学校支援ボランティア
環境整備部 各位
暦の上では春とはいえ寒い日が続いていますがいかがお過ごしですか
三学期に入って各学年の総仕上げに余念が無く校舎内が凛としています。
あのヨチヨチ歩きだった1年生がしっかりして参り、恒例の「昔あそび」を
ボランティア有志の方から教わります。
これも恒例ですが、6年生の卒業記念で「もちつき大会」が皆様へ感謝を込めて行われます。更に4年生(10歳)が二分の一成人式を予定されています。 これらの行事に時間があれば子供達の成長ぶりを是非ご覧ください。
さて昨年度から行なって参りました、剪定作業グループによる剪定も順調に進み、整枝・片付け作業を残すのみになりこれを主体に行って参ります。
一方 農園作業として合同農園にジャガイモの植え付け準備に取り掛かり、
春の花壇つくりの播種などを進めて行きます。
更に正面玄関前のタイル補修・コピー室の整理箱の製作・図書室の整理板 など有りますが、その都度それぞれグループの方にお願いして参ります。
2月の作業予定について下記します。
1、 2月 1日(金) 桜ほかの樹の整枝と枝処理 am9,00-am12,00
不要枝と枯れ枝の除去 予備日2日(土)
2、 2月 5日 (火) 剪定枝の処理と整理 am9,00-am12,00
小切りして薪つくり 予備日7日(木)
3、 2月17日(日) 菜の花の播種 am9,00-am12,00
ひまわり農園の整地と播種
4、 2月23日(土) ジャガイモ植え付け準備 am9,00-am12,00
合同農園の耕し
平成25年1月27日 学校支援ボランティア
高塚台二丁目地区 久保
高塚台一・三丁目地区 丸井
久美ケ丘・彩りの杜地区 中村