フクロモモンガ専用の飼育ケージがなかったので、女性のお客様のデザインで、フクロモモンガケージをアップしました。
金網ケージにフクロモモンガにも使えるとか、説明がありますがフクロモモンガはオシッコは何処でもしますから金網ケージだと周りにダンボールで壁を作ったり、紙オムツなどで対策をする必要があります。
その時点でフクロモモンガ飼育ケージとは言えません。アクリル飼育ケージだとケージ周りはあまり汚れません。
金網ケージはフクロモモンガが表面の塗装や樹脂を剥がし、糞尿や果汁などで酸化して錆びますから臭いも付きますし洗うのも大変です。
錆びて買い換えを毎年するなら、アクリル飼育ケージの方が得ですよ。
毎日のメンテナンスには透明の引き出しを流し台で水洗いだけすれば、臭いもとれますし洗剤を使わないのでモモンガにも安心です。ケージの丸洗いも水洗いだけで綺麗になります。
寒さ対策に周りにダンボールなどを置くと、愛らしいモモンガが見えません。その点アクリルだとどこからでも見えますから、モモンガな健康管理もいち早くできますよ。
飼育ケージは鑑賞用ゲージでもありますから、透明で良く見えた方が良くないですか。
フクロモモンガ専用飼育ケージはねくすとショップへどうぞ。
下がネットショップの入口になります。
http://www.next-shop.co.jp/shop/item_list?category_id=168502&h=ea8fe22e5797fedbf6a04ed5734c6c48&sp=false