あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

豊能町石仏巡り (大阪府豊能町)

2018-05-05 13:00:15 | 神社仏閣
2018/04/28 (土)

みけさんに誘ってもらって本来大好きな歴史古道歩き

大阪府豊能町の石仏巡り

北千里駅から、牛さんの車で集合解散場所まで送迎付き (^^)v~

天気は最高~むしろ暑い!!

豊能町公民館の玄関でボランティアガイドさんの挨拶歓迎を受けて出発

参加者17名につきガイドさん8名

至れり尽くせりのご案内

イメージ 1


田圃道だけど近年はどこも舗装されてます

でも長閑さは抜群!

余野十三仏


イメージ 2


イメージ 4




石仏の材質まで詳しく説明してくださいます

イメージ 3


小高い校舎のある所余野城址
あのキリシタン大名高山右近の奥方の志野夫人出生の地だそうな

イメージ 5



豊能町の花はタンポポ
道すがら黄色い花が沢山咲いてますが殆どが西洋タンポポ
和タンポポを見つけるのは難しいと仰ってました


イメージ 6

お!ベニシジミではないですか?

イメージ 7


車道に出て史跡めぐりの道標が出てきました

イメージ 8


春真っ盛り、山が燃えてますね~

田舎を思い出してウルウル;;


イメージ 9

みけさん家の御用達のお納豆

営業案内がいいですね~、いかにもな山里のお店


イメージ 10


こんな街道風景が大好きだ!


イメージ 11


左奥に興味を持っていた山
そう、ポンポン山から西に綺麗な三角錐の山が見える標高が同じ鴻応山(こうおうさん)

みけさんも一度登りたいと考えてるらしい(^^;


イメージ 12


左に階段の続く法性寺


イメージ 13

立派なお寺、地元の方が大切にされているのが一目でわかります


イメージ 14

ここの境内には石風呂が残されています

諸説ありますが鎌倉時代に石工さんによってつくられたのでは
社寺でのみそぎや僧侶の斎戒、庶民の厄病除災の為の湯浴み等々


イメージ 15

みけさんと二人気になるお堂を覗いた

能勢妙見山と同じだ、ガイドさんも詳しく教えて下さるが右から左~(--;



イメージ 16



※ みけさんから送ってもらった画像




イメージ 17

このお寺の後ろの山の頂にあったと言われる「影ひき地蔵」さん

昔は何でも西南の方角の尼崎の海を眺めることができるほどだったそうで
ある日のこと漁師たちが尼崎からやってきて
お地蔵さんから海の方へ光が射して魚が獲れないからと下へ下へと移されこの地に至ったとか

赤い涎掛けをめくってお顔を良く見て下さいね~~


イメージ 18

境内の影で早めのランチタイム
手入れの行き届いたトイレもお借りします

午後の部も舗装路をテクテク




ここも知る人ぞ知る
手作り豆腐のお店ですって

イメージ 19



藤の花が見事です



イメージ 20


山道の脇に群生していた黄色い花
宿題だと一枚撮ったがピンボケ、結局未だに調べつかず

※ クサノオウ
毒にも薬にもなるようですが素人は口にしたり塗ったりしないこと!!



あれんこれんさん いつもありがとうございます


イメージ 21


切畑大円(きりはたおおまる)釈迦堂阿弥陀三尊笠塔婆


イメージ 23


イメージ 24





宝篋印塔


イメージ 22


説明中です


イメージ 25

と後ろから、こっこさんの声が!!

見ると~~(^^)


イメージ 26

みけさんも興奮~~
決して猫軍団が騒いだ訳ではありませんが
皆さん(大方の人が興味津々、ガイドさんも~)ちょっと説明を無視してしまいました

申し訳ありません、直ぐにお勉強の時間に戻りましょう

こんなアマドコロ、ナルコユリ、ホウチャクソウ
どれに該当するのかしら?

※ ホウチャクソウ








もちろんご説明が終わってから撮りました(笑)


イメージ 27


まだまだ謎の石仏巡りは続きます



イメージ 28


イメージ 29



イメージ 30


シャガの花が満開の山道を歩いてワイワイ


イメージ 31

たまにはハコベも綺麗に


イメージ 32


大円下所多尊磨崖仏(おおまるしもんじょたそんまがいぶつ)

イメージ 33


イメージ 34




続いて磨崖仏を見に歩く


この磨崖仏はガイドさんのお父様?おじい様?の時代に山側から倒れて
元に戻されたそうな~ 凄い力ですね~!!


イメージ 35



イメージ 36





イメージ 37


最後に訪れたのは
走落神社(はしりおちじんじゃ)



イメージ 38

この近辺の神社合弁の時に数百社が集積されて合祀されているとか

立派な本殿


イメージ 39


イメージ 40



昔の石灯篭は燈明はお日様とお月様

イメージ 41



イメージ 42

何と絵馬は99歳の神主さんが描かれた物でした!!



イメージ 43



スタート地点の公民館に戻って解散


イメージ 44


直ぐに牛さんが迎えに来てくださって
みけさん家御用達の岡山物産店に立ち寄って
美味しい鯖寿司をゲットして北千里駅まで送っていただいた

みけさん、牛さん
お世話になりました
こっこさん楽しく学んで騒いで気分転換できました

お世話になりました
豊能町のボランティアガイドさん、途中不真面目な生徒になって申し訳ありませんでした

お疲れ様でした













今回の石仏巡り
時世の不安と逆修信仰という物を学びました



詳しくはみけさんの記事が上がったらどうぞ~
もしくはご自分で検索を~((笑))
























最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はんちくてぃ)
2018-05-05 17:55:00
色々な地蔵さんが有りますね。
歴史のある街なんでしょうね。
土地の人々の信仰が厚いんでしょうね。
返信する
Unknown (TOSHI)
2018-05-05 18:16:00
豊能町の地蔵さん
可愛いですね!!
一度行って見ます
今月は能勢妙見山に行ってきます。
バーベキュウです
返信する
Unknown (カサブランカ)
2018-05-05 18:26:00
石仏にはそんな信仰が込められていたんですネ!
石仏は素朴で好きです♪
和タンポポ、最近見かけなくなったネ
返信する
Unknown (ジージV)
2018-05-05 19:27:00
目がアミガサに向きっぱなしだったでしょー^^
返信する
Unknown (あれんこれん2-2)
2018-05-05 19:32:00
遺跡巡りもいいですね
私は案内はいらないので自分のペースで歩きたいです
我がままですね
キノコはアミガサタケでしょうか、食べっれるのですよね
お花はフジの下がクサノオウ、三つ名前を書いてるのは最後がピンポンですね
返信する
Unknown (田舎の猫・みけ)
2018-05-05 21:35:00
ここの石仏は他とは違ってて興味津々でしたが・・
説明、ほとんど忘れました
おタケさん以上のレポートはできないッス!
アスファルトばかりで辟易しましたが面白かったです
返信する
Unknown (urijii)
2018-05-05 21:47:00
歴史を感じながらの散歩もいいですね。
標識もしっかりして、ボラのガイドさんもたくさんで、地元の心意気が感じられますね。
返信する
Unknown (takekazu)
2018-05-05 23:33:00
石仏めぐりも 良いですね。
こちらだったら 田の神さあ めぐりなのかな~~
ナルコユリというのも あるんですね。先日ナルコランいただき
植えてみました。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2018-05-06 14:01:00
> はんちくてぃさん
事前に何も調べずに行きましたらとっても歴史ある京都府・大阪府境の山里でした
逆修信仰などという言葉も覚えて帰りました、またじっくりと一人散策に行きたいと思いました
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2018-05-06 14:04:00
> TOSHIさん
豊能町のことは全く知らずに訪ねましたら摂丹街道の宿場町でもあり鉱山で栄えたということも知りました
とても素晴らしい山里です、是非一度訪ねてくださいませね
妙見山でバーベキューですか、参加させてもらいたいです~(^^;
返信する

コメントを投稿