goo blog サービス終了のお知らせ 

なおじい(HOBBY:カメラ・ビデオ撮影・DVDオーサリング/資格:ラジオ体操指導員・防災士・応急手当普及員)

身についている『ワザ 』でボランティア活動・地域社会とのコミュニケーション、楽しいシルバーライフ目標で有意義に過ごす 。

眞子さま、手話であいさつ 高校生スピーチコンテスト

2019年08月24日 19時17分07秒 | 皇室ニュース

眞子さま、手話であいさつ 高校生スピーチコンテスト

 
 
 
2019/08/24 16:47
「第36回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」に出席し、手話であいさつされる秋篠宮家の長女眞子さま=24日午後、東京・有楽町(代表撮影) © KYODONEWS 「第36回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」に出席し、手話であいさつされる秋篠宮家の長女眞子さま=24日午後、東京・有楽町(代表撮影)

 秋篠宮家の長女眞子さまは24日、東京・有楽町のホールで行われた「第36回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」に出席し、手話を使ってあいさつされた。

 開会式で眞子さまは、元号発表のテレビ中継に手話通訳や字幕が付いたことなどに触れ、「手話という言語が広がり、聴覚障害に対する社会の理解が進んでいることを感じます」と述べた。

 コンテストでは、各地の高校生10人が手話を披露。眞子さまは真剣な表情で高校生がスピーチをする様子を見つめ、拍手を送っていた。

 眞子さまの出席は4年連続。以前は、手話の普及に力を入れる母親の紀子さまが担当していた。

 

長期割引は1ヶ月分まで、スマホ本体は2万円が上限」携帯料金の割引が大幅に制限へ

2019年08月24日 16時59分57秒 | デジタル・インターネット

長期割引は1ヶ月分まで、スマホ本体は2万円が上限」携帯料金の割引が大幅に制限へ

「長期割引は1ヶ月分まで、スマホ本体は2万円が上限」携帯料金の割引が大幅に制限へ

端末代と通信料金の完全分離などを求める「改正電気通信事業法」が10月から施行される携帯電話業界。
割引が大幅に制限されることが注目を集めていましたが、その内容が明らかになりました。詳細は以下から。

NHKの報道によると、総務省の有識者会議が本日、この秋から適用される携帯電話料金の新しいルールについて答申案をまとめたそうです。
新しいルールはNTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天および大手格安スマホ事業者が対象。
答申案では以前お伝えしたように、ユーザーの移行を促すために2年契約を中途解約した場合の違約金を現在の9500円から1000円以下に。
一方で長期契約者を優遇するポイントなど割引の提供については、「1年間に1ヶ月分」の通信料金までに限るほか、端末代金については割引の上限を2万円までとすることなどが盛り込まれています。コメントを見る

【「長期割引は1ヶ月分まで、スマホ本体は2万円が上限」携帯料金の割引が大幅に制限へ】を全て見る


都会人はせっかち? 早歩きする人が最も多い都道府県は

2019年08月24日 06時16分12秒 | ニュース

都会人はせっかち? 早歩きする人が最も多い都道府県は

 2019年8月23日19時08分

 健康関連企業ドコモ・ヘルスケア(本社・東京)が8月、都道府県別の早歩き率(3~7月)をまとめた。東京、神奈川、千葉がトップ3で、大阪が続いた。歩数が多いのも東京、神奈川、千葉の順で早歩き率と一緒だった。

 標準の分速67メートルより約4割以上早い歩行を「早歩き」とし、約2万人が手首に巻く活動量計で測った早歩きの比率から算出した。

 今回の調査で、早歩き率が低かったのは青森を筆頭に岡山、島根、愛媛、徳島の順だった。歩数が少ないのは、青森をトップに山形、沖縄と続いた。

 ドコモ・ヘルスケアでは「都市部では時間に追われている人が多いのでは。ただ全国的に年々、早歩きする人の比率が増えている」と分析している。