goo blog サービス終了のお知らせ 

なおじい(HOBBY:カメラ・ビデオ撮影・DVDオーサリング/資格:ラジオ体操指導員・防災士・応急手当普及員)

身についている『ワザ 』でボランティア活動・地域社会とのコミュニケーション、楽しいシルバーライフ目標で有意義に過ごす 。

柚子(ゆず)の香りを高める絞り方「南半球絞り」ってご存知!?

2016年12月25日 22時54分50秒 | ブログ

   2016年12月25日

柚子(ゆず)の香りを高める絞り方「南半球絞り」ってご存知!?


爽やかな香りがこちらに漂ってきそう

爽やかな香りがこちらに漂ってきそう

冬のお料理の名わき役にとどまらない、柚子(ゆず)活用法!

冬至の日に「柚子湯」に入られた方も多いのではないでしょうか?
柚子(ゆず)はの旬は10~12月。青実は7~8月。
周年出回っている柚子(ゆず)ですが、11月頃から出荷量が増え、12月頃にピークを迎えます。
初夏に花を咲かせ、夏は青玉と呼ばれる青い実が収穫されます。10月を過ぎると黄色く熟したものが出回り、独特の爽やかな香りと果皮の色合いで、薬味や彩りとして重宝されています。
冬の鍋料理の御供に、お正月料理にと「柚子(ゆず)」はかかせませんが、お料理だけでなくビタミンCやクエン酸を多く含むため、風邪の予防や疲労回復や柚子茶や柚子はちみつなどが生活の知恵としても取り入れられてきました。
漢方では、二日酔いを解消される解酒毒作用や痰が絡んだ咳を止めたり喉の炎症を鎮める作用が知られています。
忘年会やこれから迎える新年会シーズンの強い味方ですね!
美味しくて、香りのよい柚子(ゆず)の活用法いろいろを確認していきましょう。
 

「柚子(ゆず)」の香り成分が17倍の絞り方『南半球絞り』

柚子に含まれる有効成分には以下のような働きがあります

●風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果あり!豊富なビタミンC
ビタミンCを多く含んでいますが、皮はさらに栄養価が高くビタミンCは果汁の4倍近く含まれています。

●整腸作用があり!水溶性の食物繊維ペクチンがたっぷり
マーマレードやピールには水溶性の食物繊維ペクチンがたっぷり。下痢や便秘を予防する効果や、
血液中のコレステロールを減らし動脈硬化や心筋梗塞、糖尿病の予防にも効果があるといわれています。

●ご存じ疲労回復効果のクエン酸やリンゴ酸
クエン酸やリンゴ酸などの有機酸には疲労回復効果があります。

●カルシウムの吸収を助け骨を丈夫にする
クエン酸などの有機酸にはカルシウムの吸収を助ける働きもがあります。

●リラックス効果抜群!柚子の香り成分「ユズノン」
柚子の香りは、脳にダイレクトに働きかけ、深いリラックスを与えてくれます。
通常の絞り器でしぼると、せっかくのゆずの香り成分である「ユズノン」が絞り器には入らず、上に飛び散ってしまうため、通常の絞り面とは逆面の皮を下にして絞るという方法が『南半球絞り』。同じ果汁を絞る手間なら是非こちらで!
夏の青い柚子。夏の柚子の果汁は体を冷やしてくれます

夏の青い柚子。夏の柚子の果汁は体を冷やしてくれます

 

手作り柚子果皮ジャムで、ゆずの口臭ブロック対策

柚子の果肉ではなく、皮の部分にはリモネンという抗菌作用をもつ成分がたっぷり、
これを甘いお砂糖を加えたひたひたの水で15分ほどにて、手作りのピールジャムにして、そのままいただきます。ゆずの皮をかみ砕くと香り分子を味わえると同時に、口臭や体臭の予防にもなります。
おまけに皮に含まれるシトラールやピネンといった代謝を促す成分もとることができます。
農薬が気になるという場合は、柚子を1時間ほど重曹水につけておくとよいですよ。
朝のトーストにいかがでしょうか。
柚子のマーマレードやジャムがあれば、落ち着きたいときに、お湯で割り柚子茶でもいただけますね。
ゆずの木がご自宅にある方は幸せですね

ゆずの木がご自宅にある方は幸せですね

 

