goo blog サービス終了のお知らせ 

かものはしのハッシイ

アクリルケージ屋さんの日常 by norita

爬虫類も楽しいブログ

2011-08-02 10:02:00 | 爬虫類も楽しいブログ

爬虫類ケースって、ほとんどガラスかプラケースですよね。
少し高級ですが、アクリルケースはいかがでしょうか。
小さなヘビちゃんから、中形のヘビちゃんまで、大きさに合わせて飼育ケージを撰びませんか。

爬虫類ケースストッパーつき

15

2545

アクリル屋さんのショップには水生亀のケースもあります。

Photo


昆虫や小さな爬虫類を並べて飼育するなら、団地みたいな飼育ケージはいかがでしょうか。

34


アクリル屋さんの爬虫類ケースのネットショップの入口は下になります。ぜひ一度おいで下さい。
http://www.next-shop.co.jp/shop/item_list?category_id=168502&h=ea8fe22e5797fedbf6a04ed5734c6c48&sp=false

その他にも、カメレオンや水系の爬虫類両生類の飼育ケージもありますからぜひどうぞ。
アクリル屋さんのネットショップには他のショップにはないアクリル製品もいっぱいございます。

毎週土曜日は工場の一角に直売ショップをオープンしていますので、近くにお越しの際はお立ち寄り下さい。
下がネットショップの入口になります、地図も乗っていますのでぜひご覧下さい。
http://www.next-shop.co.jp/shop/


爬虫類も楽しいブログ

2011-07-30 09:36:00 | 爬虫類も楽しいブログ

ヘビの飼育ケージってどんなものが良いだろう。
だんだん大きくなるのだから、飼育ケージもだんだん大きくしないと思いました。

25センチ×25センチ、30センチ×30センチ、35センチ×35センチ、45センチ×45センチとヘビ飼育ケージを揃えました。
ヘビだけではなくて、トカゲや小さな哺乳類、カエルやヤモリも飼育できます。

648774_detailimage3644672_detailimage1

カメレオンの飼育ケージも通気性を考えて、美しく作りました。

586552_listimage


アクリル屋さんのネットショップには、他にも飼育ケージが色々ありますよ。

アクリル屋さんの工場は毎週土曜日に工場の一角で直売ショップを開いています。
爬虫類のオーダーケースの相談や将来的に爬虫類屋さんをしたいが、陳列用のアクリル爬虫類ケースはどうしたらなどの質問等に答えます。

アクリル屋さんのネットショップの入口は下になりますぜひおいで下さい。
http://www.next-shop.co.jp/shop/item_list?category_id=168502&h=ea8fe22e5797fedbf6a04ed5734c6c48&sp=false

爬アクリル屋さんのショップでは水草水槽に力を入れてみたいと思います。
普通アクアリュームみたいな、高級な水草水槽を作ると二酸化炭素とか肥料とか水槽とかライトでたくさんお金がかかりますが。
窓辺で西日が当たるところとか、ベランダで植物の屋根が少しあると存外水草は育ちます。
水道水は痛みにくいので、1日おいてカルキをぬいたら水草を植えて、メダカを孵化させたものを飼育しています。
アクリル屋さんは大小4つの水槽で試していますが、中の水草が光合成して酸素をだすので水は痛みませんし、時々水道水を追加すれば循環ポンプもいりませんし、ブクブクも必要ありません。
メダカは水草の酸素で充分なので、窓辺でメダカを飼育しませんか。
ただエサはやり過ぎないこと、1日一回食べきる量か2日に一回とかで充分です。
近く写真をアップしますので、簡単なので試して下さいませ。


アクリル屋さんのネットショップは下が入口です。
珍しいアクリルがいっぱいありますから、一度おいで下さい。
http://www.next-shop.co.jp/shop/


