goo blog サービス終了のお知らせ 

かものはしのハッシイ

アクリルケージ屋さんの日常 by norita

鉄道模型を楽しむブログ

2011-08-03 09:51:00 | 鉄道模型を楽しむブログ

ジオラマを大きく作りたいけど、自由に使える広さがない。
結局小さなジオラマで我慢するしかないですよね。
だったら、180センチ×90センチのジオラマを作り、つなぎめの線路は計算してつくり組み立てられる使用にしてはいかがでしょうか。

後は60センチ×45センチに区分けして、アクリルケースカバーをかけて保存。
アクリルケースを積み重ねて収納してはいかがでしょうか。
アクリル屋さんのネットショップには、移動させることを徹底して考えた、鉄道模型ジオラマケースがございます。
Photo
普通のアクリルケースでは角はありますが、移動用ケースは外側が全てRをとってあるので、安心して移動する事ができます。

他にも決してコラボしない、トンネルがある水槽もございます。
557832_listimage 557832_detailimage3

一度アクリル屋さんのネットショップにおこし下さい。下がネットショップの入口になります。
http://www.next-shop.co.jp/shop/item_list?category_id=149650&h=1e6dbcf54cdc586a6451ab9e2383dac2&sp=false

アクリル屋さんのネットショップには他にも、リーズナブルなジオラマケースやコレクションケースなどもございます。
565717_listimage

またジオラマの素材になるわけあり品もございますから、ぜひ一度おこし下さいませ。
下がアクリル屋さんのネットショップの入口です。
http://www.next-shop.co.jp/shop/


鉄道模型を楽しむブログ

2011-07-29 09:00:00 | 鉄道模型を楽しむブログ

ジオラマケースの架台が黒いアクリルってよくありますよね。
黒い架台に木を埋め込んでジオラマを作りやすくした、鉄道模型のジオラマケースはいかがでしょうか。
黒のアクリルの浅い箱に木をビスで止めてあります。
ビスを外してコレクションケースとしても使えます。

650469_detailimage2_2


どこまでも連結できる、連結式の鉄道模型アクリルケースはいかがですか。

565717_listimage

アクリル屋さんの鉄道模型ケースの入口は下になります。
色々なジオラマケースがありますよ、ぜひお越し下さい。
http://www.next-shop.co.jp/shop/item_list?category_id=149650

ジオラマには絶対ありえない、水槽の中をNゲージが通過するトンネル水槽はどうでしょう。
水がかかればショートするかもですが、楽しけりゃいいかと思いつくりました。

557832_detailimage3 557832_listimage

アクリル屋さんのネットショップには他にも変わったアクリルがいっぱいです。
一度お越し下さい、入口は下になります。

http://www.next-shop.co.jp/shop/


アクリル屋さんの工場の一角にネットをご覧の皆様に商品を直にさわっていただけるように、土曜日限定の直売ショップをオープンしました。
ぜひ一度お越し下さい。


鉄道模型を楽しむブログ

2011-07-08 09:46:00 | 鉄道模型を楽しむブログ

ジオラマ作りは鉄道模型の基本ですよね、ジオラマを作ってからオーダーでアクリルカバーを注文する。


どうせジオラマを作るなら木の架台がついた、ジオラマケースで作ったらどうでしょう。



498524_detailimage1_2 498524_detailimage2_2



少しだけ風景を切り取って、ちいさなジオラマつくり。


621548_listimage


アクリル屋さんのネットショップには水槽の中を走らせる、少し邪道かもしれないトンネル水槽もありますよ。



557832_detailimage3 557832_detailimage2



アクリル屋さんのネットショップの鉄道模型ケースの入口は下です。

http://www.next-shop.co.jp/shop/item_list?category_id=149650


アクリル屋さんのネットショップには色々変わったアクリル製品もあります、一度実際に見ていただきたくて今工場を改装してます。

工場前に7月中にはオープン予定です。

土曜日だけの直売ショップになりますが、日曜からジオラマを作りたい。

一度ジオラマケースを見てみたい、自分の欲しいジオラマを実際にできるか試してみたい。

ジオラマケースや爬虫類ケースなど、ケースだけの専門店はあまり無いと思いますよ。

駐車場も五台ほどありますから、オープン日の告知はもうすぐしますので、一度お越し下さい。


アクリル屋さんのネットショップは下が入口です。


http://www.next-shop.co.jp/shop/


鉄道模型を楽しむブログ

2011-07-07 10:19:00 | 鉄道模型を楽しむブログ

鉄道模型のジオラマを大きくつくりたい、場所さえあればなぁと思いませんか。

621180_listimage 621180_detailimage2 621180_detailimage3


アクリル屋さんのネットショップのジオラマケースは山など作る時のために高さが30センチになっていますが、低い草原を走る鉄道模型用のジオラマケースや
高い山をも作れるジオラマケースも増やしてまいります。

鉄道模型を作る立場にたった陳列ケースを作る、これからの課題になりますね。

アクリル屋さんの工場は割りと広いので、鉄道模型のジオラマでも作るかとも思いましたが。

やはりメーカーとしては、色々なアクリル製品を手掛けてみたいと思います。

今工場の前を改装して、7月中に土曜日限定の工場直売ショップを作る予定です。

ジオラマケースは別注で作る、でもお店に行ってお気に入りが土曜日に手に入れば日曜日からジオラマが作れます。

ケースだけのお店は珍しいですよ、ぜひ一度見に来てからネットで購入されるのも良いと思います。

アクリル屋さんのネットショップの入口は下です。近く直売ショップのオープンは告知いたしますので。

http://www.next-shop.co.jp/shop/item_list?category_id=149650

一度アクリル工場においで下さいませ


鉄道模型を楽しむブログ

2011-07-06 10:08:00 | 鉄道模型を楽しむブログ

ジオラマケースも連結できたら、鉄道模型を走らせる時だけ連結して後は重ねてしまっておく。

趣味の幅を広げるなら、ジオラマの作り方も提案する。

アクリル屋さんは鉄道模型のジオラマケースを考えてゆきます。


639293_listimage_2 639293_detailimage1


アクリル屋さんのネットショップには、変わった鉄道模型ケースもございます。もちろん普通のジオラマケースもありますよ。


498524_detailimage2 498524_detailimage3


アクリル屋さんのネットショップの鉄道模型ケースの入口は下になります。ぜひ一度来て下さいませ。

http://www.next-shop.co.jp/shop/item_list?category_id=149650

鉄道模型専門店やホビーショップはありますが、ジオラマケースや飼育ケージ専門店はないと思います。

アクリル屋さんの工場では会社間取り引きなので、工場ではネットショップ以外は小売りはしていませんが。
今工場前を改装して、直売ショップを作っています。
毎週土曜日だけの限定ショップですが、自分で見てみる事ができます。

ある程度のジオラマケースも置いてありますので、その場で購入(現金だけになります)することもできます。

一度お近くにお住まいの方はお越し下さいませ。