笑という文字で探してみました。みとっぽ風土の水戸には、笑いが少ないような気がします。今はやりらしい、むりやり笑わせるというのではない、自然にもれでてくるといった笑みをもたらしてくれるようなものが、もっとふえるといいなと思います。
台宝院共同墓地(西大野 マルイチ自動車㈱隣)
いいお顔の子安観音です。文久3年(1863)に建てられたようです。ここにはもう一体、見ごたえのある如意輪観音もあります。
神崎寺(かみさきじ 天王町8-17)
観音堂の前にある仏像です。だれかが無断で奉納していった仏像だそうで、したがって仏像の名前も分からないそうです。お寺も大らかなようです。
くろばね商店会(事務局 南町2-1-58)
笑門来福をキャッチフレーズにしたようです。この地は、かつて水戸の下町から上町にはいる入口にあった商業地だったようで、独特の雰囲気があったようです。今もその伝統が引き継がれているということなのでしょうか。藤田東湖の祖父はこの地で古着屋をしていたそうです。商店街のホームページはいつも更新されているようです。
わらひ家(大工町1-6-16)
お好み焼きのできる居酒屋のようです。笑いという文字を名前に入れている店はたくさんあるようです。
明利酒類㈱(元吉田町338)
焼酎一人笑は一人称のもじりのようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます