goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

ひとりごと

■最大年金額(国民年金)

2014-07-28 00:00:00 | 年金
国民年金
年金を
最大に増やす
2014年度
(試算データ)
基礎年金額
(円/年)
付加年金額
(円/年)
70歳受給開始の
増加額(円/年)
合計
(円/年)
772,800 96,000 364,896 1,233,696



【国民年金】最大年金額



◇付加年金の繰り上げ繰り下げ◇

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■60歳と70歳との損得(国民年金)

2014-07-27 00:00:00 | 年金
国民年金
受給開始年令
60歳と70歳の受給額累計
2014年度
65歳受給開始年金額 772,800円/年 で試算
年令 受給開始年令 差額 年令 受給開始年令 差額
60歳 70歳 60歳 70歳
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
54
108
162
216
270
325
379
433
487
541
595
649
703
757
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
110
219
329
439
± 54
±108
±162
±216
±270
±325
±379
±433
±487
±541
±485
±430
±374
±318
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
811
866
920
974
1,028
1,082
1,136
1,190
1,244
1,298
1,352
1,406
1,461
1,515
549
658
768
878
988
1,097
1,207
1,317
1,427
1,536
1,646
1,756
1,866
1,975
±263
±207
±151
± 96
± 40
± 15
± 71
±127
±182
±238
±294
±349
±405
±461
(単位:万円)


【国民年金】60歳と70歳の損得
■拡大■

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■±受給額累計(国民年金)

2014-07-26 00:00:00 | 年金
国民年金
65歳受給開始との
損益分岐点
2014年度
65歳受給開始年金額 772,800円/年 で試算
受給開始
年令
年金額
(年)
損益分岐
年数
損益分岐
年令
60歳   540,960円 16.7年 75.7歳
70歳 1,097,376円 11.9年 80.9歳



【国民年金】±受給額累計

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■60歳と70歳の損益分岐点(国民年金)

2014-07-25 00:00:00 | 年金
国民年金
60歳と70歳の
損益分岐点
2014年度
65歳受給開始年金額 772,800円/年 で試算
受給開始
年令
納付保険料との
損益分岐点
65歳受給開始との
損益分岐点
保険料
(円/40年)
損益分岐 年金額
(円/年)
損益分岐
年数 年令 年数 年令
60 3,730,920 6.9 65.9   540,960 16.7 75.7
70 3,730,920 3.4 72.4 1,097,376 11.9 80.9



【国民年金】65歳との損得

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■70歳受給開始の損得(国民年金)

2014-07-24 00:00:00 | 年金
国民年金
70歳で受給開始
損益分岐点
2014年度
(試算データ)
・受給開始年金額(年):65歳 772,800円、70歳 1,097,376円
・納付保険料(40年) :3,730,920円
  損益分岐年数 損益分岐年令
納付保険料との損益分岐点  3.4年 72.4歳
65歳受給開始との損益分岐点 11.9年 80.9歳



【国民年金】70歳で受給を開始する

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■70歳で受給開始(国民年金)

2014-07-23 00:00:00 | 年金
国民年金
70歳で受給開始
65歳受給開始との損得
2014年度
65歳受給開始年金額 772,800円/年 で試算
受給開始
年令
年金額
(円/年)
損益分岐
年数
損益分岐
年令
70 1,097,376 11.9 80.9



【国民年金】70歳で受給を開始する

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■65歳で受給開始(国民年金)

2014-07-22 00:00:00 | 年金
国民年金
65歳で受給開始
納付保険料との損益分岐点
2014年度
(試算データ)
・65歳受給開始年金額(年): 772,800円
・納付保険料(40年)   :3,730,920円
  損益分岐年数 損益分岐年令
納付保険料との損益分岐点  4.8年 68.8歳



【国民年金】65歳で受給を開始する

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■60歳で受給開始(国民年金)

2014-07-21 00:00:00 | 年金
国民年金
60歳で受給開始
損益分岐点
2014年度
(試算データ)
・受給開始年金額(年):60歳 540,960円、65歳 772,800円
・納付保険料(40年) :3,730,920円
  損益分岐年数 損益分岐年令
納付保険料との損益分岐点  6.9年 65.9歳
60歳受給開始との損益分岐点 16.7年 75.7歳



【国民年金】60歳で受給を開始する

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■年金の増減額(国民年金)

2014-07-20 00:00:00 | 年金
国民年金
65歳受給開始との
年金の増減額
2014年度
(65歳受給開始の年金額 772,800円/年 で試算)
受給
開始年令
年金額
(万円/年)
65歳受給開始
との増減
損益分岐点
月数 万円 年数 年令



60
61
62
63
64
54.1
58.7
63.4
68.0
72.6
60
48
36
24
12
-30.0
-24.0
-18.0
-12.0
- 6.0
-23.2
-18.5
-13.9
- 9.3
- 4.6
16.7年



