9日に知多新舞子をスタートして、70.3マイルのトライアスロンレースが開催されます。
今日はそのレースの競技説明会と選手登録でした。
私はボランティアで参加しました。
懐かしい選手、数人に会うことができました。
私は引退したけど、みんな競技を続けていて、すばらしい、尊敬します。
9日に知多新舞子をスタートして、70.3マイルのトライアスロンレースが開催されます。
今日はそのレースの競技説明会と選手登録でした。
私はボランティアで参加しました。
懐かしい選手、数人に会うことができました。
私は引退したけど、みんな競技を続けていて、すばらしい、尊敬します。
19日は午前中は晴れて暑いくらいでしたが、
午後からは雨が降り、風も出て寒いくらいでした。
刈谷に行っていたのですが、雨に降られました。
もう、少し待ってくれれば良かったのに!
スポーツ大会に参加したのですが、試技中に転んだので
明日は筋肉痛になっているかも?
写真は刈谷のゆるキャラ「かつなりくん」と言うそうです。
明日はナゴヤドームスタート(外)ドーム着(ドーム内)のマラソンレースが開催されます。
今日はマラソンExpoのイベントがあったので、見て来ました。
ドームのいつもは野球をする場所に色んなブースが出ています。
ネイルのサービスもありますよ。(500円)
催しに参加すると記念品がもらえます。
色々とゲットしました。
3月10日(日)ナゴヤドーム発着のナゴヤウィメンズマラソンが1カ月前ですが、
もう、道路に告知されていました。
私も毎年、お手伝いに行っているのですが、気があせります。
大会一週間前には打ち合わせがあります。
先日の大阪の大会で記録を出せなかった選手(エリート)が
来るかもしれません。
一般ランナーはとっくに定員に達していますから。
常滑のトライアスロン大会だと経営者枠って言うのがあります。
参加料はものすごく高いです。
今年もマスターズ陸上の大会に参加するので、
初投げして来ました。写真はやり投げの練習用です。
写真は名前を「ターボジャブ」と言います。
練習用と言ってもニシのマークが入っています。
お値段は1本5,000円くらいだったかな?
ずい分、前に買ったので忘れました。
重さが実際のやりと同じくらい(600g)になっています。
もう少し長いタイプも持っているのですが、
すぐには見つからなくて。
大会に参加するためにはまず、今年も登録しなくては
毎年、この時期は色んな更新があって
物入りなんです。
瑞穂で開催されている日本ジュニア・ユースの陸上競技選手権大会のお手伝いに
行って来ました。朝、6時半に家を出て夜、暗くなってから帰宅しました。
競技場には12時間近くいたことになります。
女子では埼玉栄高の土井杏南選手が早かったです。
鹿児島から来ている学校の先生が校庭に灰が降るので、
毎日、部活の前に灰を取り除く作業から始まると
話していたのが、印象に残りました。
愛知県の選手は恵まれた環境で練習できますね!
ジャイアンツが優勝し、読売新聞中部支社で優勝記念品が配られると言うことで
朝、並んで来ました。ちょうど学校に間に合う時間で良かったです。
到着した時にはすでに数十人が並んでいました。
記念品の配布は新聞で知りました。
I saw a Madagascal game " KOBARA".
マダガスカルで子どもたちの遊びとなっている
「クバーラ」を教えていただけると言うことで
見学しました。
簡単に言うと鬼ごっこなんですが、田の字型のコートを使います。
捕まえる方と逃げる方の2チームで実施します。
捕まえる方は田の字の線の上しか移動できません。
ゴール側まで往復できたらポイントです。
ロンドンオリンピックマラソンコースを
バーチャル試走体験できます。
途中まで、走ったけどメモリーのせいなのか
切れてしまった。再試行しなくては!
http://london2012.panasonic.jp/jpn/?utm_source=goo&utm_medium=rectangle&utm_campaign=pc201207020930
今日は陸上競技のミーティングがあって
瑞穂陸上競技場へ行って来ました。
雨が降らなくて良かったです。
山崎川の太った鯉を眺めながら自転車をこぎました。
瑞穂区へ行くのはかなり久しぶりです。
途中、ちょっと水分補給
個人のお店なんですが、ブドウがたくさんぶら下がっています。