春というより初夏の花なのかも知れません。
イカリソウ(メギ科)
花が錨(いかり)の形に似ているので名前がついたようです。花はかなり長く咲いているようです。
ウスバサイシン(ウマノスズクサ科)
葉が薄くて辛い(細辛 サイシン)ということからの名前のようです。葉の下に咲く目立たない花です。ミツバアオイも同じ科だそうです。
オオデマリ(レンプクソウ科)
ヤブデマリの園芸品種で、花のように見えるのはガクだそうです。コデマリはバラ科で、違う種類の植物のようです。
ツリバナ(ニシキギ科)
花が長い柄の先に咲くのでついた名前のようです。面白い実の付き方をします。
フタリシズカ(センリョウ科)
静御前(しずかごぜん)の舞姿からついた名前のようです。花穂は2本ばかりでなく、3-4本ある場合も多いそうで、花の開かない閉鎖花だそうです。糸状の花が咲くヒトリシズカとは違う形です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます