goo blog サービス終了のお知らせ 

小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

風刺画ほか / 毎日新聞紙面ビューアー

2022年05月25日 | ニュース
5月21日(土)毎日新聞 紙面ビューアー

※ 注? 楽天モバイル月額0円プラン廃止、なぜ 三木谷氏「ぶっちゃけ…」

中国政府、国民の「不必要な出国を制限」 ゼロコロナ政策徹底方針




5月22日(日)



5月23日(月)オピニオン みんなの広場から
 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画『マンマ・ミーア!』 / ... | トップ | 初夏の味、300万円 夕張メロ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タダより高いものはない (KUMI)
2022-05-26 11:35:09
親の代から言い継がれてきたことですよねえ。
携帯料金のゼロ、ってどんな仕組みなのかずっと不思議でした。
ゼロの範囲で使う人が、予測よりも多かった?ということでしょうか。
スマホ=命、の暮らしなので料金が高いかどうかも解りません。

国の借金がゼロになる日は来るのでしょうか。
少しは国のため、と、家を売ったお金で国債買いましたが・・
日本がなくなったら、それこそ私の財産がゼロになりますね。
返信する
KUMIさんへ (小父さんK)
2022-05-26 17:38:15
>タダより高いものはない

まさにこのフレーズを地で行っていますね!
正直なところ、この風刺画の意味知りませんでした(汗)
今、読んだら「三木谷氏は『携帯料金値下げ』の旗を振った菅義偉前首相と親交があるだけに、ドコモ、KDDI、ソフトバンクという大手3社の寡占状態を活性化する起爆剤」だったとか。

笑うというより泣けてきますね~。

>スマホ=命、の暮らしなので料金が高いかどうかも解りません。

私は財布は家内任せなんで一番安いスマホを使ってますがPCとスマホはいつの間にか生活の必需品になっています。

>国の借金がゼロになる日は来るのでしょうか。

私は絶対に来ないと思います。
聞き覚えですが、日本の国債の価値が下がった時が日本国の経済の破綻だそうです。
たくさんの経済学者がいろいろ論じていますが、私はむしろ破綻しないのが不思議ですね。
返信する

コメントを投稿

ニュース」カテゴリの最新記事