青木文雄の 徒然なるままに

いつもの毎日面白く。ときどき映画。

柴田トヨさんの幸来橋

2012年06月27日 | 日記

柴田トヨさんの「くじけないで」展に行きました。


6月16日ー7月29日、とちぎ蔵の街美術館

 

      幸来橋

      奉公先でいじめられ
      幸来橋のたもとで
      泣いている私を
      ふーちゃんが
      がんばろうねって
      笑いかけてくれた
      巴波川のせせらぎ
      青い空白い雲
      幸せが来るという橋
      やさしいふーちゃん
      がんばれる気がした
      八十年前の私

幸来橋まで歩いてみました。 

 

 

 

 

 


花の名前教えてください

2012年06月26日 | 

梅雨も一休み。今日は、青い空、爽やかな風ここちいい朝です。
朝散歩に出かける。知らない花たちに出会う。
花の名前教えてください。

 

1、ムラサキツュクサ

2、名前がわらない。

3、名前が解らない。

4、名前がわからない。

5、ヒベリカムの実

6、ヒべりカムの花

7、名前がわからない。

 


映画ソウル・サーファー観ました。

2012年06月25日 | 映画

精神科医樺沢紫苑さんが、上期最大の号泣映画。いい映画だと紹介していた。
いま、思い切り笑いたいのだが、思い切り泣くのもいいかなと思い観に行く。
号泣する準備はできていたのだが、なぜか、今日の私は泣かなかった。
いまの私の精神状況が映画鑑賞に影響していたのだろうか。
私がインパクトが強く残ったところは、競技者に復活して、大会の競技が終了後、
記者からのインタビューで、「あのサメの襲われた前に戻りたいかと」質問された返答が、
「過去には戻れない、いまのチャンスを大切にしたい」と答えてたところ。
ハワイの海、そして波が美しかった。


映画『アーティスト』を観た。

2012年06月12日 | 映画

外は雨。こんな日は映画に限る。アーティストを観て来た。
ここではあらすじは紹介しない。映画はサイレント、セリフがない。
しかし、退屈はしない。むしろ想像力が働き映像に集中する。
ラストのタップダンスには拍手したくなった。 

 

映画『アーティスト』予告編


いまじゃ300円に高いな~

2012年06月05日 | 日記

高いな~。思わず言葉が出てしまう。

ランチどきに行けばイタリアンのバイキングは1200円、それが、夜行くと1500円だ。

バイキングの内容は変わらず、その差300円に思わず高いな~

ちょっと前まで値段など気にならず、美味しいものを食べ、連れが何名いてもご馳走していた。

それが、いまじゃ300円に思わず高いよ~。普通の暮らしになった。

写真は、白鳥君の食事風景。白鳥君は毎日がバイキング、高いよう~とは言わない。

 

 

 

 

 

 

 


花たちの仁義なき戦い

2012年06月02日 | 

いつもの散歩路でクロタネソウ(別名二ゲラ)に魅せられ、飽きずに毎日ながめている。

 

 

ここは、赤い花(花の名前がわからない)と、黄色ハナビシソウ(別名カルホニアポピー)も咲きます。

写真の青、白色の花がクロタネソウです。どうも赤い花が勢いがあり、クロタネソウが隠れます。

陽射しを求めて、花たちの仁義なき戦いを見ているようです。