75.7
76.7
77.7
78.7
79.7
65 77.3



66
67
68
69
70
83.8
90.3
96.8
103.2
109.7
12
24
36
48
60
+ 8.4
+16.8
+25.2
+33.6
+42.0
+ 6.5
+13.0
+19.5
+26.0
+32.5
11.9年



76.9
77.9
78.9
79.9
80.9



【国民年金】65歳受給開始との増減額

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■平均余命

2014-07-19 00:00:00 | 年金
平均余命
平成24
平成24年の
年令
男の余命 女の余命
年数 年令 年数 年令
60
65
70
75
80
85
90
22.9
18.9
15.1
11.6
 8.5
 6.0
 4.2
82.9
83.9
85.1
86.6
88.5
91.0
94.2
28.3
23.8
19.5
15.3
11.4
 8.1
 5.5
88.3
88.8
89.5
90.3
91.4
93.1
95.5
 ・平成24年簡易生命表(主な年齢の平均余命)
 ・平成24年の平均余命

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■平均寿命

2014-07-18 00:00:00 | 年金
平均寿命の推移
平成24
  男の寿命 女の寿命 男女差 平均寿命
平成12(2000)年
平成13(2001)年
平成14(2002)年
平成15(2003)年
平成16(2004)年
平成17(2005)年
平成18(2006)年
平成19(2007)年
平成20(2008)年
平成21(2009)年
平成22(2010)年
平成23(2011)年
平成24(2012)年
77.72
78.07
78.32
78.36
78.64
78.56
79.00
79.19
79.29
79.59
79.55
79.44
79.94
84.60
84.93
85.23
85.33
85.59
85.52
85.81
85.99
86.05
86.44
86.30
85.90
86.41
6.88
6.86
6.91
6.97
6.95
6.96
6.81
6.80
6.76
6.85
6.75
6.46
6.47
81.16
81.50
81.78
81.85
82.12
82.04
82.41
82.59
82.67
83.02
82.93
82.67
83.18
 ・平成24年簡易生命表(平均寿命の年次推移)
 ・平成24年の平均寿命の推移

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■年令の損得(国民年金)

2014-07-17 00:00:00 | 年金
国民年金
年令の損得
65歳受給開始との損得●


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■損益分岐点(国民年金)

2014-07-16 00:00:00 | 年金
国民年金
65歳受給開始との
損益分岐点
2014年度
(年金額772,800円/年で試算)
  受給開始年令 損益分岐点
繰り上げ受給 60歳~65歳未満 受給開始より16.7年(16年 8ヶ月)
繰り下げ受給 65歳過ぎ~70歳 受給開始より11.9年(11年11ヶ月)

65歳受給開始との損益分岐年令●

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■年金額による受給開始年令(国民年金)

2014-07-15 00:00:00 | 年金
国民年金
年金額による
受給開始年令
2014年度
(年金額772,800円/年で試算)
年金額
(万円/年)
65歳受給開始
との増減額
(万円/年)
65歳受給開始
との増減月数
受給
開始年令
65歳受給開始
との損益分岐
年月
54
60
70
80
90
100
(最大)110
- 23
- 17
- 7
+ 3
+ 13
+ 23
+ 32
- 60
- 45
- 19
+ 5
+ 24
+ 42
+ 60
60歳 0ヶ月
61歳 3ヶ月
63歳 5ヶ月
65歳 5ヶ月
67歳 0ヶ月
68歳 6ヶ月
70歳 0ヶ月
16年 8ヶ月
16年 8ヶ月
16年 8ヶ月
11年11ヶ月
11年11ヶ月
11年11ヶ月
11年11ヶ月


【国民年金】年金額による受給開始年令

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■60歳から年金を受給する(国民年金)

2014-07-14 00:00:00 | 年金
国民年金
繰り上げ受給
(受給開始年令を60歳から65歳になる前にする)
2014年度
受給開始
年令
65歳との
減額率(%)
65歳との
減額(円)
受給額
(円/年)
65歳との
損益分岐年令



60
61
62
63
64
- 30.0
- 24.0
- 18.0
- 12.0
- 6.0
- 231,840
- 185,472
- 139,104
- 92,736
- 46,368
540,960
587,328
633,696
680,064
726,432
75.7
76.7
77.7
78.7
79.7
65 - - 772,800 -
・納付保険料3,730,920円(480月)、年金額772,800円(年)で試算
・減額率は1ヶ月ごとに0.5%(約3,900円/月)
・最大(60歳から受給)で30%(約23万円/年)減
・損益分岐年数は約16.7年(16年8ヶ月)
・任意加入や保険料の追納ができなくなる
・障害年金や寡婦年金などの支給停止や制限あり
・減額された年金額は、生涯続き途中変更できない
老齢基礎年金の繰上げ受給
老齢基礎年金の繰上げ受給の損益分岐年令

長生きしてもしなくても
デメリットが気になる

(ー.ー)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする