goo blog サービス終了のお知らせ 

なおじい(HOBBY:カメラ・ビデオ撮影・DVDオーサリング/資格:ラジオ体操指導員・防災士・応急手当普及員)

身についている『ワザ 』でボランティア活動・地域社会とのコミュニケーション、楽しいシルバーライフ目標で有意義に過ごす 。

最新型防カメ導入 「安全な国際都市へ」ミナミの治安向上がカギ

2020年02月13日 07時12分48秒 | 自主防災&ラジオ体操

最新型防カメ導入 「安全な国際都市へ」ミナミの治安向上がカギ

 
 
2020/02/12 22:29
最新型防カメ導入 「安全な国際都市へ」ミナミの治安向上がカギ © 産経新聞社 最新型防カメ導入 「安全な国際都市へ」ミナミの治安向上がカギ

 大阪府警が大阪・ミナミに最新型の防犯カメラシステムを導入する背景には、2025年大阪・関西万博の開催や有力視されている統合型リゾート施設(IR)の設置などを見据え、国際都市としての大阪の治安向上がいっそう重要になるとの認識がある。大阪ではインバウンド(訪日外国人客)が増加する一方、観光客らが被害に遭う事件も多発。新システムには捜査力の強化に加え、犯罪抑止への期待も寄せられる。

 「大阪が安全で安心して訪れることができる都市とアピールし、より多くの人に訪れてもらうにはミナミの治安情勢が要となる」。9日、大阪の経済界や地域の代表者が集まる「ミナミ活性化協議会」の代表者会議で、大阪府の吉村洋文知事はこう強調した。

 大阪観光局によると、平成30年に大阪を訪れたインバウンドは過去最高の1142万人で、5年間で4倍以上に伸びた。同局のアンケートでは8割近くがミナミにある「道頓堀(心斎橋・難波)」を訪れたと回答。今後もミナミが大阪観光の中心となる見通しだ。

 にぎわいを増す中、ミナミではぼったくり行為や悪質な客引きが横行。不良集団「半グレ」が関与しているケースも多く、府警はプロジェクトチームを編成し、摘発を強化している。

 英経済誌「エコノミスト」が発表した昨年の世界の安全な都市ランキングで、大阪は東京、シンガポールに次ぐ3位に。昨年は20カ国・地域首脳会議も開催されており、府警幹部は「大阪は安全な国際都市として世界に認識されている。そのイメージを維持するためにも、犯罪を絶対に許さないという姿勢をみせることが重要だ」とシステム導入の意義を説明する。

 大阪市中央区の「戎橋筋商店街」理事長の菊地正吾さん(43)は「万博やIRなどを見据え、多くの人を受け入れる環境作りを進めないといけない」と指摘。新システムには「プライバシー保護の懸念もあるが、犯罪の抑止や解決につながり、観光客が安心してミナミを楽しめることが一番だと思う」と話した。


作品がルーブル美術館に! 小学5年アーティスト ルチカさん

2020年02月13日 07時09分56秒 | アート・文化

作品がルーブル美術館に! 小学5年アーティスト ルチカさん

 
 
