で止まっている。
もう100年も前にだ。
以前にもアインシュタインの相対性理論のことを書いたけど、実際にそのことは解決されていない。
テレビで超能力や幽霊や宇宙人を否定する物理学者を良く見る。
俺から言わせれば五十歩百歩だ。
あいつらは未だに「仮説」を研究しているに過ぎない。
そのことが今回またハッキリした。
この何十年、あいつらが信じ教えてきたことは「間違い(嘘)」だったわけ。

光には速度があるという。
今、俺達が見ている星の光は、もしかすると何万年も過去に光った姿だと。
「過去を見る」という物理的にあり得ないことを普通にこなしているわけだ。
単純に考えてみよう。

もしも

光の速度で何万年かかる距離のものをハッキリ見ることが出来る望遠鏡があったとしよう。

もしも

今すぐに光の速度で何万年かかる距離にその望遠鏡を設置したとしよう。

もしも

今すぐにその望遠鏡で地球を見ることが出来たら?

そこには何万年も過去の地球が写っていることだろう。

ワープが出来たら過去が見える。
ヤマトの乗組員が見たのは過去の地球ってわけ。
逆から考えれば、ヤマトは未来へとワープしたことになる。

ここまで解る人いるかな?
もうみんな付いて来てくれてなかったりして(笑)


鳥インフルエンザだってさ

2005-11-08 12:03:42 | つぶやき
WHOではかなり深刻に警戒しているらしい。
SARS並に感染する可能性があるかも、とか。
でもそれがどんなものかちっとも伝わらない。
どうやったら感染するの?
感染した鳥を食べたらOUT?
感染した人からの空気感染もある?
どんな症状?

なんか狂牛病のときと似てる。

そんな狂牛病の牛が多いと言われているアメリカ産牛肉の輸入再開。
別に俺は反対派じゃないけどね。

この国の食生活はかなり外国からの輸入に頼っている。
どんなものが輸入されているかは解らない。

ゴミ捨て場みたいなところで作った餃子も
犬の糞尿を直接肥料に使ったキムチも
狂牛病でまともに歩けない牛肉も
インフルエンザで死んだ鶏肉も
俺達の知らないところで使われているかもしれない。

出来ることならば、食料は国内で生産したものを食べたい。
この国は外国からの輸入に頼りすぎて、外交すら雁字搦めになっている。
食べるものくらい「国内産が当たり前」という状態がいいと思う。
オーストラリアなどは、牛肉や卵は個人が持ち込むものすら制限している。
カップラーメンの具にすら制限がかかる。
でも、本当はそれくらいしなくてはならないのかも。