++ 生活メモ(育児奮闘編再び) ++

男の子二人を持つ母です。子育てとエンジニアの仕事頑張ってます。

保育制度改革

2010-05-12 | 育児
保育園でチラシが配られました。

新たな保育制度についての内容です。

現在の保育制度(認可保育園)
・保育料は世帯の所得税額に応じて決定
 (所得が低い人や扶養が多い場合は安く、所得が多ければ高くなる)
・保護者は市役所に申込み、市との契約
 (第三希望まで書いておけば、探してくれる)

検討されている新制度
・仕事に応じた認定時間分は補助金が出て、それ以外は自己負担
 (給食費も自己負担)
・保護者と保育園との直接契約
・様々な民間企業が保育事業に参加することが可能、撤退も自由


新制度だと
認定時間を超えた分は自腹になっちゃいますよ。
給食費も自腹ですよ。
保育園も自分で探し回らないといけませんよ。
保育園が福祉から営利追求の場へ変わってしまいますよ。


などの、デメリット(のみ)があげられていました。

そして、これを反対する人は
ぜひ署名活動に参加しましょうというものでした。

デメリットが強調して書かれていたので
(署名活動はそういうものですよね)
すぐに署名に参加した方も多いと思います。



多分、保育園を無料化しましょうとか
そういう話とつながっていると思います。



保育園を無料化したい。

無料化した分は税金から出さないといけない。

でも、ポンポン出せない。

なるべく額を減らすために
預ける保護者の勤務状況に応じた認定をして
その分だけ出すようにしましょう。
だって、パートで一日4時間、週3日働いている人と
フルタイムで一日7時間、週5日働いている人
同じだけ補助金だす必要ないでしょう。
そもそも、保育園は働いていて保育できない人が預ける施設。
働いていない時間は保育ができると思いますよ。
それでも預ける人には自己負担してもらわないと。

さらに、今のままでは待機児童が解消できないから
もっと、保育事業の門徒を広げましょう。

民間企業の参入も可能にしましょう。


ってなったのかな。
(すいません、すべて想像ですが)



今までのように保育園(通常8,9時~16,17時)を利用しようとすると

フルタイムで働く人は認定時間も日数も多いので
認定を超える時間は少ない、つまり、自己負担額は少ない。

短時間のパートで働く人は認定時間も日数も少ないので
認定を超える時間が多い、つまり、自己負担額が多い。


今までのシステムの場合
所得が少ない人は保育料が安く
所得の多い人が保育料が高い
(さらに言えば、仕事が休みの日でも、勤務時間が短い人でも
 保育園が空いている時間帯(通常8,9時~16,17時)は
 いつでも利用できる)


ってやり方と真逆になっちゃいますね。


私、今のところフルタイムの正社員なので
今までのように保育園を利用しても自己負担が少ないってことで
メリットが大きい側にいます。


認定が少なくて、認定外の自己負担は支払えないって人が早く迎えに来るとしたら…
保育園側からするとイベントごとが難しいですよね、遠足とか。
全員参加させるのが難しくなるというか…。子供には罪はないし…。
保育園側は反対なんだろうな…

でも、所得に応じて決まる保育料って不公平!
勤務度合いに応じての認定制度の方がまだ納得いくような気がするなぁ
同じサービスを受けるんだから同じ額払いましょうよ、と考えたり…

いや、待てよ、高速無料化(結局ならなかったけど)の時に
高速料金は利用した人が払うべき(応益負担?)、という気持があったので
保育園は利用した人が払うべき?
無料化自体やりすぎじゃない?
どっからそんなお金もってくるんだ!?という気持もあり…

いや、待てよ、保育園って福祉事業?
少子化とか考えたら保育園利用しやすくならないと…と考えたり…



こういうのって正解ってあるんでしょうか???


ほんとうに難しいです。


悩んだ結果、署名に参加しましたが
今後、どうなっていくのでしょうか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。