goo blog サービス終了のお知らせ 

東海見て歩きⅡ

主に東海地方の旅情報やグルメ情報、たまに自分のことを紹介しています。

PFMって

2016-01-21 | お出かけ
PFMはパインフィールズマーケットと言うお店です。
パンやケーキ、クッキーなど手作りです。

私はクッキーを注文しました。
予算に合わせて組んでくれます。
写真のは1袋200円で作ってもらいました。

ついでに重かった自転車をお隣りの自転車屋さん(同じ系列のお店)で
見てもらい、チェーンが悪かったみたい。
自転車を直してもらう間、こちらのお店で休憩できます。

若い女性3人で運営されています。
パインフィールズマーケットの意味は中区の松原にあるから。
「松原」を英語直訳したらしいです。

年明けの区役所

2016-01-04 | お出かけ
住民票が必要で区役所へ行って来ました。
込むとは予想していましたが、年明けの区役所は行くものではありません。

受付の順番待ちで1時間近く待ち、さらに書類の受取りに1時間以上待ちました。
受取りは遅れても良いかと考えてお昼を食べに行ったのですが、
戻って来てもまだ、50人以上待ちでした。

区役所の食堂がいつの間にかなくなっていました。
あまり食べる人がいなかったのかしら?




写真は区役所から南の信号を渡ったビル1階にあるハイリーでいただいたランチのポークピカタ
名古屋名物のピリ辛あんかけスパです。

ハイリーは随分、以前からありますが、
ハイリーの思い出は昔、名古屋大学の留学生(確か東南アジア系)の方(女性)に
英語を教えてもらっていたこと。
その先生がハイリーの上のマンションに住んでいたんです。

先生の子どもさんをベビーシッティングしたこともありました。

清須のさる神社

2016-01-01 | お出かけ
名鉄電車で新清須にある日吉神社へ初詣でして来ました。
http://www.hiyoshikami.jp/index.php(神社のHPです)

名古屋方面からだとホームから地下トンネルを通って反対側に出ます。
トンネルを出て駐車場を通り過ぎてあとは直進します。
看板が立っているので、解かり易いです。五条川を渡ります。


午前11時頃着きましたが、かなり参拝者が並んでいました。
こちらの神社は12年前にも来たことがあります。


こちらの神社は、狛犬が猿に代わっています。
猿が御幣を提げています。
背中にはかわいい猿の絵があしらわれています。

駅から線路に沿って10分程、名古屋方面へ行くかたちで歩きます。
住宅街の中にあります。



このかわいいお猿がおみくじになっていて、今年は末吉でした。





秀吉の母がこちらの神社にある子宝の石に触れたところ
身ごもったとされ、秀吉の幼名は日吉と言います。

迎春

2015-12-31 | お出かけ
先日、大須へ行った時に大須観音は骨董市をやっていました。
こちらも見たかったのですが、この日の目的は東別院の朝市だったので渋々、東別院へ移動
大須はまた、行きますから






今年を振り返ると年始に引いたおみくじは「大吉」だったのに
転倒して肩を骨折して、仕事も3か月も休み
人が言うにはおみくじで運を使いきってしまったからだとか。
本当かしら?

別院てづくり朝市

2015-12-29 | お出かけ
中区東別院の朝市に出かけて来ました。
出店数の多さに驚きました。
歩道と別院の境内とテントがたくさん立っていました。
ケータリングの車もありました。

私はメキシコのタコスとフォーをいただきました。
他にも消しゴムはんこの絵ハガキとケーキの型を買いました。
欲しい物だらけですが、寒くなって来たので早目に切り上げました。


タコスはメキシコ人のご主人と日本人の奥さんのお店でした。

サイプレスのクリスマスツリー

2015-12-02 | お出かけ
中区金山にあるサイプレスガーデンホテルのクリスマスツリーです。

アスナル金山のデコレーションが増田セバスチャンさんのデザインで素敵だと
聞いたので、見に行きたかったですが、この日は風が強くて寒かったので、
諦めました。






職場で廃棄する卵白10ケ分をもらってきて
ケーキを作りました。

黄金色の稲穂

2015-10-11 | お出かけ
もっと天気が良ければ稲穂が黄金色に輝いたと思うのですが、
生憎の雨で稲穂はうなだれていました。
でも、稲を見るのは久しぶりです。

尾張一宮へ行ってました。
交通の便が悪い場所で、名鉄の石仏駅から40分くらい歩きました。
田んぼや用水路の中のザリガニやメダカを見ながらなので、
それほど時間は気にはなりませんでした。

帰りはごいっしょした方に布袋駅まで送ってもらい助かりました。
また、この距離を歩くのかと思っていましたから。


写真は田んぼとレトロカーが遠くに見えたので撮りました。