goo blog サービス終了のお知らせ 

小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

京都一周トレイル 東山コース 2  蹴上~大文字山~東山慈照寺(銀閣寺)

2016年10月27日 | 
京都一周トレイルに大文字山の火床もあるというので張り切って出掛けた。 



地下鉄東西線蹴上駅を下りてねじった感じでレンガが貼られているこのトンネルがスタート




これは一体何ぞや?
<琵琶湖疏水は京都と大津間の船の輸送を用途の一つとしていたが、落差の大きい場所は
船が運行できないので、台車に船を載せて上下させるインクラインで運行していた。

とか!






しばらく歩くと突如現れた格式の高そうなお社
日向大神宮・・・内宮(上ノ本宮)・外宮(下ノ本宮)の2つの本殿があり、内宮に天照大神・
多紀理毘賣命・市寸島比賣命・都比賣命、外宮に天津彦火瓊々杵尊・天之御中主神を祀る。

だと言う。



天岩戸もあったので通り抜けてみた!







火床に着いたけど「大」の字は見えない。上の写真がたぶん右にはねた部分だろう(笑) 
 
   
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柔道 松本薫選手が結婚へ ... | トップ | ハロウィーン 東京・渋谷は... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ree)
2016-10-28 04:50:06
いいお天気でよかったですね~。
火床ってこんな風になっているんですね。
「大」の字を実際に見てみたいと思ってます。

松本選手の結婚、正直驚きました。
だってついこの前バラエティーで「彼氏はいます」って言ってたばかりだったんですもん。
思えば結婚が決まったからこそ公にしたのかもしれないですね~。
返信する
おはようございます (ひより)
2016-10-28 08:43:34
お天気に恵まれ、素敵な1日が過ごせましたね!

朝、バスの中からコメントありがとうございました嬉しかったです。

最初の写真、興福寺から駅に向かう時に通ったトンネルのような気がします。気のせいかな?

大文字焼き、一度で良いから観に行きたいのですが、遠いので、そうそう希望通りには動けません。
それに、京都へ行ったとしても、メジャーな寺社仏閣しか訪れないので、小父さんのレポがとても楽しみ

半袖姿ですが、京都はまだ暖かいですか?
平安神宮から興福寺への移動もかなり歩いたので、小父さんの歩数が気になるところです。
続き、楽しみにしています。


あっ、日本シリーズ観ましたよ!
日ハムが勝ちましたね。
西川がサヨナラ満塁ホームラン!
この選手、初めて見ましたがお若いんですね。
野球は観ていて楽しいです。
返信する
reeさんへ (小父さん)
2016-10-28 17:13:54
>いいお天気でよかったですね~。

本当は今日の予定だったんですが、午後から雨の予報が出ていたので1日前倒ししました。

>火床ってこんな風になっているんですね。

私も写真しか見たことなかったんですが、炎が舞い上がると下から見上げると大の文字を形づくるのだと感じました。

>だってついこの前バラエティーで「彼氏はいます」って言ってたばかりだったんですもん。

そんなテレビがあったんですか!

なにしろ8年間の交際っていうくらいだから大恋愛ですよね。
世界と闘っている柔道家にはそんな時間もとても大切な気がしますね。
返信する
ひよりさんへ (小父さん)
2016-10-28 17:44:38
こんばんは

>お天気に恵まれ、素敵な1日が過ごせましたね!

寒いかと思っていたら登りはじめると汗だくになりました。

スマホコメントは山を下りて平安神宮を通りすぎたくらいです。

興福寺は奈良なのでよく似たトンネルなんでしょうね。

大文字焼きは私も観たいですが、真夏だし、泊まる必要があるでしょうし、大勢の人混みがいやなので腰が上がりません(笑)

昨日も銀閣も平安神宮も京都市美も寄りたい気はあるんですよ。
でも疲れているし、連れもいるのでビールを優先にしました。

>半袖姿ですが、京都はまだ暖かいですか?

汗だくになったので長袖シャツを脱ぎましたが、日蔭だと冷え冷えします。
でも、タンクトップの白人女性の山頂に居ましたね。

>小父さんの歩数が気になるところです

昨日は山だけで、4時間7分、7.1km、13,956歩と刻んでいます。
体力のガタ落ちを感じました。

西川がサヨナラ満塁ホームラン!観ましたよ。
いや、両チーム共勝たせてやりたいですね(笑)
返信する
Unknown (shinkai)
2016-10-28 17:52:09
こんにちは!

今回の京都の記事は、お天気も良く、珍しい物もたくさんで、しっかり楽しませて頂きました。
先日トレッキングの予定があると書かれていたのは、これだったのですね。

クランクイン、という言葉は聞いていたのですが、なるほどこうなっているのかとか、
大文字の火床というのも、初めて見ました、有難うございます!
なるほど、単に燃える木を積上げているだけではないのですね、最初に位置を決めるのが大変だったでしょうね。

天の岩戸って、我ら信州人にとっては戸隠とのみ思い込んでいますが、ははは、そうですか、京都にもあるのですね。

小父さんが火床の前でにっこり会心の笑顔ですけど、これでこの日はどの位の距離を歩かれました?

まだあと何回か、こういうお出かけのチャンスはありそうですね、この秋の内に。
楽しみです!
返信する
shinkaiさんへ (小父さん)
2016-10-28 22:41:56
こんばんは

京都のトレッキングはいい運動にはなりましたが、自分の体力の落ちを痛感しました。
筋肉マンになる必要はないですが、基礎体力はもっとつけておきたいものです。

>先日トレッキングの予定があると書かれていたのは、これだったのですね。

はっはっは、前々から気はあせってはいたもののトレーニング不足はありますね。

incline って山歩きのネットには載っているし、現物に接してもピント来ませんでしたが
この記事を載せて初めて納得したしだいです(汗)

インクラインと検索しただけで京都市東山区蹴上(けあげ)にあったものが有名と出てきますね。

>大文字の火床というのも、初めて見ました

これもちゃんとした写真はないものかと検索していましたが、現地に行ってみてなるほどと思いました。

>・・・最初に位置を決めるのが大変だったでしょうね

そう思います。
かつ、平地から見た角度の大文字焼きですものね。

>天の岩戸って、我ら信州人にとっては戸隠とのみ思い込んでいますが

戸隠神社のサイトを確認しました!
        ↓
http://togakushi-jinja.jp/shrine/history/shinwa/index.html

この大文字山を歩いている人の多くは地元の人のようでしたが天岩戸をから出て来てすぐに
出会った老齢の5~6人のトレッカーに「カメラを首から下げてどこを撮るん?」
なんて言われたものです。
なので、すかさず「今、天岩戸を撮ってきました」と冷や汗かきながら答えたものです。
とても小さなもので子供用のトンネルみたな感じでした(笑)

>これでこの日はどの位の距離を歩かれました?

全然ですよ(汗)
4時間7分、7.1km、13,956歩ですね。
これでふーふー言っているんですからいやになります。
ひょっとしたらパートナーは今夏、北アルプスと南アルプスを制した人だったのでピッチが少し早かったのかも知れません。

>こういうお出かけのチャンスはありそうですね

はっはっは、本当は紅葉ねらいだったんですが、まだ全然でしたね。
まだ挑戦しないと写真教室で出せません!(笑)
頑張ります。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事