あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

熊野中道」・古座街道を歩く 最終回②-②(全六回)和歌山県古座川町

2015-07-04 23:30:00 | 熊野古道・古座街道歩き

2015/06/21 (日)

最終回の二日目

昨夜はご機嫌な会食中にざんざざんざと音を立てて大雨が降った(--;

そんな大雨の中を串本から素敵なブロ友マリンさんが仕事の疲れの残る体で
わざわざ会いに来てくださると言うサプライズもあった

朝早くに気になり目覚めると古座川の川面から霧が登り雨が上がっている

シメタ~~!!
朝ぶろに飛び込み朝食をしっかりと頂き「ぼたん荘」を後にした

バスで昨日のゴール地「みんなの店」の前の駐車場に移動してストレッチ

8:00 歩き始めます

四国歩き遍路の時と同じような潜水橋を怖々渡ります



イメージ 1




前方に見えてきたのは三山冠(さんざんかん)
南紀の里山なのにシャクナゲが咲く不思議な植物分布の山だそうだ
登ると結構危険な朽ちた梯子などがあってワイルドで奥に見事な滝もあるそうだ


イメージ 2



耕作地帯は鹿除け柵がありここも漏れなく扉を開閉して通行しなければならない

イメージ 3



潤野地区に入って地元の方がツア御一行様にと朝採れのトマトのお接待
ジューシーで美味しかった

イメージ 4




石切り場には小さなお不動様が祀られていた


イメージ 5



小川(こがわ)との合流地点
左の橋の上流へと訪ねると有名な滝の拝
行ってみたいよなぁ~~
ボウズハゼの滝登りに沼エビも鮎も皆んな苦労して滝登りして
古座川源流域へと清流を求めて旅するのだ
ハッチョウトンボの生息地でもある

イメージ 6



時に深淵となり水の色が濃くなる


イメージ 7





ボタン岩へとやってきた
どう見ても牡丹の花には見えないと不思議に思って検索したら
どうやらあの虫食いの穴の中の一つ一つの岩がまるで牡丹の花の形をしているのだそうだ
遠くからは残念乍ら確認は出来ない

イメージ 8



9:30 前回の昼食のお弁当と夕食、今回の宿泊と昼食のお弁当
そしてトイレ休憩にと三度お世話になる「ぼたん荘」さん

接客が素晴らしかったです


イメージ 9



古座川のこの辺りは月野瀬と言われている
漆淵の向こうに聳えてる岩山は少女峰
十七ケ嶽とも呼ばれて「おふじ」という少女の悲話が伝わる

イメージ 10



対岸にこんもりと茂る森は社殿のない古い形の神社
森は古座川の天然記念物
昔、古座川は祓川と呼ばれて祓いの宮が祀られ
行者さんが古座川でみそぎを行った場所だとの事

イメージ 11



おや? 冷泉が湧いてるのでしょうか
車道に面した場所に建ってます
個人温泉の様で他人様の入浴は出来ないとお断り書きがありますよ
少し硫黄の匂いが漂っていました

イメージ 12
イメージ 13




これまた前方には面白い岩峰が見えて来ました

イメージ 14



岩峰の下に回り込むと洞窟になっていて何やら岩に詩歌が彫られています

イメージ 15




後南朝の遺跡らしいですよ
南北朝時代に古座川の奥に落ち延びた朝里家一族の子孫が彫ったとか
宮内庁に遺跡として認めてもらうよう掛け合ったが
一蹴され認めてはもらえなくて忍びなく書き残したようです


イメージ 16
イメージ 17



イメージ 18




この辺りは石切り場跡が続き今にも岩が崩れ落ちそうです
宇津木石の採石場跡
連綿と続く古座川弧状岩脈から切り出された石は
道路建設や石垣に使用されたそうです

イメージ 19




イメージ 20


 


10:30 川中に岩の島が見えてきました

これぞ有名な河内様(こうちさま)


河内祭りが行われますね
厳かな神事の中でも特に江戸時代に沿岸捕鯨舟で栄えた古座の鯨舟に華やかな装飾をした
御舟の水上渡御が美しいですね
見物ツアーもありますよ


イメージ 21



島全体がご神体ですので遥拝所が設けてあります

イメージ 22




この古木は古座の紹介のパンフレットにも良く登場するそうです

イメージ 23



河内様を渡御舟はぐるりと回りますね~

イメージ 24



河内様より古座川上流を望む

イメージ 25







お清めは海の満ち潮を献上

イメージ 26





旧道はトンネルの上を通っていたようだ


イメージ 27




やがて愛宕神社へとたどり着く
神社の鳥居の前に鎮座するのは
西国三十三度供養塔(西国三十三ヶ所巡りを三十三度満願の記念)
神仏習合の名残のお地蔵様は何故か貝殻のレイをかけておられた

イメージ 28
イメージ 29



少しお行儀のお悪いお方は如意輪観音様


イメージ 30



11:05 少し歩いて古座川町役場
ここも懐かしいなぁ
熊野古道、大辺路(おおへち)歩きでも立ち寄りトイレをお借りした
もう四年も前の事だ

今日もトイレをお借りしてランチタイムとなった

イメージ 31




この交差点を左へと大辺地歩きは続く
暫く行くと国の天然記念物の蟲喰岩があり地蔵峠、八郎峠を越えて那智勝浦に至る道だ
その途中にマリンさんから戴いた無患子の古木がある


イメージ 32




渡船の碑が残っていた
石碑は穴が開いており舟を繋いでいたのであろう

イメージ 33
イメージ 34



古座川が河口近くになりゆったりと流れている



イメージ 35





川での遭難が相次ぐのでお地蔵様が祀られたようだ

イメージ 36





司馬遼太郎氏は何故か古座街道の歩きをここで終えられているそうだ
中途半端だね

イメージ 37




街道はまだ河口へと続き神戸神社(こうどじんじゃ)に立ち寄る
鳥居や社のない古式の神社
この神社の杜が素晴らしい植物の宝庫
多分、南方熊楠氏に依って守られたのだろう

境内にはスダジイの巨木

イメージ 38



イメージ 39


イメージ 40


神社を後にして古座の古い街を歩く
JRきのくに線を境に古座川町から串本町へと入る
この鉄橋は戦前にもしかしたら列車に戦車を積載して通るかも知れないからと軍からのお達しで
作られた頑強な物、今でも現役として橋脚は頑張っているとか

イメージ 41



古座川に中洲が見えてきた辺り
昔は木船の造船所があったそうだ
あのビキニで死の灰を浴びた第五福竜丸もここで造船されたそうだ
確か対岸に記念公園があったと記憶している

イメージ 42




古い旅館で今はもう営業はなさっていないが昨日の語り部さんのお宅の横を通過


イメージ 43




山門に迫力のある善照寺に立ち寄る
山門の写真は撮り損ねた(^^;

