
少し都々逸に興味を持って7・7・7・5の26文字遊び“艶笑”にはまっている。通勤列車や地下鉄の中で上目使いに指折り文字を追っているのを見かけたらきっとこのむにゅじいかも知れない

新聞には短歌・俳句・川柳が毎日掲載されているが、この“都々逸”はNGだ。つまり掲載“不可”になっている。ちょっと“艶”あり・・・で子どもにはチョイトだね

艶っぽいのが都々逸で・・

そうそう、この折り込み都々逸とは「お題」を出してテーマとして基本7・7・7・5の26文字にはめて読む


3月のお題は「かね」だ。つまり7775の最初の7文字の最初に「か」、そして次の7文字の最初に「ね」をつけで読む。ちなみに先月はお題「ちとせ」。777の最初の文字に“ち・と・せ”をつける訳だ。「ちくっと刺して とにかく刺して せっせと刺して 針治療」・・と読んだ。針仕事が“落ち”だが・・

「かね」・・26日の朝が締め切りだ。今夜なんとかと何句か創ったので間に合いそうだ作品の出来、不出来は別として

こんな真面目な句も「風も冷たし 寝床も寒い 熱燗つけて ひとり酒」

指を折って7775を確認してみて・・

また、添削指導をしてもらいながらまた勉強だわ


