横濱kabitanの、あれこれ話

横浜トリエンナーレ中心にした横濱文化歴史紹介しています-このブログは子供に有害サイト見せない運動を応援しています。

みんなの友達、ジャングル黒べえ!!

2012年03月31日 02時42分29秒 | 日本アニメによる、異文化比較論

:原稿立てていないので、筆足らずでしたらすいません:

 カテゴリーが【日本アニメによる、異文化比較論】なので、《あっ、久しぶりに海外話が読める》と期待なされる方にはすいません!!ここ最近、溜まっている資料をノートに書き写し活動で全くエンタメ情報収集していないままなのでまとまった内容がありません、すいません。

 今回の「ジャングル黒べえ」は、1973年東京ムービー制作TVアニメシリーズで藤子F先生は原作者とされていますがアニメ先行で黒べえの性格・身分と東京にやってきたきっかけだけ設定し、漫画はテレビ放送に合わせて執筆。ところが、その頃から日本国内での【差別的表現問題】が大きくと持ち上がっていて「オバQ」の1エピソードにそうした指摘がなされ、そのあおりで「黒べえ」もよくないのではと関係者内で考えられお蔵入り
に・・・。
 ところが、偶然にも藤子F全集第1期目に久々に全作復刻されYou Tubeにも現在も映像ソフト化されていない放映当時の画像も見られるようになりすっかり解禁になった様子。それに上記の扱いに多くの人は疑問に思い、【実際手にとって読むと内容は素晴らしくいいものではない】と賞賛されすっかりみんなの友達になった様子。
 決定的事件は、↑の写真にあるように去年開館した川崎の藤子・F・不二雄ミュージアムの中庭に彼らの像が立てられ、事実上公認の藤子Fキャラの一つになりました。

 上記の話は、かなり私の視点で書いていますが実際ミュージアム中庭の像が立てられるまではこのブログのコメント欄で度々ゲストさんと話題にしていたモノでしたので、多少そうした問題と戦っていた感がある「黒べえ」・・・。
 今後も、エンタメでの表現についても考えていきたいと思います。



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不思議 (ゆり)
2012-04-03 01:24:23
カラオケF組あいうえおまだ歌ってないもしも歌えたらとっても幸せ黒べえもしも封印解けて再びアニメ化は忠実に藤子Fのマンガにより忠実になったら地上波のドラえもんはまんがに今は忠実なのでとっても嬉しいです。
ゆりさん、とっても喜んでいますね♪ (横濱kabitan)
2012-04-03 03:15:39
 記事に書いたように、「黒べえ」はアニメ先行型で制作側の東京ムービーから、藤子F先生にお願いしたものです。ですが、藤子F先生は漫画化の際旨くアニメ原作の勢いに乗れずちょっと複雑な気持ちだったと、後に語っていました。
 【原作通りで無いけれど、藤子Fチックでいい】と、私が思う作品はテレ東放送の「モジャ公」現代風にカッコ良くキャラデザインし直された「21エモン」の、2本です。
 個人的に、「黒べえ」アニメは再放送&リメイク希望。
可愛い (ゆり)
2012-09-06 05:44:13
たまたまローソンで買い物してたらコンビニコミックスドラえもんに黒べえ今度はより大きくまんがでは赤べえ弟分???????もしも続いていたらピリミーゴート黒べえのモデルの本当にいるピグミーゴート確か小さい本当に可愛い確かアドベンチャーワールドに純血種たぶん西アフリカコンゴ民主共和国に黒べえのモデルのバカ族が飼っていると皆神通力使う黒べえのモデルの部族は確かジャングルは少なくて確か今はコンゴ民主共和国の部族は移動している確かバカ族が一番奥の奥に暮らしている黒べえはバカ族がモデルだったら怖い多分もうひとつのほうボノボ暮らす当時はうわー怖い今も続く敵の部族をNGいえません黒人差別なくす会がQちゃんアフリカオバケせりふは書けませんテレビ映画だめでもDVDオリジナルは今増えている黒べえ確か携帯より予約制で販売すれば安心スマホや携帯はかかりにくいお店で予約のほうが安心今度は忠実に設定まんがに中には黒べえの山羊みたい大きくなったら立派に太くたくましい角になるのと子供の頃まんが見てアニメと違う大人になった黒べえ見てみたい変わったことゆうひともいるもんだと私驚き
結構真面目に話している「黒べえ」話 (横濱kabitan)
2012-09-07 03:45:39
 記事にも書きましたが、「黒べえ」の話で一番重要な部分になるのは≪黒人・人種差別≫でとても微妙な問題なので滅多な事が書きませんが、黒べえのモデル小人族ビクミー族はシミレーションゲーム「大航海時代2」で各国の珍しい事柄にも出てきました。そこでの解説では「大人でも身長150cmにも満たない」だそうです。昔、映画「ブッシュマン」で人気者になったブッシュマンも小さい部族だそうです。
 実は、オバQとつながりがあると私は感じます。というのは、オバQ第1期ブーム時にアフリカ旅行という豪快な景品をつけていたガムにイベントでF先生もA先生と共にアフリカに行った事がありそうです。
 でも、アニメ先行でF先生が後で制作参加したので余り関係ないですがね(キャラは既に決められていたので)。
 黒人描写については、日本人の方が愛情たっぷりに描いていて欧米の方がかなり疑問・・・
書き漏れ (横濱kabitan)
2012-09-07 03:51:57
 ≪大人の黒べえがみたい≫という発言は、グーグル画像検索していた時、大人の人が黒べえのコスプレしていた人の写真に釘付けになり「リメイクするなら、やはり大人になった黒べえが小さい息子に東京に武者修行に行かせると、つじつまが合うし」と思ったので。
 実際、あの手塚治虫大先生も「ジャングル大帝」第2部でレオの息子が偶然人間の世界に行く話が描かれていましたので、普通にありだと思いますし立派な族長に成長した黒べえも見たかったので。
驚き (ゆり)
2012-09-21 22:26:16
ローソンの藤子Fミュージアムノ案内チラシ黒べえも封印解けたのかしらとでもまだ黒人差別なくす会はけんざいしていて幾百人か会員もいるとでも本当のことは硬く会長が話すなと噂で横浜市では黒人大好きな人多い黒べえのこと悪く口にする人もいるけど男子親父さんは子供好きな人女性は黒くて可愛いよく美人女社長さんは女王女様帝気取りは確かにマスコミのいいなり確かに黒べえは怖くも怪しくもない黒人差別なくす会の本音は噂では文明から離れた暮らし暗黒大陸とこれはそんなエジプトコンゴは人類文明の初のとつまり黒べえの故郷コンゴ民主共和国は人類で一番文明の国と習いましたS50年代初当黒人連続ドラマに怖い話がありました今ばそこから黒人への思いがなかなか黒べえ見たいに黒肌の人は少ないでもCSでも黒べえは難しいとキャンディキャンディと同じ放送当時のはNG日本がお堅いと誤解する人多い黒べえ見たいに文明より自然の中でも黒べえのモデルの部族の人たちは文明に溶け込んでいるい今の子供は外で遊んでるは少ない黒べえ藤子アニメの子供みたいに外で遊んでいるほうが一番健康的黒べえみたいにと思っています。
ゆりさん・・・ (横濱kabitan)
2012-09-22 01:31:04
何かと黒べえへの応援コメントどうも!!
でも、ここ最近日本マンガアニメの黒人描写も理解されてきていますし人気高いキャラクターも多く居ます。
やはり問題なのは、西洋諸国の黒人軽視に問題がこじれている感がありそれに巻き込まれているように見えます。
素敵 (ゆり)
2013-01-07 10:13:27
近頃はゴールデンタイムにアニメは金曜日のみ当時く黒べえは金曜まだ学校も登校そうだんだん学習塾家庭教師高校までは大学に入れば親元はなれて自由に休みも長く浪人ならず現役で確かに日本は世界一学力は他の国より多い学校学習塾家庭教師お稽古塾そろばん絵画ピアノバレエ当時は再放送は覆いはうーん藤子アニメはオバQ新オバQ黒べえ日テレ新オバQ黒べえ交代で1ー7月は新オバQが終わると黒べえまた8-9月黒べえ10-3月新オバQ4-6月黒へ゛え7-9月黒へ゛えS54まで繰り返していた新オバQはS56年まで続いて黒べえ最後はS61年夕方日テレ金曜最後地上波はジャングル大帝波昨年TVK封印解けて朝の8:00に全話黒べえは確かに今もレオが戻ってきた地上波に黒べえは名前ではなく通称なのにアニメの本名はなかなか言えないまんがはクロンベンボッコメチヤクッチャラホイサッサーでもライバルガックはアニメの人物今考えると大胆な性格と一人っ子ポィわがままぶりは驚き物今はライバルも少ないからこそ時には親友でもやはりライバル今はライバルといったら悲しい関係で黒べえとガックはっきりしたライバルはいい出来影きようしてほしかったとだけど今は大笑いの元ですとっても素晴らしいのに
再放送 (横濱kabitan)
2013-01-08 03:44:11
 「ジャングル大帝レオ」は、レオの子供たちが活躍やレオの最期など描かれた第2部が手塚プロによって映画化されたのを、去年BS3で放送されていましたね。
 「ジャングル大帝」は手塚大先生の作品ということで、石ノ森先生の「サイボーグ009」のように認知されているので放送されやすいのですが同じく認知されF全集や川崎のミュージアムでも解禁されていますが、どうもアニメ放送に関しては元々アニメ先行型作品だったせいか再放送がなかなかされないのかもしれませんね。
 でも、昨今のデジタル放送化に伴っての無料視聴チャンネル増加に子供向けアニメ作品の新作が追いつかなったのか1970年代アニメ再放送が再発したのでは?こういうときこそ、皆でいい作品をネットなどであげて再放送の機運を盛り上げていきたいですね。
素敵 (ゆり)
2013-04-01 01:57:33
黒べえもそろそろ横浜のTVKでジヤングル大帝進めレオ四月には朝違う番組に多分深夜なら平気とまだ日本は黒は好まない人が多いもしも日本でオリンピックの正装が黒になれば確かに韓流ブームは横浜がS50年代韓国人受け入れて今年もアフリカフエスティバル四月五月のアフリカ月間2年前藤子F大全集の編集さ担当はもしも横浜のアフリカのイメージマスコット黒べえ選ばれたらいいのにといったの黒べえ関係ない架空の人物よくゆるキヤラご当地キヤラ架空で全国人気で昨年と今年もくまもんせんとくんとW1位なかなか東京関東ゆるキヤラベスト10入り少ない良く友達に地獄耳とそうは思ってはいませんまだ黒べえのらくろカリメロ放禁黒と名ヶ付くだけで日本人いつからと近くに暮らすイスラエルじんがでもいつかは黒とつても人気出ると信じています。

コメントを投稿