爬虫類も楽しいブログ

2011-07-09 13:06:00 | 爬虫類も楽しいブログ

爬虫類を見に行って、昆虫のケースってプラケースしかないなと思いました。

だったらアクリル屋さんのネットショップには三連になった爬虫類ケースがあるので。

625474_listimage625474_detailimage2_2 


昆虫ケースも色々工夫して種類を増やしていきたいと思いました。

576679_listimage

ストッパー付きの爬虫類ケースを低いバージョンを作り、ツノガエルやトカゲ用も増やさなければと思いました。

586552_listimage

カメレオン専用の飼育ケースみたいに、ハリネズミ専用とかモモンガ専用など色々な小動物もあり、飼育ケージの奥の深さがわかりました。

ねくすとショップでは飼育ケージを種類も多くアップしてまいります。

アクリル屋さんのネットショップは下が入口です、ぜひ一度お越し下さい。

http://www.next-shop.co.jp/shop/item_list?category_id=168502

現在プラケースで高価なペットを飼育しておられる方や、今から飼育ケージを探しておられる方に。

アクリル屋さんの工場前に、今改装中ですが直売ショップを7月中にオープン予定です。

土曜日だけの限定ショップですが、駐車場も五台ほどございます。

ネットの写真ではよくわからない、大きさを見てみたい。
明日の日曜にペットを買いにいくつもり。

そんな時はねくすとショップの土曜日ショップでご覧になられてはいかがでしょうか。

ねくすとショップの入口は下です、直売店のオープン告知は近々いたします。


http://www.next-shop.co.jp/shop/


爬虫類もたのしいブログ

2011-07-08 09:23:00 | 爬虫類も楽しいブログ

ツノトカゲって可愛いですね、割りと小さい感じがしました。

576679_detailimage1_3 576679_detailimage1_4


高価なペットは少し高級な飼育ケージで育てませんか。

たくさんの個体を別けて飼育するなら。

625474_listimage_2 625474_detailimage1

アクリル屋さんのネットショップには水生亀の飼育ケージやカメレオンの飼育ケージもありますよ。

下がアクリル屋さんのネットショップの爬虫類ケースの入口です。ぜひ一度見て下さいませ。

http://www.next-shop.co.jp/shop/item_list?category_id=168502

自分の大切なペットにあった飼育ケージを写真じゃなく実際に見てみたい、別注で飼育ケージを作りたいがどうしたらいいかわからない。

将来爬虫類ショップを開きたいが、アクリルの飼育ケージの仕入がわからない。

アクリル屋さんの工場は会社取り引きのため、ネットショップ以外小売りはしていません。

週末は駐車場の確保が五台ほどできますので、土曜日限定の直売ショップを工場前に7月中にオープン予定です。

工場は大阪の伊丹空港(大阪空港)の近くの豊中にあります。

お気に入りの商品が見つかるかもしれませんから、一度見にきて下さいませ。


爬虫類も楽しいブログ

2011-07-07 09:16:00 | 爬虫類も楽しいブログ

先週土曜日に行った爬虫類展、まあ哺乳類もたくさんいたので何展かわかりませんが。


ヘビの飼育ケージは作るべきだと思いました。


576679_detailimage1_2 576679_listimage_2

576679_detailimage2 576679_detailimage3


ねくすとショップにはストッパー付きの爬虫類ケースで最大は30センチ×20センチ×20センチですが、30センチ角や45センチ角や少し大きめなもの、前が引戸で積み重ねできる飼育ケージなどをアップしていく予定です。


毎週木曜にはアップしますので、楽しみにして下さいませ。


アクリル屋さんのネットショップの爬虫類ケースの入口は下です、見て下さいね。


http://www.next-shop.co.jp/shop/item_list?category_id=168502


アクリル屋さんの工場では会社間取り引きなので、小売りはネットでしかしていません。


お客様の声が聞けるアンテナショップとして、工場直売ショップを土曜日限定で7月中にオープンする予定です。


爬虫類や小動物や昆虫のケース、お店に飾る爬虫類ケースを作りたい。


将来爬虫類ショップをするのに、飼育ケージやお店のケージが欲しい。


自分の目でみるのも良いのではないですか、アクリル工場の直売ショップに近くであれば来てみて下さいませ。駐車場も五台ほどは確保しております。


アクリル屋さんのネットショップの入口は下になります。


http://www.next-shop.co.jp/shop/