goo blog サービス終了のお知らせ 

東海見て歩きⅡ

主に東海地方の旅情報やグルメ情報、たまに自分のことを紹介しています。

9月の荒子円空市

2016-09-10 | お出かけ
荒子円空(えんくう)市に出店して来ました。
今回はお弁当を販売しました。


先回、野菜を販売したのですが、同じお店が多くて今回は野菜は辞めたのです。
出店してみないとわかりませんね!

また、今日は同じ日に開催のマルシェがあるようで、そちらに出店したお店もありました。
10月は同じく第2土曜日の開催ですが、11月からは第1日曜日に変更するそうです。
日曜日になるとうちは出店が難しいです。

第2土曜日は重なるお店が多いみたいだからでしょうね!




先回の野菜販売と違う事は保健所に調査票と共に食品衛生責任者の修了証コピーを渡しました。
まだ、自分でお弁当を作るには許可を得た調理場が必要だからです。

野菜販売の場合はそのまま売る時は許可は必要ないですが、野菜を切ったりすると調理場としての許可が必要です。
スイカを切って売る事も許可が無いとダメだそうです。

仕事帰りに

2016-09-09 | お出かけ
バイト帰りにお腹が空いたので、
ドトールでパンを買って、帰り道の公園で食べました。

名駅のドトールだったのですが、ウィンナーが切れていると言う事でサンド系は注文できず。
スタッフが何かあったのと言う雰囲気でした。
ウィンナーを切らしているのは解凍し忘れたから?

夕方なので公園のベンチに座った途端、蚊の餌食に!!
急いで蚊が居そうに無い場所へ移動

そこへ1~2才くらいの裸の赤ちゃんが現れて
それこそ蚊に刺されますよ!

遠くの方からお母さんが蚊取り線香を持って来ました。
外国人の親子でしたが、何もこんな蚊の多い所で遊ばなくても

場所は中村区の六反公園
以前はホームレスの人がたくさんいました。

五条橋

2016-08-19 | お出かけ
西区円頓寺近くにかかる橋です。
綺麗に整備されていました。
那古野の四間道(しけみち)を北進すると見えます。

今週末、8月21日(日)には「トマト祭り」が催されます。
http://www.kinsyachi.com/event/detail/208/

クリームソーダ

2016-08-13 | お出かけ
コメダのクリームソーダ500円です。
ブーツ型のグラスに入っています。
近所にお店があるのですが、Komecaカードが使え無いので行きません。
それにご近所の方がいると挨拶ばかりしなくてはいけませんし。

私が行くのは中村区、西区、中区、中川区あたりのコメダです。
お店によって客層が違うのは面白いです。

新しい週刊誌が入ったからと渡してくれる常連さんもいます。
最近、コメダ率が高いです。

山の思い出

2016-08-11 | お出かけ
山の日なので、自分の山の思い出はと言うと、一番最近登ったのは
岐阜の金崋山です。りす村も覗いて来ました。人懐こいりすがいます。
金崋山は結構な回数、登っています。お正月に初登りに行ったこともあります。

遠くでは一時住んでいた群馬県のぐんまこどもの国の丘ぐらいの山(トロッコのような乗り物で登って行きます)
子どもの頃で言うと本宮山(ほんぐうさん)山のキャンプに参加しました。、鳳来寺山(校外学習でよく登っていました)石段がきついです。石巻山(登山マラソンに参加)走った後の温泉が気持ち良いです。

宇連山(うれさん)登山マラソンに参加しました。砂をリュックに背負って頂上で砂の計測があります。計測後、砂を捨てて下山します。
伊吹山(マラソン参加)、岐阜の鬼岩(岩ばかりの山です)麓の温泉がいいです。(職場のゴルフのついで)

赤目四十八滝(幼児の引率)、御在所岳(子どもの引率)登りは自分の足で下山はロープウェイで
他にもキャンプの引率で色々行ってると思いますが山の名前を思い出せません。

スキーではかなりの山で滑っています。
岐阜のほうの木平(スキーの大会)、木曽福島のスキー場(バスでゲレンデそばまで行けます)、長野県の南佐久郡のスキー場(冬のトライアスロン大会)、船山スキー場(父に連れて行ってもらいました)・・・もう思い出せません。






今日はバイトの帰りに数羽のハトに追いかけられて、
きっとエサをくれる人と勘違いしているのだと思います。
帽子に当たりそうに飛んで来ました。

ハトが何で認識しているのかわかりませんが、
帽子、バッグ、自転車とかでしょうか?

近くの公園でパンをあげたことはありますが、そんな事をハトが覚えているのでしょうかね?

静かな日曜日

2016-07-31 | お出かけ
ちょっと外に出たのですが、車は少なく静かな日曜日です。

昨日は引っ越しのお手伝いで春日井市へ出かけていました。









干している玉ねぎに巻きつくゴーヤ


収穫して食べました。

もっぱら、シーチキンサラダにしています。
シン・ゴジラの肌感はゴーヤをイメージしているそうです。
ゴジラのデザイナーの方がテレビで言っていました。

ゴーヤの質感を見て、似ていると思っていました。

コメダ店比較

2016-07-29 | お出かけ
円頓寺へ行く途中、ヒルトン名古屋近くのコメダでモーニングしました。
こちらのコメダはホテルが近いこともあって、外国人客がいたり
ビジネスマンもいました。
Komecaが使えます。

庶民的で知られるコメダなので、だいだいのお店の午前中は高齢者が多いです。
ご近所の方で朝ご飯をコメダのモーニングで済ませようと言う感じです。

今度は駅近くのコメダはどんな感じなのか、行ってみます。
最近できたお店はトイレも女性用、男性用と分かれていますが、
古いお店だとトイレは1つしか無くて、しかも和式と言うところもあります。

私はドリンク+モーニングAが好きです。Aはパンの半切りと茹で卵です。

円頓寺七夕まつり

2016-07-28 | お出かけ
通り道沿いだったので、円頓寺商店街のお祭りを覗いて来ました。
今日の天気は大丈夫でしたが、もし雨でもここはアーケードだから安心ですね。


こちらのお祭りの特徴は七夕と張り子の展示です。
大きな張り子が店ごとに飾られています。


ゲストハウスのNishiasahiさんは社長の顔の張り子です。

7/31(日)まで開催されています。

かき氷、ワニ釣り、ヨーヨー釣り、米菓子、玉せんなど飽きませんよ!
通常のお店も営業しています。

中川金魚まつり

2016-07-23 | お出かけ
近所の夏まつりがありました。

お知り合いが役員をしているので、挨拶して来ました。

金魚すくい、よーよー釣り、お宝さがし、ワニ釣り、サメ釣り、輪投げやら
食べ物は氷、焼きそば、唐揚げ、パイナップル、きゅうりの1本漬け、焼きとうもろこし
綿がしなどなど
http://www.kingyo-matsuri.com/
お金がいくらあっても足りません。