
[次から次と空ビンが・・・・]
10日23日(金)・・


「定山渓温泉へ集合

」を“掛けた”日だ
小樽勤務時代に始めた諸先輩・同僚との「1泊2日」だ。今年23回、23年目、勲章ものだと自慢している
ちょっと説明

札幌で技術屋集団の会社にいた頃の先輩・同僚の同窓会を続けている訳だ。札幌から小樽に転勤した2年目が第一回目かと?? 一年に一回1泊2日で顔を合わせようと
以来、幹事を持ちまわって札幌・苫小牧・小樽・室蘭・芦別周辺で一泊を・・
「集合を掛けた

」・・つまり幹事なのだ。第一幹事は2週間ほど前に父を亡くし“喪中”。急遽第二幹事の「むにゅむにゅむにゅ・・」にお鉢が廻ってきた
前日(22日)は帰宅後に「看板作り」、当日は午後早めに家を出て買出しやら色々と準備をし現地へ3時半に到着した


[現地へ向う途中に立ち寄った
ラルマナイの滝]

[さらに少し進むと
白扇の滝がある。高さ15m幅18m]

[奥入瀬の渓流のようなラルマナイ川]

[早速、盛り上がり“元気おじさん”になりきって・・・]

[この日、15名が参加した。一同に会し記念撮影]
「企工会」とある

請負工事の積算をしていた係の名前、つまり企工係を中心とした集まりだ。その請負工事を監理監督する“監督さん”グループも一緒に
遠くは函館から来た。殆どは札幌周辺に居住している

[次回、第24回の幹事長の音頭で一次会の乾杯を!!]

[二次会を「むにゅむにゅむにゅ・・」部屋(幹事部屋)へ移して]

[・・・・・??]
この15人の内、“現職”は2名のみ
話は孫や家庭菜園、パークゴルフ、病気のことと、実に世間一般的なのだ。これが何よりの健康維持の秘訣と改めて思う時間になった
眠くなった・・時計を見たら午前2時になろうとしていた


来年も元気な顔で24回目を・・と


