あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

無謀でした、、、、猛反省!! 風邪の高野山町石道歩き

2011-01-30 14:03:02 | 熊野古道・古座街道歩き
2011.01.29(土)!!
 
 
小辺路歩きをスタートさせるにあたりせっかくならと
九度山から高野山奥の院までを歩いてからという企画になり日帰りで二日に分けて催行されることになった
その初日がよりによって今日!!
 
前日にお医者様に熱がないなら外出はOKと言われていたので
ドタキャンせずに行っちゃいました!!
 
和歌山県九度山町 慈尊院をスタートして町石道を矢立峠まで約14キロの歩き
 
 
この慈尊院さんでは今でも‘‘0’’の町石はこちらだと仰ってるそうだ
あくまでも高野山の金剛峰寺までのスタートなのだそうだ
 
 
イメージ 1
 
 
弘法大師が開山のおり、木製の卒塔婆を建てて道しるべとした道として
特にこの慈尊院から山上西門へ通じる表参道は高野山町石道と呼ばれています
 
丹生官省符神社への階段途中に起点180町石がひっそりと佇みここからが道の始まりです
 
 
 
イメージ 2

しばらく進んで173町石あたりから本格的に登りになり急斜面の柿畑を喘ぎながら登ります
 
 
紀ノ川の流れの向こうには金剛山も見えています
 
イメージ 12
イメージ 16


 
 
 
この道は今も四国八十八ヶ所遍路詣での結願のお礼参りに高野山へと歩き遍路の人々は登られます
 
 
 
 
イメージ 19イメージ 20
イメージ 21

 
 
 
高度を稼いで杉林の中を気持ちの良い比較的平坦な地道になり昨夜来の雪の残る
一里石を過ぎて「六本杉峠」へと来ました
 
 
 
 
 
イメージ 17
イメージ 18
 
 
 
イメージ 22


結構な雪に足元を気遣いながら一旦本道に別れて
天野の里へと入ります
 
 
世界遺産に登録された里にあるその歴史も1700年余りの世界文化遺産
紀伊國一之宮
丹生都比売神社
 
雪を被った山門の屋根も一間社春日造りでは国内最大級の四社も眩しいばかり
 
 
 
 
イメージ 3

 
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
 
池の水も凍っています
流石に霊場です、、冷え込みが厳しいです
 
 
イメージ 6
 
 
天野の里を見下ろして二つ鳥居は不思議です
 
ここから丹生都比売神社を遥拝していたとか?
高い場所へ向かっての遥拝ばかりではないのですね
 
 
 
 
イメージ 7
イメージ 8
 
 
 
雪道や杉の枯葉の絨毯道の参道は足にも優しいのか
颯爽と歩いて行けます
 
ゴルフ場の池も凍っています
神田地蔵堂を過ぎて
生活道なのでしょうか?ミニバイクでオジサンがやって来ました
良くまぁ、雪道スリップしませんね~~
 
ウネウネと雪深くなったり陽射しにぬかるんだりしながら
笠木峠までやってきました
 
 
イメージ 9
イメージ 10

 
二里石は見逃してしまいましたが
 
三里石ということは約12キロ地点ですね
 
 
 
イメージ 11
 
 
急な下り坂を滑らないように緊張しながら
60町石の矢立峠に到着です
1町を約109mとして13キロ余りの峠((高野山町石道))歩き、寒いです
また雪がちらついてきました
 
 
 
イメージ 13

 
次月はこの茶屋の横手から大門へそして奥の院へと歩きます
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
体が冷えきってドライブインで熱い無料のお茶と柿の葉寿司の試食はなによりのご褒美でした
九度山の柿の葉寿司、ひょっとして大和のより美味しいかも、、、、甲乙つけ難し、、、
鯖と鮭の燻製と椎茸のつくだ煮、、お昼のお弁当で頂いたけれどいかにも手作りで結構でした
 
 
イメージ 15

セルフで頂いた\100の甘酒も美味しかった~~
 
 
暖房の効いたバスの中ではマスクしてひたすら薬のせいか眠って帰りました
 
 
が、、、、、、、、、、、、が~~~~~ん!!
 
足が重いーーーーーーー
 
駅の階段に踵以外は乗せられず帰って風呂上りに見ると
 
先日からのマメを切開した後が捲れてズキンズキン
敗れた皮を切り取り薬を塗ってひたすら乾燥の為に裸足で過ごす羽目に~~~
 
 
 

 
これじゃぁ、箕面にも行けません
 
二度と馬鹿な事はいたすまい、、、と反省しきりです、、、


最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田舎の猫・みけ)
2011-01-30 14:22:00
バイキンが入って腐ってくるとこまでいかなくて良かったですね。
二つ鳥居は本当に珍しいですね。
池の凍り方がハンパじゃあないみたい★
町石コースは以前、歩きたかったんで様子が分かって嬉しいです♪
返信する
Unknown (田舎の猫・みけ)
2011-01-30 14:26:00
追伸
自業自得ですね~(笑!)大変ですね~★
まあ~関節のためにも休むのは良いと思いますよ。
「このまま行くと足をつぶす」と思ったご先祖様がストップをかけて下さったと思えば有り難いですよ。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2011-01-30 14:28:00
このコースは柿の実が熟れる頃にもう一度一気に奥の院まで登りたいですなぁ~~(^^)
足がダメになると如何なるワタシでも出歩けなくなるので
今回はもう大人しくミャーと居眠り三昧します(--;
返信する
Unknown (あるく)
2011-01-30 16:28:00
凄い距離を、山道を歩かれんですね。傑作
返信する
Unknown (yama)
2011-01-30 17:03:00
無茶をしてはいけません!
笑えている内に改心あれ!
返信する
Unknown (まりん)
2011-01-30 17:26:00
確かに 歩くなら正道かと思いますが、この時期にはキツいコース。
頑張りましたね(*^_^*)
しばらく休養して下さいね(*^_^*)
返信する
Unknown (“すぎちゃん”)
2011-01-30 17:59:00
痛いのに良く歩かれましたね。
暫くは無理をなさらずシッカリと養生してください。
返信する
Unknown (黒猫minku)
2011-01-30 19:04:00
おタケさん、九度山に来てたのですね(^^ゞ
でも、インフルエンザの方は大丈夫ですか~?無理しないでね~!
此処、慈尊院から町石道を歩いて高野山まで行くコースは
黒猫のホームグランドみたいなものです(*^^)v
地元でもありますし(^^ゞ (九度山は隣町、高野町は生まれ故郷)
やはり、天野のでは雪がつもってましたか^^;
池も凍ってます~^^;
目的地の矢立は・・・実はここが黒猫の生まれ故郷なんですよ^^
写真に写ってる、やきもちはこの辺りの名物なんです^^
黒猫も春(5月)にまた町石道を歩く予定でいてます(*^^)v
足、大変でしたね(+o+)しばらくはゆっくりと養生してくださいね♪
ぽち☆!
返信する
Unknown (ちい)
2011-01-30 20:35:00
「無謀&猛反省」のタイトルに、インフルエンザを心配しましたが、マメの方だったんですね。
化膿しないように気を付けてください。
まあ、どんな菌もおタケさんの身体には住みにくいようですが~(^m^)
お大事に~♪
ご案内ありがとうございます
ポチ
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2011-01-30 20:39:00
あるくさん
いつも傑作ポチありがとうございます~~
山道の方がアスファルト道より遙かに心地良いですよ^^
返信する

コメントを投稿