なおじい(HOBBY:カメラ・ビデオ撮影・DVDオーサリング/資格:ラジオ体操指導員・防災士・応急手当普及員)

身についている『ワザ 』でボランティア活動・地域社会とのコミュニケーション、楽しいシルバーライフ目標で有意義に過ごす 。

オリオン座流星群 観察のコツと天気は

2018年10月19日 19時50分11秒 | ブログ

オリオン座流星群 観察のコツと天気は

2018年10月19日16:34

オリオン座流星群 観察のコツと天気は
今週末は、星に願いを!ハレー彗星に関連することで知られる「オリオン座流星群」が極大を迎え、肉眼で流れ星を見られるチャンスです。観察のコツと、天気をまとめました。
オリオン座流星群と言えば、母天体がハレー彗星であることが知られていて、この時期に活動する流星群です。中でも21日(日)頃は、オリオン座流星群が「極大」、つまり最も活発に活動する時期を迎えます。放射点が高くなる時間に、空の暗い所で観察すると、1時間に5個程度の流れ星が見られそうです。21日(日)23時頃の東京では、オリオン座は東の空に見られるはずです。

極大の頃 天気は?

21日(日)の夜の天気は、東北から九州は広い範囲で晴れるでしょう。雲に邪魔されずに、星空を眺められる所が多そうです。一方、北海道や沖縄は、星空観察にはいまひとつの天気でしょう。そんな中でも、雲の間から流れ星を見られれば、それこそラッキーですので、ぜひ、夜空を眺めてみてはいかがでしょうか。

ただ、23時頃はグッと冷えてくる時間帯で、晴れる所は放射冷却が強まるため、一段とヒンヤリするでしょう。外で観察を予定している方は、短い時間でも、暖かい服装や毛布などをご用意下さい。

流れ星を見るのに必要なのは 運だけではありません

流れ星を見るには、天気だけでなく、何よりも場所選びが大切です。流れ星は空が暗ければ暗いほど良く見えるので、できるだけ街灯など人工の明かりの少ない所が良いでしょう。空全体を眺められるように、開けた所を選ぶのもポイントです。流れ星は、夜空のどこにでも現れるので、方角を気にすることなく、空全体をなるべく広く眺めて下さい。

また、最低でも15分くらいは、空を眺めることがオススメです。流れ星は肉眼で観察できますが、明るい室内から暗い屋外へでると、目が慣れるまで15分くらいかかります。ゆったりと夜空を眺めるためには、横たわるためのレジャーシートなどもあると良さそうです。

他の日でも アタックするチャンスはあります

オリオン座流星群の極大日は21日(日)ですが、極大日とされているあたりの4~5日間くらいは、流れ星の数があまり変わりません。2006年の大出現では、活発な出現が3~4日間も続きました。また、今年は21日(日)以前は、薄明前に月が沈みます。東京の月の入りは、20日(土)は1時8分です。極大日より前でも、月の光に邪魔されずに流れ星を観察できますので、ぜひ、空を眺めてみて下さい。

11月下旬並みの強い寒気 関東も雷雨注意

2018年10月19日 19時45分51秒 | ブログ

11月下旬並みの強い寒気 関東も雷雨注意

 
2018/10/19 18:44
 

20日(土)朝、輪島の上空には11月下旬並みの強い寒気が流れ込む見込みです。関東でも大気の状態が不安定となり、午後は局地的に雨雲が発達するでしょう。

11月下旬並みの強い寒気 関東も雷雨注意 © tenki.jp 提供 11月下旬並みの強い寒気 関東も雷雨注意

●輪島には平年より7度も低い寒気

20日(土)にかけて西日本から東日本の上空およそ5500メートル付近には氷点下21度以下のこの時期としては強い寒気が流れ込む見込みです。特に輪島の上空には20日(土)朝には氷点下23度くらいの寒気が予想されています。これは平年よりも7度も低く11月下旬並みで、季節を一歩先取りした寒気です。この強い寒気の流れ込みで大気の状態は非常に不安定になり、20日(土)も山陰や近畿、北陸など日本海側を中心に大気の状態が非常に不安定となるでしょう。

●関東 晴れても天気の急変に注意

20日(土)は関東でも変わりやすい天気となりそうです。関東は午前中から大体晴れますが、この晴れ間に油断はできません。午後は上空の寒気が次第に流れ込み、大気の状態が不安定となり、局地的に雷雲が発達する見込みです。山沿いだけでなく、平野部でも天気が急変することがあります。念のためお出かけには雨具を用意しておくと安心です。

●日曜はからっと秋晴れ

関東は週末のお出かけは日曜日がおススメです。日曜日には大陸からの高気圧に広く覆われて、全国的に秋晴れとなりそうです。湿度も低く、からっとした空気に包まれて、過ごしやすいでしょう。都心では10月10日に日照時間が5.9時間でしたが、その日以来、1日の日照時間が5時間に満たないほど日差しの少ない日が続いていました。ようやく日曜にはたっぷりの日差しに恵まれそうです。既に日光など関東北部の標高の高い所では紅葉の見頃を迎えている所もあります。秋のさわやかな空気に包まれて、紅葉狩りにお出かけするのも良さそうです。


日本にたまるプラごみ増、中国の輸入禁止受け 環境省報告

2018年10月19日 08時18分06秒 | ブログ

日本にたまるプラごみ増、中国の輸入禁止受け 環境省報告

 
2018/10/18 21:16
 
日本にたまるプラごみ増、中国の輸入禁止受け 環境省報告: 千葉県習志野市にあるリサイクル施設(2018年5月14日撮影、資料写真)。 © Toshifumi KITAMURA / AFP 千葉県習志野市にあるリサイクル施設(2018年5月14日撮影、資料写真)。

【AFP=時事】環境省は18日、中国のプラスチックごみ輸入禁止措置の影響を受け、国内で保管されているプラごみが増加の一途をたどっていると発表した。

 環境省が実施し、100以上の自治体と175のごみ処理業者が回答した調査によると、約25%が処理が追い付かずに保管されているプラごみが増えていると答え、時には衛生基準値を超える量に達することもあるとしている。また、プラごみの処理コストも上昇しているという。

 米科学誌「サイエンス・アドバンシズ(Science Advances)」に掲載された論文によると、1992年以降に世界で排出されたプラごみの4分の3近くが、中国本土と香港に持ち込まれていたという。

日本にたまるプラごみ増、中国の輸入禁止受け 環境省報告: 千葉県習志野市にあるリサイクル施設(2018年5月14日撮影、資料写真)。 © Toshifumi KITAMURA / AFP 千葉県習志野市にあるリサイクル施設(2018年5月14日撮影、資料写真)。 日本にたまるプラごみ増、中国の輸入禁止受け 環境省報告: 千葉県習志野市にあるリサイクル施設(2018年5月14日撮影、資料写真)。 © Toshifumi KITAMURA / AFP 千葉県習志野市にあるリサイクル施設(2018年5月14日撮影、資料写真)。

 しかし中国政府が進める新たな環境政策の一環で、今年1月以降、中国国内への紙ごみとプラごみの輸出の大半が禁止された。以来、世界の開発途上国もごみの処理方法の模索に追われている。

 この禁止策が講じられる前、日本は年間約150万トンのプラごみを輸出し、その大半が中国へ送られていた。

 環境省は国内のプラごみ処理能力を拡大するとともに、不法投棄対策を進めるとしている。