
9月25日(土)6:30

道の駅「むかわ四季の館」の駐車場だ。昨夜この駐車場に「体験宿泊」した


寒くて早くに目覚めて道の駅のトイレに行ったり自販機の熱いコーヒーを飲んだり

昨夜、この2台が並んで駐車していて、2人が車の周りで作業をしていた。1台は幌無しのオープンカー状態だった

ナンバープレートが2台共に大宮(埼玉県)ナンバーだった。高さのあるアンテナや七つ道具を装備していた。埼玉県の車両だと、思わず「演習の帰りですか?」と聞いた

暗い中のことでもあったが「いいえ」と。齢の恰好はこの「むにゅむにゅむにゅ・・」よりは先輩かと思った。そりゃそうだよね。自衛隊車両のナンバープレートは数字だけで構成されているし

「笑点」ばりの小話みたいで

2人で北海道の右半分を周っての離道前夜とのことだった。あいさつをして「いい旅を」と別れた



1台は60年、もう1台は50年間も“現役”とのこと


翌朝に芝生側に駐車しテントを張っていた“あの”ジープを発見して、また今度は「おはようございます」と




2人共自営業でさいたま市から来た。米軍のトレードマークがくっきりと。きっとこんな車に乗っているので地元では“有名”な人に違いないと




オフロードにも抜群に能力を発揮しそうな装備の数々だ




50~60年も風雪に耐えた心臓だ。よっぽど愛情を注いで来たんだと話ぶりでも分かった


それにしてもこの状態(昨夜は幌が畳んであった)車も風邪ひくよね

3人で「四季の館」で朝風呂に入って・・そこで別れて

北海道大好きだって

自衛隊員と完全に見間違ってしまいました。ここまでやれば本物をですよ。感服しました。
車検でよくパスしたもんだと。。。。
大宮ナンバーみると 懐かしくて嬉しくなります♪
さいたま市(旧浦和市)に住んで38年
ちょっと帰りたくなりました(^^;)
確かに・・でしょう!!懐かしくなりますよね。浦和に住んで38年でしたか。里心掻き立ててしまいましたね。