goo blog サービス終了のお知らせ 

東海見て歩きⅡ

主に東海地方の旅情報やグルメ情報、たまに自分のことを紹介しています。

野菜の収穫日

2016-07-17 | お出かけ
今日は自分たちで育てた野菜の収穫日です。
種と苗から育てました。
草取りもしました。

ただ、畑の管理は地主さんがやってくれます。
先日はスイートコーンの収穫、今日はナス、いんげん、ピーマン、しし唐、大根、スイートコーンが採れました。
コオロギを何年振りかで観ました。

新聞紙とビニール袋、ハサミを持参しました。


採れた野菜でできたのは・・・
茄子としし唐の揚げ浸し
大根おろしも添えました。



大名古屋ビルヂング

2016-07-04 | お出かけ
昔の仕事仲間とランチをするので、下見に行きました。
まだ、行ったことが無かった大名古屋ビルヂングです。


リニューアルしてから始めて出かけましたが、
エスカレーターもエレベーターも上階へ行くのは午前11時にならないと
動きません。地下へは11時前でも動いています。

予約のできないお店が多く、当日、並んで下さいとのことでした。
この面倒くさいシステムはお客さんを他のビルに取られるのでは?
名駅エリアは食べることには困らないから。

次はKITTEを見に行ってみます。
利用しやすいお店に決めます。

天王寺動物園

2016-06-30 | お出かけ
大阪に泊まることになり、翌日はホテルから歩いて行ける天王寺動物園へ行きました。
お客さんは平日とあってか外国人ばかりで韓国、中国からの方が多かったです。
それとホームレスらしきおじさんたちが園内でまったりしていました。

園内で同じ外国人グループと出会って挨拶しました。
名古屋の東山動物園はリニューアルしてからは出かけてないのですが、
こちらの天王寺の方は緑が動物舎にも多く、自然の中にいるような雰囲気でした。
象も自分で木の葉を鼻を伸ばして採っていましたよ。

写真のカバは飼育員さんのエサやりやカバの水中の動きを見ることができます。
外の駐車場からはアシカなどの動物は見ることができます。




園内から通天閣が見えます。

入園料大人500円

http://www.jazga.or.jp/tennoji/

奈良中宮寺

2016-06-29 | お出かけ
ピックアップの都合で奈良県へ寄りました。
法隆寺のお隣りにある中宮寺は尼寺です。


半跏思惟像で有名な弥勒菩薩がいらっしゃいますが、現在は東京国立博物館で展示中と言うことで
奈良の方は拝観無料でした。でも、御身代わり様と呼ばれるレプリカを鑑賞できます。
レプリカと言っても本物のようにしか見えません。


織り物は本物を鑑賞できます。
7月12日(火)まで



鹿優先の奈良

2016-05-02 | お出かけ
奈良へ行ってました。
奈良公園ですが、横断歩道も鹿が優先です。
信号が赤でも鹿が渡って行きます。車は徐行して鹿の通過を待っていました。
あと、鹿注意の標識もたくさん立っています。(アメリカかカナダかって思いました)

鹿せんべいを持っているとあとを尽いて来ます。
奈良は駅にレンタサイクルが利用できるところが多いので、
次回はレンタサイクルにしてみます。

サミット交通規制

2016-04-22 | お出かけ
サミット開催は三重県ですが、名古屋市内も交通規制の看板が立ち始めました。
江川線でしたが、ここも交通規制が必要なんでしょうか?

名港トリトン方面(伊勢湾岸道)への道ではありますが。
交通規制は5月に入ってからです。

野菜の無人販売所

2016-04-14 | お出かけ
中川区高畑駅近くにある民家の無人販売所です。
こんな住宅街にあるとは思いませんでした。
早速、お野菜を買ってみました。プラボトルの下には靴下がぶら下げてありました。

今日は実習する畑の下見に行きました。こちらも住宅街の中にあります。
猫ちゃんがおしっこしていましたよ。

金山マルシェ

2016-04-10 | お出かけ
土曜日(9日)に金山へ出かけた時に駅の南側でマルシェを開いていました。
午前中は中川区の荒子マルシェへ行き、午後は坂を上がって金山のマルシェを見ました。

名古屋市内はなやばし夜市などマルシェが増えて来ました。

那古野神社&護国神社

2016-04-07 | お出かけ
先日、名古屋城の桜を見に行った帰り道に那古野神社と護国神社の桜も
見て来ました。護国神社ではちょうど結婚式がとり行われていました。

那古野神社は4日にお祭りがあったようですが、雨で行けませんでした。
こちらは境内が狭いのですが、屋台が境内いっぱいに出店します。

名古屋市内の桜は7日の雨でそろそろ散ってしまいますね!