魚取りじゃないですが、毎年明石にマツカサ貝(マツバ貝)を取りに行きます。
どっかのブログには茹でるとパサパサであまり旨くないと書いてありましたが。
サッと熱を通して殻を外し、細くカットしてからオリーブオイルとニンニクスライスで炒めれば味付けは最後の塩コショウだけで美味しいですよ。
アクリル屋さんは、マツカサ貝は佃煮にしますがレシピはアクリル屋さんの料理レシピに書いてあります。
時々近くの漁師さんが、岩場にタコ取りの網のヤナを仕掛けていますが。
私は取れたとこ見たことないです。
今度は海にアクリル屋さんが作った捕獲ケースを密かに仕掛けたいと思います。
タコは小さなケースなんで無理でしょうが、クロダイ(チヌ)の子供やカワハギの子供が入ったら飼育するかと思います。
海で捕獲した生物は、観察ケースで写真に撮ります。
もって帰った海洋生物を一時的に観察するケースもありますよ。
アクリル屋さんのネットショップには楽しいアクリルがいっぱい一度見にきて下さい。下が入口です。
http://www.next-shop.co.jp/shop/
このブログにはアクリル屋さんが撮影した、西表の写真もありますから見て下さいね。