イメージ 44





狭い路地の一角が急に広くなっている場所
広小路と言われ街が火事で全焼するのを防ぐ為の工夫

イメージ 45



この辺りで一番古い家ではないだろうか
廻船問屋さんだったのかも

イメージ 55





12:50 札ノ辻
古座街道道路元標がある

これにて古座街道を目出度くゴールです


イメージ 46



川端には古座川舟渡し場跡の石碑が立っている

イメージ 47







国道42号線の古座大橋の下に九龍島(くろしま)が見えている

イメージ 48



狭い路地でバスが迎えにこれないので暫く大辺路を歩いて行くと
古座神社に着いた


イメージ 49




鳥居の向こうにやはり九龍島が見える

イメージ 50



拝殿の奥に本殿への階段が続くがここから先へは普段は参れないようだ

イメージ 51



もう少し街中歩きです

大辺路の一里塚にあったと言われるお地蔵様はお背が高い
150㎝以上はあるよ


イメージ 52



この辺りは捕鯨の時の血洗い場だったらしい


13:20  ようやくバスの待つ駐車地に到着

〆のストレッチを行い歩きは終了です

6回にわたって案内をしてくださった語り部さんが見送りしてくださった

イメージ 53



今日は入浴がないので着替えやトイレ休憩を兼ねてお土産物のひとつでもと
橋杭岩観光センターに立ち寄る

とても素晴らしい青空が広がっていた

イメージ 54





一月に一回目をスタートした時
最後まで参加できるか不安だったが何とか休むことなく参加出来た

ツアーに合わせて仕事も繰り合わせ他の気になるイベントや山行きも控えての完歩

やはり嬉しさがこみ上げる


歩いて良かった

古座街道歩きもこれにて終了!!ありがとうございました




こうしてひつひとつコツコツと街道を歩いて繋ぐのが大好きなのであります

長い独りよがりの街道ウオークにお付き合いくださってありがとうございました

やっとやっと手抜きで書けた記事であります

暫くは鳴りを潜めておきます(笑!)



おわり




最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田舎の猫・みけ)
2015-07-05 00:10:00
半年がかりで歩ききった古座街道
第一期生としてゴールできて良かったね!私も嬉しいよ!!
司馬遼太郎氏は実にもったいないことしたんだね~
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2015-07-05 00:16:00
熊野古道歩きはまだ風伝峠が残ってるのだ
何故、司馬さんはあんな中途半端な処で足を揃えたんだろうね~もしかして雉が出たのかな(笑)
返信する
Unknown (mansaku)
2015-07-05 06:06:00
おはようございます。
いいですね。歩いてみたいです。
熊野古道、まだ伊勢路から抜けてないんです (^_^;)
返信する
Unknown (瀑やん)
2015-07-05 06:49:00
三山冠の滝、知らなかったです。潤野下ノ滝というそうですね。
記憶しておきます。
古座川中流から下流域は、本当に奇岩が続きます。
奇岩でお腹が一杯になってしまいます。
返信する
Unknown (ちげ 新)
2015-07-05 06:51:00
おはようございます。
全六回の古道街道歩きお疲れ様でした。
いきなり目に入られました、嶽ノ森山、私も気になっているお山で一度、登頂したいのですが、かなり厳しいお山ですね。
登る前からビビッています。
それにしても、澄んだ水等、自然豊かな所を歩くことができて、いいルートですね。
二日目の朝、朝採れのトマトの接待から気分よくスタートされまして。。。
水質も綺麗なので、自然豊かなのでしゅうね、貴重な日本一小さな、ハッチョウトンボも一度、拝んでみたいものです。
河川沿いに続く岩は見ごたえがあって、終始、飽きない歩きができていいです。
最後は古い町並みを通りながら終えられて充実した歩きだった事と思います。
私も休みが取れましたら、テントを買いまして、泊りがけで行ってみたいと思います。
返信する
Unknown (がんちゃん)
2015-07-05 07:42:00
全6回の 古座街道ウオーク 完歩おめでとう!
最後に橋杭岩までとは いいですね
見どころもたくさんあり 楽しめましたね〜
返信する
Unknown (はんちくてぃ)
2015-07-05 08:35:00
ついに、古座へ着きましたね。お疲れ様でした。
古座街道は古い街道だけに、石仏や、お地蔵さんに
癒されますね。
返信する
Unknown (コマクサ)
2015-07-05 08:55:00
ここは奇岩が沢山有り、歩いていても楽しいでしそう~~~、
そして最後の岩が橋杭岩とは・・・
お疲れさんでした。
返信する
Unknown (黒猫minku)
2015-07-05 16:17:00
1つ前の記事の鳶?・・・まるで黒河道を一緒に歩いてた時と
状況が一緒だ~
無事に脱出できたのだろうか・・・?
しかし、良い川だにゃ~
こちらの歩きも無事に皆勤賞♪
いろんな歩きを並行して凄い信念に脱帽です~
お疲れ様でした!
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2015-07-06 00:32:00
> mansakuさん
伊勢路も素晴らしいですがこの大辺路と袂を分かつ古座街道も素晴らしいですよ
幾つも古道が繋がって海辺と山間とを人や物資が行き交ったのだと思うと感無量です
返信する

コメントを投稿