2020/02/12 20:23
© FNN.jpプライムオンライン

スーパー小学生アーティストが、創作の秘密を明かしてくれた。

12日、愛知県の美術館で出会った少女。

カメラに向かってVサインでほほ笑む、逸見ルチカさん。

小学5年生のアーティスト。

名古屋市伏見駅の地下街に、幅およそ4メートルにわたって描かれている壁画。

天才ピカソをほうふつとさせる、カラフルなデザイン。

通行人は「独創的で面白いですよね」、「楽しい感じになりますよね。気持ちが明るくなりました」などと話した。

地下街が活気づくこの巨大な壁画を描いたのも、ルチカさん。

自宅は、豊田市の山間部にぽつんと建つ一軒家。

ほとんどの作品を、自宅にあるアトリエで描いているという。

ルチカさんの作品は、自由な発想から生まれる、カラフルな色遣いが特徴。

作品数は、小学5年生にして、200点以上。

しかも、8歳で個展まで開いた経験を持つスーパー小学生アーティスト。

極めつきは、来場者が世界一を誇るフランス・パリのルーブル美術館。

そこに、小学3年生の時に、こども絵画コンクールで銀賞を受賞した作品が展示された。

逸見ルチカさん「ルーブル美術館ってなんだ!? って思って、本当に現実になって夢のようだった」

白い壁に黄色を大胆に重ね、絵の具をたたきつけるようにして、音楽を聴きながら、大きな壁に色をつけている。

この大胆さと自由な発想が最大の持ち味。

父親は、ネパール人のニランジャンさん、母親のマサエさん、お兄ちゃんと弟の5人家族。

兄・一真さん「普段は明るい、元気。お母さんと昭和曲歌っているくらいですね」

普段は、庭で兄弟と遊んだりしながら、豊かな自然の中で生活している。

逸見ルチカさん「カモシカとかイノシシとか会えて、怖いけど面白い。(都会暮らしについて)町だったら行くとこあるから楽しいけど、のびのびできないし、人間関係も面倒くさそうだったし」

ルチカさんの自由な発想やユニークな視点は、こうした開放感の中ではぐくまれたのかもしれない。

逸見ルチカさん「イメージして、そのままべた塗りしたりして、自分がいいなって思うまで描く」

ルチカさんの作品は、16日まで豊田市美術館で見ることができる。

来場者「11歳とか小学生の子が、ここに飾られるだけの作品を作れることがすごいと思います」

小学生アーティスト・ルチカさんの目標は...。

逸見ルチカさん「たくさん作品を残して、世界に自分を発信すること」


スペインのモバイル見本市「MWC」、新型肺炎で中止に

2020年02月13日 05時52分21秒 | ニュース

スペインのモバイル見本市「MWC」、新型肺炎で中止に

2020/2/13 4:30 (2020/2/13 5:29更新)
 
 
 

 

MWCでは5Gを使った新ビジネスに向け、多くの商談が進められた(25日、バルセロナ)=ロイター

MWCでは5Gを使った新ビジネスに向け、多くの商談が進められた(25日、バルセロナ)=ロイター

【ロンドン=佐竹実】世界最大のモバイル関連見本市「MWC」の主催者は12日、2月下旬にスペインのバルセロナで開催予定だった同イベントを中止すると発表した。新型肺炎の感染が拡大しているためで、主要な参加企業も出展中止を表明していた。展示会や見本市の中止は各地で相次いでおり、ホテルや航空機のキャンセルなどによる経済的影響は今後大きくなりそうだ。

 

MWCは通信関連の業界団体GSMAが主催。スマートフォンの新製品や次世代通信規格5Gの新技術などを展示する場で、今年は24~27日の日程で開催する予定だった。だが、主要な参加企業である北欧の通信機器大手のノキアとエリクソン、ソニーNTTドコモなどが相次いで出展を見合わせると表明し、中止を余儀なくされた。

GSMAは12日の発表で、「コロナウイルスの感染拡大に加え渡航などに関する懸念があり、開催が不可能になった」と説明した。開催する地元自治体もGSMAの決定を理解しているという。世界保健機関(WHO)は12日の記者会見で、MWCについて「適切な対応を取れば開催は可能」と述べていた。

MWCは10万人が参加するイベントだ。屋内のため、「自社のブースに数千人の来場者が見込まれる。(ウイルスの)リスクが低くても、従業員や来場者の健康と安全を保証することができない」(エリクソン)と考える参加者が多かった。中国の通信機器大手華為技術(ファーウェイ)など多くの中国企業が参加することを懸念された可能性もある。

大型イベントの中止は経済的な影響も大きい。バルセロナのホテルやレストランなどへのMWCの経済効果は大きく、英フィナンシャル・タイムズ(FT)によると1万4千の臨時雇用と、4億9200万ユーロ(約590億円)を生み出すと試算されている。

新型肺炎の感染拡大を受け、展示会や見本市の中止や縮小が相次いでいる。スイスの腕時計世界最大手スウォッチグループは、2月下旬から最大都市チューリヒで開催予定だった展示会の中止を決めた。4月下旬からスイスで開く高級時計の2大見本市「ウォッチズ&ワンダーズ」と「バーゼルワールド」の主催団体も開催の是非を検討しているとみられる。

18日からイタリアで始まるファッションショーのミラノコレクションでは、約1000人の中国人バイヤーらが参加できず、苦肉の策としてオンライン中継する。シンガポールで11日から開かれている航空ショーでも参加企業が減り、会場は閑散としている。