goo blog サービス終了のお知らせ 

むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

一路「涌谷町」へ・・(石巻お地蔵さん描きライブ①)

2012年05月09日 | 日 記
[Sさんがフェリーの乗船手続きを・・]

5月3日(木)ゴールデンウィークの第2弾初日の午前3時、市内の宮城県人会幹事長のSさん(石巻市出身)の車で出発した。目的地は東日本大震災けで大きな被害を受けた石巻市で「お地蔵さんの色紙」を介して交流を深めることだ。7日(月)3時帰宅予定。苫小牧フェリーターミナルで白老町在住のTさん(この日初めてお会いした)と合流して5時発のフェリーへ。雨の苫小牧・・・5時初の八戸行(13:30着の予定だったが・・)だが八戸港に接岸出来ず急遽青森堤埠頭へ方向転換となった

[べにりあ号(450名)]

フェリーに乗るのは何年ぶりかな?? 20年ほど前に仙台に研修へ行っていた。その帰りの仙台空港に水が付いて仙台港から苫小牧へ乗って以来となる。船旅もいいね。二等船室のカーペットは中学校や高校の修学旅行と同じ船室で懐かしい

[連休で車も“満室”状態だ!]

とにかく混雑していた。車やバイクでびっしりだった

[二等船室の基本ポーズ!]

同じ色の貸し毛布を掛けてとにかく眠る。そしてこれからの旅への準備だ

[そのポーズを描いた!・・]

いろんなポーズ・仕草・・

[ボランティアへ向かう途中・・]

レストランのテーブルで臨席した旭川から来たIさんだ。初対面だ。今回で2度目の南三陸町へ2家族でのボランティア活動へ、羊肉を持って現地でジンギスカン鍋を振舞うと話されていた。その熱弁Iさんを描いてプレゼントした。とても似ている・・と

[雨の青森堤埠頭に着岸する・・]

雨・雨・雨・・・でも船は揺れず睡眠も取れた

[一路、高速道路を乗り継ぎ!]

天気が悪い・・早速、青森自動車道東北自動車道を乗り継いで期間中お世話になる涌谷町へ向かった。途中、盛岡付近は強い雨、南へ行くほど雨足が強かった。19時にOさん宅へ着いた。ほっと一息・・自宅を出てから16時間経った

[Oさん宅での歓待!]

Oさん(ご一緒したSさんの従妹)宅に着いた。今は東京に住んでいる。Oさんの兄の(??)49日法要に東京からひとり来ていたが、帰りを延期してもらい「むにゅむにゅむにゅ・・」一行の3泊4日の食事や入浴の世話をしてもらった。普段は誰も住んでいない家とのこと
郷土料理の はっと汁と鰹の刺身を振舞ってくれた

[Sさんのお姉さんに色紙を描いた・・]

今回の運転手Sさんの実姉とお嫁さん、そしてその3つ子の子ども(12歳)が津波の犠牲になった。仏壇にとSさんに頼まれていて夕食の後描いた。明日4日と5日に石巻市内ある仮設住宅と仮設商店街のイベントで“お地蔵さん描きライブ”ボランティアをやる。描き貯めたお地蔵さんの色紙に言葉のキャッチボールから浮かんだ文字を書いてプレゼントする。事前に現地の新聞でも日時等が紹介されていた

明日4日からがんばるぞ!って


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする