あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

南奥駈道を歩く・太古の辻~地蔵岳 (奈良県下北山村)

2016-05-12 12:24:42 | 大峰 奥駈道を歩く

2016/05/08 (日)

前鬼の里から太古の辻へ2時間半がかりで登りを終え小休止

8:35 万感の思いを胸に残されたワタシの奥駈道を繋ぎに南へと歩きだします


左後方に孔雀岳から北へと一昨年歩いた北奥駈道
五百羅漢の岩柱も良く見えます

イメージ 1



石楠花がほころび始めた縦走路大日岳、釈迦ケ岳、孔雀岳
目に焼き付けて南へと進みます
この時期、現れる鳳凰が羽を広げた様な雲が釈迦ケ岳山頂に広がっている

ワタシにはそう見えた(^^;

イメージ 3




少し登ると蘇獏岳

イメージ 2

千人舞台石


イメージ 4


石楠花岳まで30分の表示

イメージ 5


イメージ 6




南奥駈のシンボル的山の笠捨山が見えるようになってきた


イメージ 7


この辺りから紫の濃いツツジが見事に咲き縦走路が華やぐ

イメージ 9





南へと続く稜線を越えて行くのだ


イメージ 10


ミツバツツジとミヤマガマズミだろうか
濃紫と白のコントラストが実に素敵だ

イメージ 11






9:05 タイム通り30分で石楠花岳 1472mのピークを越える


イメージ 8



石楠花のトンネルだが如何せんまだ蕾


イメージ 12



ブナとヒメシャラの森




イメージ 13


ミツバツツジの丘をまだ余裕で緩くアップダウンしながら歩く



イメージ 14


天狗山へはピークハンター以外は真っ直ぐでいいですよ
どうせならやっぱり山頂へ行きましょうよ~
奥駈道は修験の道です、山頂を越えることなく峰々を靡きをしながら歩くのです



イメージ 15




9:50 今日の縦走コース上の最高峰

天狗山 1536m

イメージ 16


イメージ 17



下って縦走路に出ると展望の良い道

あの大日岳から釈迦ケ岳の裾までは繋げませんでしたーー;

イメージ 18









空の雲が本当にいい感じ
大台ケ原方面の稜線が重なります



イメージ 19


牛の背の様な広い尾根を下って登ります



イメージ 20


バイケイソウの畑が広がっています
鹿さんが食べられるといいのにね~、美味しそうだよ(笑!)




イメージ 21



奥守岳 1510m



イメージ 22



次はあのピークを越えます


イメージ 23


その前に必ず下りますーー;


鞍部に到着
10:35 どうやら嫁越峠のようです


イメージ 24



右手の悪路と表示のある方が十津川村花瀬への下り
確認しますが踏み跡もありませんよ!!
何時の頃までか十津川村から下北山村へあるいはその逆から
この峠を越えて嫁入りしたというから驚きです
左の下北山村方面へは激斜面、どうやって嫁入り道具を運んだのか
想像の域を越えています


イメージ 25


鞍部へ下ったら当然の登り
芽吹きの黄緑色が目に優しい

十津川村への山並み

イメージ 26


笹野原の径を行きます



イメージ 27



広い野原にやってきました
10:55 天狗の稽古場とあります

テント泊ならたっぷりの水と食料があればOKかな?
この南奥駈道、持経宿まで水場はありませんよ~~


イメージ 28



イメージ 29





11:05 やっと道半ばの地蔵岳に着く
5:00 の朝食でしたので十二分にお腹が空きました

ここでランチタイムとなりました





イメージ 30



黄金のお地蔵様が倒れ掛かっていらっしゃる
地蔵岳 1454m


イメージ 31




お腹減った~~~
おにぎり食べて元気復活~~~(^^)

そうです、昨日の夜から毎食このウインナーが着いてます(笑)

イメージ 32





後半に向けて滋養と休息の30分


****************
****************

Rさ~ん
記事、もう一回引っ張りますね~~(^^;


続くのです!!













最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田舎の猫・みけ)
2016-05-12 14:13:00
標識やら新しく整備されてるみたい♪
迫力のある雲…次の日のぶさんが泣くハメになるのですね(笑)
感無量の稜線歩き、よく分かります!
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-05-12 17:28:00
> 田舎の猫・みけさん
真新しい標識やら古くてもう判読できないものまで時代の移ろいを感じ乍ら歩きました
あの雲、喜んでたらあかんかったんや(^^;
あ~~南奥駈けを歩いてる~今この足で踏みしめて歩ける喜びに浸りながらの縦走でした♪
返信する
Unknown (はんちくてぃ)
2016-05-12 18:05:00
石楠花がもうすぐですね。
胃癌の術後で、今年は石楠花の時期には
山に行けそうにはりません。残念です。
返信する
Unknown (mansaku)
2016-05-12 18:08:00
道も良さそうだし、歩きやすそうな所ではありますね。
天気がいいと気持ちいいでしょうね。
あとは所要時間と体力か (^^;)
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-05-12 18:09:00
> はんちくてぃさん
大変な思いをされましたね
焦らずにじっくりと体力づくりなさってまた山にトライですね
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-05-12 18:11:00
> mansakuさん
一旦1500mの稜線へ上がりきるとこのコースは大した岩場もなく歩き易いです、アップダウンもそこそこです
返信する
Unknown (Pentalagus furnessi128)
2016-05-12 20:18:00
お山が、涼しい季節になりましたね。
花もキレイ。
返信する
Unknown (やまやまhiやん)
2016-05-12 21:05:00
花を楽しみながら、良いルートですね。
しっかりした標識もありますね。
全行程、どのくらいの時間が必要なのかな?。
返信する
Unknown (カサブランカ)
2016-05-12 21:28:00
この日は賑やかだったけど いつもは静かな南奥駈道なんでしようネ
今年は花付きが悪いと思っていた石楠花も蕾が結構ありますネ♪
歩いてみたいなぁ~(^^)
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-05-12 22:00:00
> Pentalagus furnessi128さん
もう下界は真夏日が度々ですものね~
花の季節、の~んびり歩きたいところです
返信する

コメントを投稿