長野県の旅①の続きです
2日目は、長野県小諸市にあります
正式名称 天台宗布引山釈尊寺へ

ここには、
牛に化身し、強欲な婆さまを長野善光寺に連れていったという布引観音様が安置されています
山登り気分を味わえる参道コースでお参りしました
今の季節、ところどころ凍結しているので慎重に

木々の間から、
観音堂のある拝殿が見えてきました
清水寺みたいね

本堂

日向ぼっこかな 寒くなってきましたね


せり出た岩のトンネルをくぐり観音堂へ


人懐っこく、ずっと後をついて来る猫ちゃん

なかに布引観音像が安置されています

天井画

拝殿から本堂のながめ

本堂で御朱印をいただき帰りました

最後③温泉編と
今年一年の温泉総まとめもあります