青木文雄の 徒然なるままに

いつもの毎日面白く。ときどき映画。

銭湯に行ったけど

2011年10月30日 | 日記

10月1日、桐生市で見つけた銭湯。

東京の銭湯と比べるとかわいい。

 

 

11月28日、館林市で見つけた銭湯。

久しぶりに銭湯に入りたいと、出かけた。

でも、入らずに帰ってきた。

待てども、番台に人がいない。

330円、番台において、勝ってに入ればよかったのかな?

初めての訪問でびびってしまった。

 


散歩道、柿、ざくろ、かりんを撮る

2011年10月30日 | カメラ散歩

いつもの散歩道、歩きながら実のなる木が気になる。

柿は岐阜時代によく食べ、好きになった。岐阜は富有柿、甘くて美味しい。

これも富有柿かな? 

 

近くの公園の「ざくろ」、ざくろはなじみがないのだけれど、ジュース、ジャム、シロップに。

調べたら、男性には、前立腺がんに効果ありと書いてあった。 

 

かりんだね。芳ばしい香りがする。咳止め、利尿にいいらしい。果実酒に。 


サイエンスカフェに参加

2011年10月26日 | 日記

 

東洋大学地域連携サイエンスカフェに参加してきた。

本日のテ-マ、「アミノ酸で健康に」、

気楽に参加してきたが楽しかった。

次回は、11月12日(土) 14:00~16:00

テ-マは、植物が野菜を救うワザ

      ~植物の病気を植物で防ぐ~

参加費は無料、勿論参加する。

 


10月散歩路に咲く花

2011年10月14日 | 

10月に咲く花もいろいろありますね。

名前教えてください。

 

1、サルビアですね。蜂はずんぐり体形からクマバチ?

    

2、センニチコウ

 

 

 

 

、これはコキアですよね。

 

、これはアメジストでいいのかな。

 

 

 


稲刈りと白鷺

2011年10月13日 | カメラ散歩

白鷺さんへご案内

本日、稲刈りをします。ご参集くだい。

てなことの、事前情報を流しているわけではない。

にもかかわず、白鷺が稲刈り場所を見つけられるのは何故?

 

 

じゃあ、またね。

次は何処?

一斉にお見送りしているように見える。


渡良瀬バルーンレース2011

2011年10月11日 | カメラ散歩

渡良瀬バルーンレース2011

開催期間 10月8日(土)~10月10日(月)

開催場所 栃木市 藤岡渡良瀬運動公園

 

う~んミスった。6時30分からの競技飛行のスタートに遅れた。

さらに、18時30分からのバルーンイリュージョン(夜間係留)を見逃した。

バルーンが沢山集合しているところが撮れなかった。ポリポリだ。

 

 

 

 

熱気球係留(体験搭乗)は2000円。小学生は500円。未就学児は無料。

 

 

 

ホンダ親子バイク教室、 

 

ステージイベントや出店B級グルメなどもありました。

 

甲府の鳥もつ煮(500円)と宮崎の肉巻おにぎり(一個400円)

 

 


古河のレストラン、ましらこさん

2011年10月08日 | グルメ

古河市の古民家レストラン、ましらこさんに行きました。

住宅街に小さな看板を掲げてます。

野菜が主役の「本日のランチ」を食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

サラダは、モヤシ、赤ピーマン、南瓜、レタス、茗荷であっさりとしたドレッシング。

煮物、これは美味かった。人参、大根、小松菜?、鶏肉、よく味がしみこんで、やわらかい。

揚げ物は、野菜のコロッケ、レンコン、ごぼう、ちくわ。

炒め物は、はるさめ、卵、アスパラ。あと玉葱、ナスをトマト風味にしたもの。

 

住所、古河市緑町4-13  第3火曜日定休。ランチは1,000円