あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

熊野中道・古座街道歩き 第二回(鳥渕神社~宇津木橋;和歌山県)

2015-02-21 01:47:16 | 熊野古道・古座街道歩き
2015.02.17 (火)

今日は古座街道歩きの第二回目(鳥渕神社~宇津木橋)です

誠に残念なのは、みけさんが膝を痛めて参加不可になったことーー;

楽しみが増えた熊野の街道歩きだったんですが不慮の事故なので致し方ありません

ワタシは至って元気ピンピンなので猫軍団長老のコッコさんと二人で参加してきました

大阪梅田を7:00に出発して和歌山入り

10:20 鳥渕神社に着いてストレッチして10分後スタートです

今日は標高400m余りの山登りなので二つのグループに分かれて行きます
ワタシ達は1班で先行です

語り部のえっちゃんが初めは飛ばしますよ~と速足で意気揚々と歩きだします


イメージ 1




北向地蔵様、鹿供養碑と説明もそこそこに快調に飛ばします

イメージ 2
イメージ 3



県道から林道に入り払合川に沿って歩くと左側に立派な石垣が続きます
今は既に植林されていますが払合集落があったところだそうです


イメージ 4

どんどんとあまりのスピードに後ろが離れてる~~と悲鳴が上がり休憩
暑くなってきたので衣服の調整をします
今日は雨の予報でしたが降りそうにありません

昨年の10月にジオパークに認定されて語り部さんもお勉強中とかで
1200万年前?の地層が見られる滝へと寄り道
昨日雨が降ったのでしっかり滝になってるはずでしたが~~~(^;^)
泥岩と砂岩の地層の重なりです

イメージ 5



11:05 少し戻っていよいよ宇津木峠への登り口です

イメージ 6



山道に慣れていない方も数人有りゆっくりと登ります
あまりゆっくりすると後続の2班に追いつかれます



イメージ 7
イメージ 8




植林地帯で杉の葉っぱはどこからが一つでしょうか、桧の葉っぱは?
ナチシダの葉っぱは?

えっちゃんがいろいろと教えてくれます

イメージ 9




ちょっと休憩~~~の声が後ろからします

イメージ 10
イメージ 11




どんどん標高を上げて行きます

やっと平坦な場所で一服



イメージ 12
イメージ 13


これこれ段築(版築)の道です
熊野古道・大辺路(おおへち)歩きでも幾度も出てきました
小さなアップダウンは埋めて木槌でしっかり固めて歩き易くしたんですね

イメージ 14



12:00展望が開けた場所で、 やっとこさのお昼です
お弁当は先月と同じ太陽さんのです
ウズラの燻玉はコッコさんからの差し入れです(^^)

イメージ 15

これくらいの歩きではこのお弁当は多すぎます
帰りのおやつに目はり寿司を残しておきます

雲ってどんよりなのと前の山が邪魔をして白浜は良く見えません
田辺湾は確認できました

イメージ 16


今日のビューポイントはこの一方向のみ
少し右奥に尖がった山を確認、多分?三星山かと思われます

イメージ 17



汗をかきかき登ってきましたが標高500m程とはいえじっとしてると冷えてきます
さぁさぁ峠を越えて行きましょう 12:20

まだ少し登るようです

イメージ 18
イメージ 19


えっちゃん、えっちゃん、お地蔵様がいらっしゃるよ~
お~~見逃すところでした、良くぞ気づいてくれましたとさ~(笑)
焼地蔵様
山火事で焼けて分裂しちゃったんですって

イメージ 20

どうやら峠もピークに達したようです

イメージ 21



一旦林道に出て横切るようにしてまた古道は山に入ります
直ぐに峠の地蔵様が迎えてくれました
嘉永年間の物だとしたら江戸時代?

イメージ 22



道は自然に下りはじめました

イメージ 23



13:15 しっかりとした炭焼窯跡です
これも草木に埋もれていたのを
語り部さん達「おおへち刈ひらき隊」のメンバーさん達が掘り出されたそうです

イメージ 24

結構な急坂を下ります

こんな物もありました、CATVって?