冬至の日だけではもったいない?冬の柚子(ゆず)湯がおススメな理由

柚子の皮のプツプツには油分が含まれているのですが、その主要成分がリモネン。
これは血行を促し血液の滞りを解消する働きがあるので、冷えの解消にはぴったり。柚子の精油を加えたベースオイルでマッサージしてもみこむと冷たくなった手足もすぐにポカポカしてきます。
ダイレクトな血液循環へのはたらきだけでなく、柚子は香りによって、副交感神経を優位に作用し、体温を上昇させてくれます。
お風呂に柚子の皮をいれると全身でその恩恵に預かることができますね。
深呼吸とともに、柚子の香りをたっぷり吸い込みましょう。
安眠を促したり、自律神経を整えたりする作用があります。
可憐なゆずの花

可憐なゆずの花

 

簡単!「柚子(ゆず)ポン酢」と「柚子(ゆず)胡椒」をつくってみよう!

この季節、ホームパーティや家族や親族の集まりで、お鍋の機会も多いのでは?
みんなでいただくお鍋で、特別なこだわりの柚子ポン酢や柚子胡椒があると、美味しさも倍増、たまりませんね!
市販のものも手軽でおいしいですが、手作りは香りが全く違います!
_____________________
【即席!柚子(ゆず)ポン酢①】
1日おけばすぐいただけますが、2か月以上置くと味がさらにまろやかになります

<材料>出来上がりおよそ500ml
・ゆず果汁(15個位)300ml
・醤油 240ml
・本みりん(煮切り) 60〜80ml
・かつお節10g
・昆布5g

<作り方>
1.ゆずを搾ります(是非南半球絞りで!)
2.絞った果汁を漉します。
3.清潔な容器に全部の材料を入れて冷蔵庫で1日(24時間)置きます。
4.1回目はザルであらごし。かつお節や昆布は絞らない!2回目はアク取りで漉します
5.熱湯消毒して乾かした瓶にポン酢を入れて冷蔵庫で保存します
_____________________
【熟成!柚子(ゆず)ポン酢②】
長期保存に!熟成させるので酸味が上品です

<材料>
・柚子のしぼり汁 500cc(すだち・かぼすなどお好きな柑橘類のしぼり汁もOK)
・醤油 250cc
・煮切ったみりん 100cc
・昆布(羅臼又は利尻昆布) 3cm×10cm位の長さ

<作り方>
すべてを混ぜて3~6か月月冷蔵庫で熟成させます

____________________
【柚子(ゆず)胡椒】
鍋類、ステーキや焼き鳥など焼き物に、味噌汁、うどん等何にでも少量入れると、美味しくなりますね。
一般的にみられる緑の柚子胡椒は、柚子の皮が緑の夏のうちに収穫したものが用いられています。
<材料>
・柚子7〜10個
・柚子の果汁1個分
・塩 大さじ2
・一味唐辛子 小さじ1

<作り方>
1.柚子7個は、よく洗い乾かし、おろし器で、皮の部分だけ、すりおろす
2.すりおろしたゆずの果汁を種を取って1個分絞り入れる (この時点で約140g)
3.塩を大さじ2(約36g)入れる
4.一味唐辛子小さじ1を入れて、よく混ぜる
5.小瓶に小分けして冷蔵庫で保存 (冷蔵庫で約1年間)

※プラスチックのおろし器は柚の汁で溶けてダメになることもあるため金属製をお勧めします
※塩と一味唐辛子は、自己流に増減して下さい。塩が余り少ないと、日持ちしません。1年使うにはこれくらいの分量です、熟成して色は濃くなりますが風味は変わりません
_____________________

食したり香ったり肌につけたりと、さまざまなシーンで大活躍の柚子(ゆず)。
心身のつかれをとって、新しい年をパワフルに迎えましょう!

