小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

日本には二大政党は育たないのか?

2023年09月04日 | オピニオン
国民民主党代表選で再選し、あいさつをする玉木雄一郎代表=東京都千代田区で2023年9月2日、玉城達郎撮影

自民・公明・国民民主の連立構想が再燃も…それぞれの思惑と事情

毎日新聞 2023/9/4 18:26

 国民民主党の代表選で政府・与党との連携を重視してきた玉木雄一郎代表が再選され、自民党内で国民民主を連立政権に加える「自公国」構想が再燃している。ただし、連立を組む公明党は慎重で、国民民主を支援する連合も警戒を強めており、実現へのハードルは高い。

水面下で動いていた構想

 代表選では自民に近い玉木氏と、野党結集を目指す前原誠司代表代行の路線対立が顕在化し、玉木氏が前原氏に大差で勝利した。自民の茂木敏充幹事長は4日、「これまでも国民民主党とは政策面で考えが一致する部分が多かった。今後については改めて考えたい」と党本部で記者団に語った。

 連立構想について、玉木氏らは自民の麻生太郎副総裁や茂木氏らと水面下で協議してきたが、これまで「国民民主内で連立参加への反対意見が強く、まとまらなかった」(自民関係者)経緯がある。玉木氏の再選を受け、自民党内には連立に向けた動きが加速するとの期待が高まりつつある。

自民党内は…

 自民側には、連立構想を示すことで公明をけん制する思惑もあるとみられる。山口那津男代表は4日、連立構想について「全くそういう話は、どこからも聞いていない」と突き放し、国民民主とはあくまで個別の政策での連携にとどまるとの見方を示した。

 次期衆院選に向けた自公の選挙協力が破綻したまま始まった東京都立川市長選(3日投開票)で公明は自主投票を選択。自民が推薦する新人は立憲民主党などが支援する新人に敗れ、公明の集票力が改めて浮き彫りになった。

 自民の中堅議員も「党内に入閣待機組は多い。もし、国民民主と連立を組んで閣僚を譲ることになれば、自民内部で不満が噴出する」と連立に否定的な考えを示した。

国民民主にも複雑な事情

 国民民主にも難しい事情がある。前原氏が訴えた「非自民・非共産」は連合のスローガンでもあり、連合は衆院選で国民民主・立憲両党の結集を呼びかけている。

 国民民主関係者は「自民党と一緒になれば、労使が一体化して労組の存在意義が失われる」と語る。労組出身の参院議員は代表選を控えた7月、玉木氏に「自民と閣内協力するなら、我々は党を出る」とくぎを刺した。

 玉木氏は4日、記者団に「(連立入りの)具体的な話はない」と改めて否定した上で「一般論で言えば政策の一致や選挙調整など、ハードルは非常に高い。まずは自分たちの力をつけたい」と述べるにとどめた。【安部志帆子、菊池陽南子】


  ふと思った!今朝の毎日新聞朝刊一面トップには、スクープ記事で旧統一教会に解散命令請求へ 文科省、高額献金の組織的な関与を認定という題字が並んだ。おっ「岸田政権やるじゃん!」と思った。そして国民民主党代表に玉木雄一郎氏が再選され、「自民・公明・国民民主の連立構想」なんて噂が登ったら、公明党の山口那津男代表は突き放したんだって。うん、1.旧統一教会に解散命令、2.国民民主党の自民との連立、3.公明党の連立からの脱退、となったら確実に自民党の衆議院議員数は減るね~(笑)

 そして小沢一郎氏「3度目の政権交代」へ始動 為すべきは与野党1対1 「自民以外の選択肢」、無党派層動かすが成功したら、我が国も米国や韓国みたいにすべてが変わってしまうのか?米国や韓国みたいな極端な政治の転換は望まないけれど、二大政党のお手本、イギリスは今うまく機能しているのかな?私はこのところ、ずっと無党派層主義でいるけれど自民党の(自民党の女性局メンバーによるフランス研修旅行みたいな)議席数は減らしたいし、旧安倍派は分裂させたいね~!でも大方、どの動きも掛け声倒れになるような気がする。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ねえ、あんた』 ちあきなお... | トップ | 1650万円の古着、誰が購入? ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オピニオン」カテゴリの最新記事