イメージ 25




照葉樹林の径は心地よい足元
ウバメガシの林が続きます

イメージ 26


お!下に見えてきたのは日置川の清流です

イメージ 27


まだまだ急な下りが続きます
手弁当で木段を作ってくださったそうです
有難いことです

イメージ 28



宇津木坂も道標地蔵様まで下ればやれやれです

イメージ 29



14:20 沢に沿って進むと小さな橋を渡り宇津木の里へ出ました

イメージ 30
イメージ 31




すっかり青空が出てきてポカポカ陽気になりました

振り返り仰ぎ見る宇津木坂の山


イメージ 36




宝蔵庵という里の墓所に立ち寄りナギの巨木に挨拶しておきます

イメージ 32
イメージ 33



ナギの葉っぱは葉脈が縦になってるんですよ
とても縁起が良いとされて昔から熊野では神社の境内に植えられていたようです
速玉大社の大木が有名ですね

イメージ 34


2班の到着を待って合流してゴール地点を目指します

庚申さんが至る所に見られるのも熊野古道歩きでは珍しくありません
見ざる、言わざる、聞かざる~~~~(^^;

イメージ 35





もう廃屋になってしまった里の家の周囲は梅の花が満開でした


イメージ 37




日置川に沿って暫く上流へと宇津木橋を渡って今日のゴール地点です

イメージ 38


下流に行くと途中に富田坂を越えて下って着く大辺路の安居の渡しがあります


イメージ 39


15:00 橋を渡るとバスが待っていました
コミュニティバスのバス停
時刻表を見ると
これではツアーを頼るしかないですね

イメージ 40


さて次月は山越え無しの15㎞ウオーク
のんびり歩きになるのかな


みけさんは全治一ケ月とのこと
次月の参加もきびしいかな?














最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mansaku)
2015-02-21 06:55:00
おはようございます。
古座街道ですか、名前は知っていますが馴染みがないですね。
写真で楽しませて頂きます。
それにしても、パワーありますねぇ (^o^)
返信する
Unknown (はんちくてぃ)
2015-02-21 08:37:00
古い街道を最近復旧したようですが、
古いお地蔵さんが待っておられましたね、
廃屋の梅が良いですね。
返信する
Unknown (田舎の猫・みけ)
2015-02-21 17:10:00
段築・・なるほど!これですか!
こっこさんから電話があって聞きました
第一期生として卒業したかったのに・・・
返信する
Unknown (田舎の猫・みけ)
2015-02-21 17:11:00
追伸・・ツアーに参加できるようになるには最低3ヶ月だと思いまする・・
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2015-02-21 22:29:00
> mansakuさん
司馬遼太郎さんの街道を行くの中に紹介されておりまたご本人も格別お気に入りの街道で古座川の畔に別荘を建ててお過ごしになった程の場所なんですってよ
はい食べることに貪欲ですからパワーは自ずから着いてしまいます(^^;
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2015-02-21 22:32:00
> はんちくてぃさん
熊野古道が世界遺産になったのをきっかけに「刈りひらき隊」の方々が中道も復活させるべく頑張っておられます
江戸期辺りから商業流通の近道として使われたようです
廃屋の空き地に咲く梅はまた人知れず実をつけるのでしょう
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2015-02-21 22:39:00
> 田舎の猫・みけさん
焦らずじっくりと完璧に治してまた街道ウオークから始めましょうね~
第一期生としては留年だけど半年もしたらまた人気のコースになれば再スタートしますよきっとね
段築(版築)は大辺路に沢山あってこれからはミツバツツジのトンネルが美しいですよ
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2015-02-21 22:42:00
> 田舎の猫・みけさん
そういえば35歳の時に足首骨折したけどやはりしっかり歩けるようになったのは5か月後でしたわ~
まぁ無理はくれぐれもしないで頑張りまっしょい(^^)
返信する
Unknown (ピッカリおやじ)
2015-02-22 03:39:00
色んな街道歩きが有るんですね。
それにしても、天気予報は雨やったようですが、全く降ってません。
おタケさんの気迫に雨雲もどっかに行ってしまったんでしょうか?
これから何回シリーズになるのでしょうか…
返信する
Unknown (瀑やん)
2015-02-22 08:26:00
古座街道、この存在を世に出したが、小板橋先生です。
滝屋にとっては和歌山の滝バイブル『紀州の滝340』の著者として知られています。
そんな和歌山の街道を紹介していただきありがとうございます。
返信する

コメントを投稿