
[満開になったライラック・・・]
きのうの朝の通勤途中


ライラックの季節だ。知らず知らずに桜(遅咲きの八重桜)のピンクからライラックの薄紫に替わり、そのライラックは甘い香りを街中いっぱいに振りまいている


[赤紫の大輪・・・芍薬か牡丹か???]

[テッセンは太陽に思いっ切り顔を向けていた・・]

[ツツジの奥にはもう藤が・・??!!]

[サラサドウダンはすずらんのような花をつけている]
今時期の通勤時間は楽しい。地下鉄を降りてから会社までの15~6分道順を変えてみる

住宅街の庭先を歩くと“こんな”具合で「花木のパレード」に出くわす

天気よければ気分もいい

勝手にきょうもやるぞと“ひとり”で盛り上がったりして


花が大好きで、皆、庭に植えている、それが一斉に咲く、それだけで素晴らしいことでしょうね。
どこも お花の季節 いいですね~
道東も、一番いい季節に なりましたよ~
山菜も、例年より 10日ほど 成長が早いみたいで、収穫に 毎日忙しいです~
北海道のこの季節が圧縮された春かも知れません。ツツジの時期が過ぎると庭にはオンコやゴヨウマツなどの緑だけになりそうです。今がにぎやかな花木のオンパレード!!
冬眠から醒めましたね。花の季節今が北海道の旬ですよね。道東も一番の季節のようですね。
山菜いいですね。ゼンマイやウド・・・しばらく楽しめますね。お訪ねした時は・・たのんます。
これから 百合にバラにラベンダー。。
あぁ~ うらやましい♪
ミス札幌にコメントをいただきました。
こちらもお花のように綺麗でした。
ライラックの甘い香りいいですね~!!・・と言っている間に次の花木へと。平取町ではスズラン祭りがきょう・・開催!!
「ミス札幌にコメントをいただきました」・・との記事読ませていただきましたよ。
すのさんも札幌へ戻って「ミス」にチャレンジしませんか????エエーッって!“ミス”記事でしたか?(大笑)
28日と29日、銀ボーと二人小樽へ行って来ました。