【参考】
くらしのこよみ 平凡社
自然ぐすり ワニブックス 森田敦子著
cookpad(WEBサイト)
ゆず香り革命(NHK「ガッテン!」WEBサイト)
こだわりの柚子胡椒や柚子ポン酢でいただくお鍋は格別です

こだわりの柚子胡椒や柚子ポン酢でいただくお鍋は格別です


【世界ミニナビ】マッハ2・2、次世代“コンコルド”は東京-シスコ日帰りも…リニアより早い就航の現実味

2016年12月25日 17時02分57秒 | ブログ

【世界ミニナビ】マッハ2・2、次世代“コンコルド”は東京-シスコ日帰りも…リニアより早い就航の現実味

【世界ミニナビ】マッハ2・2、次世代“コンコルド”は東京-シスコ日帰りも…リニアより早い就航の現実味: 米ブームテクノロジーが開発を進める超音速旅客機のイメージ。マッハ2.2で飛行し太平洋を5時間半で超える計画だ(ブームテクノロジー提供)© 産経新聞 提供 米ブームテクノロジーが開発を進める超音速旅客機のイメージ。マッハ2.2で飛行し太平洋を5時間半で超える計画だ(ブームテクノロジー提供)

 

 唯一の超音速旅客機コンコルドが世界の空から消えて13年。新型旅客機を開発する米デンバーのベンチャー企業「ブームテクノロジー」が、来年にもモデル機の試験飛行を始める。コンコルド引退から20年になる2023年の就航を目指し、東京-サンフランシスコ路線も想定する。リニア新幹線の開業より早く、マッハ2・2の空の旅が実現している可能性もある。

来年中に試験飛行

 「ジェット時代の到来から60年にもなるのに私たちはまだ、1960年代の速度で飛んでいる」

 英紙ガーディアンによると、ブーム社のブレイク・ショール最高経営責任者(CEO)はこう述べ、超音速旅行が遅々として進歩しないことを嘆いた。同氏はインターネット通販大手アマゾンなどを経てブーム社を創設した。

 パイロットでもあるショール氏は「コンコルドには乗ったことがない。待っていたが誰も作ってくれなかった」と、自ら起業して超音速旅客機の開発に乗り出した動機を語った。

 ブーム社は、英ヴァージングループで民間宇宙旅行計画を進めるヴァージンギャラクティックの傘下にあるスペースシップカンパニーと提携。11月に新型旅客機の原形になる小型モデルを公開した。ショール氏は「来年中に初の試験飛行を行いたい」としている。

ビジネスクラス並の料金で

 計画する超音速旅客機は、座席数が約45席でコンコルドの半分ほど。ただ速度はマッハ2・2で、コンコルドのマッハ2・0を上回る。とりわけ強調するのが、燃費効率を高めるなどして目指す低料金だ。ビジネスクラスなみの料金を実現したいという。

 サンフランシスコー東京間では、通常旅客機の半分の5時間半で結び、料金は片道3250ドル(約35万円)を見込む。「サンフランシスコを朝に発ち、東京ですしランチをとって夜中には帰れる」と同社はアピールしている。

 世界で500ルートを想定しているが、なかでもニューヨークーロンドンとサフランシスコー東京、サンフランシスコーシドニーの3路線を優先。大西洋を越えるニューヨークーロンドンは所要3時間15分、太平洋を斜めに横切るサンフランシスコーシドニーでも6時間45分としている。

10年で1300機!

 英仏が共同開発したコンコルドは1976年に運行を開始し、超音速旅行の幕開けを告げた。しかし燃費効率の悪さや長い滑走距離、超音速による衝撃派といった問題を抱え商業的には低飛行。2003年に運行を停止すると新規参入もなく、超音速は市場が見込めない市場とされてきた。

 しかしブーム社の計画はヴァージングループの協力も得て、技術的にも商業的にも実現の期待が高まっている。グループを率いるリチャード・ブランソン氏は「航空分野の革新と高速商業飛行の発展にはずっと情熱を注いできた」と言う。

 米ブルームバーグによると、ヴァージングループの10機に加え欧州の別の航空会社も15機の購入権を確保。さらに170機について交渉が進められているという。航空ビジネスのコンサルタントは10年以上にわたり1300機を売る可能性もあるとしている。

 ウォール・ストリートジャーナルは、米航空宇宙機器大手ハネウェル社が電子機器の供給で合意したと伝えた。

 構想から長い年月がたつリニア中央新幹線も、東京ー名古屋間で2027年の開業を目指して動き始めた。超音速旅客も停滞の長い時代を過ぎ、一挙に開花するかもしれない。


メリークリスマス‼️

2016年12月25日 16時27分58秒 | ブログ
ハッピー☺️🎶クリスマス



サンタクロース🎄🎅🎁✨村で、サンタサンタクロースさんとツーショット。
このサンタ🎅さんは、流暢な日本語で、奈良の大仏さんとお友達付き合いしてるそうです‼️