
魅惑のスタンダード・ポップスという番組でムッシュかまやつを聴いた。昔はスパイダースの彼のオリジナルを変な音楽で歌も下手だと思っていたが、昔なつかしいテレビ番組の主題歌「Route 66」やカントリー系か「Cotton Fields」などを聴くと上手いと思った。最後に何人かでスパイダースの「バンバンバン」を唄っていたが懐かしいものだ。
小父さんは青春時代は、加山雄三71歳にあこがれていたものだが、彼は過去のビッグヒットにあぐらをかいて時々テレビに出てきては下手な歌やおっ説教がましいことを言う。その点ムッシュかまやつは、声も出てるしずっと昔のまま、ギター音楽馬鹿に徹しているので好感が持てた。英語の歌は上手い。
Route 66 Lyrics
Well if you ever plan to motor west,
Take my way take, that's the highway that's the best.
Get your kicks on Route sixty-six.
Well it winds from Chicago to LA
More than two-thousand miles all the way.
Get your kicks on Route sixty-six.
Well it goes through St. Louie, Joplin, Missouri
Oklahoma City looks so, so pretty.
You'll see Amarillo, Gallup, New Mexico
Flagstaff, Arizona, don't forget Winona,
Kingsman, Barstow, San Bernardino.
Won't you get hip to this timely tip
And take that California trip.
Get your kicks on route sixty-six.
我が良き友よ - かまやつひろし
作詞 吉田拓郎 作曲 かまやつひろし
(1) 下駄を鳴らして 奴(ヤツ)が来る
腰に手ぬぐい ぶら下げて
学生服に しみ込んだ
男の臭いが やってくる
ああ 夢よ 良き友よ
おまえ今頃 どの空の下で
俺とおんなじ あの星見つめて
何思う
(2) 可愛いあの娘に 声かけられて
頬を染めてた うぶな奴
語り明かせば 下宿屋の
おばさん酒持って やってくる
ああ 恋よ 良き友よ
俺は今でも この町に住んで
女房子供に 手を焼きながらも
生きている
(3) 男らしさと 人が言う
お前の顔が 目に浮かぶ
力ずくだと 言いながら
女郎屋通いを 自慢する
ああ 夢よ 良き友よ
時の流れを 恨むじゃないぞ
男らしいは やさしい事だと
言ってくれ
(4) 家庭教師の ガラじゃない
金のためだと 言いながら
子供相手に 人の道
人生などを 説く男
ああ 夢よ 良き友よ
便りしたため 探してみたけど
暑中見舞いが 返ってきたのは
秋だった
(5) 古き時代と 人が言う
今も昔と 俺は言う
バンカラなどと 口走る
古き言葉と 悔やみつつ
ああ 友よ 良き酒を
時を憂いて 飲み明かしたい
今も昔も この酒つげば
心地よし
(6) 学生たちが 通りゆく
あいつ程では ないにしろ
まじめなのさと 言いたげに
肩で風切って 飛んでゆく
ああ 友よ 良き奴よ
今の暮らしに 飽きたら二人で
夢を抱えて 旅でもしないか
あの頃へ
ここでまた聴けるとは~^^
青大将も好きでした。
かまやつひろしも好きでしたよ。
これいい歌ですよね。
えいみさんは1960~1970年代のオールディズをよくご存知のようですね。「Route 66」のテレビドラマは古いですよ。日本のテレビドラマのゴーデンタイムがアメリカのものばかりだった頃のものです。ムッシュかまやつの「Route 66」はよかったので3回聴きました。
ba-chamaさんへ
加山雄三では「アルプスの若大将」に夢中になりました。彼に真似てギターとスキー(九州なのに)に青春を乗っ取られた感じです。テレビ「加山雄三ショー」なんかはじまった時は嬉しかったものです。「幸せだなあー・・・」は、一世を風靡しましたね。