goo blog サービス終了のお知らせ 

小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

テレビドラマ 『仰げば尊し』 / TBS

2016年08月01日 | テレビ
企画・制作
1980年代の神奈川県立野庭高等学校の吹奏楽部をモデルに舞台の設定を現代に置き換え、同高校の教師を務めていた中澤忠雄をモデルとした「樋熊迎一」役には寺尾聰が演じる。不良から更生する少年たちが、“音楽の甲子園”と呼ばれる全国高等学校吹奏楽コンクールに出場して優勝するまでの“奇跡”を描く。wiki

 
 
  『3年B組金八先生』から37年、今回はどんな学園ドラマかなと思ってぼーっと観ていたら、昨晩はドラマの最後には涙ぐんでしまったな!宇野重吉 を父に持つ寺尾聰氏は小父さんと全く同年だ。氏は『雨あがる』に『半落ち』で2回も日本アカデミー賞 - 最優秀主演男優賞をとったり、「ルビーの指環」では日本レコード大賞の受賞者!

 このドラマが始まる前に「サワコの朝」に出ていたけど自分の芝居の師は宇野重吉と語っていた。ネット上では「何人かの友人からは『アクションものか?』と言われました。そうではなく、回を重ねるごとに胸を打つドラマに仕上がりますので、応援していただけるとうれしいです。」とか。とても魅力的になってきた。そうそう、このブログにも載せている映画『博士の愛した数式』もよかったな~。

 小父さんは不良グループのリーダーの青島裕人(あおしま ひろと)役 - 村上虹郎(寺尾の右後ろの白シャツ)がどこかで見たような気がするけど誰なんだろうと気になっていたが、R&B、ロック、ジャズ女性歌手のUA(ウーア)の息子だと知ってやっと納得。似ていると思ったけどUAの歌一つも知らない(笑)。wikiを見てまた驚いた。真剣佑(父は千葉真一)、村上虹郎(母はUA、父は村上淳)、太賀(父は中野英雄)、高畑裕太(母は高畑淳子)といった二世タレントがばかりだそうだ!

 
 仰げばとおとし最終回
  
 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 錦織 GO | トップ | フィットネス »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ree)
2016-08-02 02:01:08
これ、1回見ただけで見るのを止めちゃったんですよ。
不良が立ち直っていくありきたりの学園ドラマ?って思っちゃって。
ちょっと今から続きをYou Tubeで見てみます!!
 
「そして、誰もいなくなった」が面白くて!!

以前は月9がよかったけど、この数年はダメですね~。
今期のも全然面白くないし。
返信する
おはようございます (ひより)
2016-08-02 08:47:32
このドラマは観ていなかったのですが、たまたま今回の回は観ましたよ

途中から見たので、なぜ吹奏楽部に不良がいるの?しかも昭和時代の不良のようだわ、なんて思いながら観ていました。

アオシマは日本人離れしたお顔立ちですが、お母さんはジャズ歌手だったのですか!存じ上げない方ですが、他のメンバーも二世タレントなのですね。
次回、観察しながら観てみます

前回の日曜劇場の99.9が最高だったので、今回は何故不良学園ドラマなの?なんて思っていましたが、寺尾聰さん主演だったのですね。
どんどん、宇野重吉さんに似てきていますね。
ルビーの指輪の頃、この人は宇野重吉さんの息子さんなのよ、なんて、良く母から聞かされたので覚えています。
これは、スクールウォーズ以来の不良学園ドラマですね。ある意味新鮮かもしれません。
アオシマの入部で吹奏楽部変わるかな?
不良たちの努力する姿には心打たれました。寺尾聰さんの熱血先生ぶりにも…。


reeさんと同じく、私も、
そして誰もいなくなった
を観ています

大沢たかお以外に、藤原たっちゃんファンでもあります。

ドラマ題名を見て、これはアガサクリスティの小説だ!と思ったところから観るようになりました。
藤原竜也さん、さすが蜷川氏が育てただけあって、演技力抜群。
大沢たかお主演の 藁の楯 にも出ていました。

話が逸れてすみません

では実家へ行ってきます!
返信する
reeさんへ (小父さん)
2016-08-02 21:06:10
>これ、1回見ただけで見るのを止めちゃったんですよ。

はっはっは、確か低視聴率みたいでそんな風なことがネットにも書かれていますね。

そうですね、下手なブラスバンドを寺尾聰講師がありとあらゆる方法で指導していくんでしょう。
あの不良グループは元々ロックバンドを組んでいて、彼らが入部することによってレベルが上がるのだと思います。

雰囲気では寺尾聰講師は病死するのかな?
想像です(笑)

「そして、誰もいなくなった」は日曜日の分をネットで観ましたよ。
面白そうです。
こうやって紹介してもらうと観てみようかな~と思うわけです。

私は「真田丸」も観てますし・・・、一日で全部観るのはしんどいからあいた時間にDVDを見ています(笑)
返信する
ひよりさんへ (小父さん)
2016-08-02 21:35:26
こんばんは

>しかも昭和時代の不良のようだわ、なんて思いながら

そうですか!、平成の不良は違うんですね(笑)
彼等は人気ある校内のロックバンドのメンバーだったんです。
ところが、学校の先輩が嫌がらせして殴り合いになり、
リーダーの青島裕人がその怪我でギターを思うように奏でられなくなり仲間が青島裕人への気遣いで
音楽を捨て去ったんです。

先輩の暴力は学校を立ち去った後も何回も繰り返すわけですね。

下の動画に出てくる金髪の子は千葉真一を父に持つ、
真剣佑(まっけんゆう)で
「サンタモニカで生誕。幼少の頃より空手道(極真会館)・器械体操・水泳・ピアノを稽古や嗜み、LA空手大会で優勝する実力を持ち、2012年からアメリカ合衆国で映画『SPACE MAN』『Take A Chance[6][7]』やショートフィルム『TADAIMA』『CALIFORNIA LIFE』らの主演作品をクランクアップだそうです」wiki (笑)

>日曜劇場の99.9が最高だったので

軽くっていいですね。
観てました!

>良く母から聞かされたので覚えています

お幾つでしたか?(笑)

>寺尾聰さんの熱血先生ぶりにも…。

以前どこかで書いたと思いますが、友人の子供も居る娘さんが中学でとても熱心にバンド指導をやっている話を聞いていたので思い出していました。

>reeさんと同じく、私も、そして誰もいなくなったを観ています

3人でそのドラマの話もしましょう。
面白いです。

へーっ、アガサクリスティなんですか!

藤原竜也君、確か泣いて葬儀で弔事読んでいましたね。
蜷川さんに鍛えられたことドキュメンタリーみたいので話していましたね。

それと少し前のラジオで「サントリー サタデー ウェイティング バー アバンティ 」へ出演していたので親しみを持ちました。

「大沢たかお主演の 藁の楯」覚えておきます。

>では実家へ行ってきます!

お父上のご機嫌はいいことでしょう。
返信する

コメントを投稿

テレビ」カテゴリの最新記事