あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

三草山へ (大阪府能勢町)

2015-09-12 10:35:23 | 箕面&里山ハイキング

2015/09/08 (火)

雨予報です
しかもダブルの台風による低気圧

せっかくの休みなのに気持ちも低気圧

朝、外を伺うと行けそう!!

何とか昼過ぎまでは持ちそうだ

よしいくぞ~~~~~ダッシュ

自転車飛び乗って駅の駐輪場に100円

阪急電車乗って十三乗り換え~、向かうのは箕面、ちゃうちゃう川西能勢口

そっから里山電車こと能勢電鉄に乗ります

(※ これは帰りに撮影しました)

イメージ 1



降りたのは山下駅
そこから阪急バスに乗ります
9:00 ジャスト出発のバス待ち30分

着いたのは森上バス停 9:23

イメージ 2



歩きだします
府道を左へ直ぐに岐尼(きね)神社
左折して橋を渡りのどかな田園風景が広がり始めます

あ~あの鍋を伏せたような形の山にこれから登ります
確か山の本には30分で登山口のある慈眼寺さん

イメージ 3



緩やかな車道を登るって書いてあったのにず~~とフラットです
オカシイな?

イメージ 4



雰囲気違うけど峠道をずんずん行きます
稲荷峠を越えて下り始めました

イメージ 5
イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8




とても長閑な山里ですがちょっとこれはおかしい?
30分以上歩いてるのに車道が広々としてお寺など見えやしない
しかも兵庫県猪名川町となった

戻りましょう

田圃で野良仕事のおばちゃんに慈眼寺はどこでしょうかと聞くと
2㎞くらい戻った三叉路を左に山の方へ上がって行ったところですって

三叉路まで戻ってきて
あ、さっきここ農道やからって直進してしまったところでした

イメージ 9


緩やかに登り始めこんな古い道標に従って山へ入ります

イメージ 10


能勢栗が実り始めてますね~~

イメージ 11


しかしここも登山口の案内板もなく石垣の栗畠ばっかり
また戻ります

今度は農家の庭先にいたおっちゃんに慈眼寺さんはまだ遠いですかと聞くと
下の道を真っ直ぐ進めば上り坂になる、あと20分くらいかな
あんた一人かいな、三草山に登るん?
と聞いてくださる

ハイ登ります、おおきに~~
とお礼を言ってテクテク

へぇ~~古墳もあるんや

イメージ 12


集落を過ぎて林道(農道)が登りになった頃一台の軽4が止まった
あら、さっきのおっちゃんです
もう200mも行ったら慈眼寺さんや乗って行きって
200mくらいやったら歩きますよ
まぁまぁ登山口をしっかり覚えておきや

ほなお言葉に甘えましょう
2分で到着
長谷の棚田は向こうの谷の方や
山の時間は一口に何分とは言えんけど登山口からは20分もあったら三草山に着くよ
ほな気いつけてや



ほんまに親切にありがとうございました


イメージ 13



ふむふむおおさか環状自然歩道になっているのね
11:00 ジャスト
登り始めます

1時間も大阪府能勢町から隣の兵庫県猪名川町まで行ってロスしましたね~(^^;

今日は休日ですから特別急がなくてもいいのでのんびりでいいのですが天気がね~~

イメージ 14


棚田の道を登って行くと綺麗な色の稲穂の田圃が一枚ありました
赤米かしら


イメージ 15




11:15 ようやく登山口に着きました

バス停から三草山登山口の表示が要所に欲しかったなぁ

イメージ 16



登山道に入って行くと雨の後で道がぬかるんでいます

イメージ 17


11:25 
小さな石にお注連縄を左に見てゼフィルスの森ゲート


お一人何か調査中の様でした


イメージ 18
イメージ 19




イメージ 20




右に登り始めるといきなりキノコと虻の洗礼です

イメージ 21



イメージ 22



今日は雨の来ぬ間にさっと登れる山と言うことで出かけてきましたが
足が止まります

キノコが呼んでくれるのです

ま、いいか、貴方も君もハイポーズ

遊んでばかりで先に進みません

イメージ 23


ようやく頂上近くなったらしい木段の急坂を登ると到着です

イメージ 24




イメージ 25




三草山 564m
その昔は源義経がここから戦の為の地形を確かめたのでしょうかね

イメージ 26



イメージ 27




山頂からは南東方向から北西方向に展望が開けます
良く晴れていれば大阪湾も見えるようです



南東方向は我等が大阪平野ですが見えません

イメージ 28


南は六甲山、雲が覆っています


イメージ 29



西に羽束山、奥に小さな三角錐の有馬富士

イメージ 30


北西に大船山

イメージ 31





だぁ~れもいない山頂
お昼にしようかな?
やっぱり雨になりそうで落ち着かないから下りましょう


ちょっと急坂ですが木段の道でとんとんとんと降りれます


イメージ 32



12:15 一気に才の神峠まで降りて来ました

三叉路いや五叉路になっています

古くからの要所で伊丹への杜氏さん達も越えて行ったようです
もちろん源平の戦いの折にも

修行僧も


イメージ 33




峠の謂れとお地蔵さんがそれを語ってくれます


イメージ 34


イメージ 35




イメージ 36








ここは一番右の林道を下りましょう

やがて長谷の集落に下って来ると眼前に棚田が広がります


朝の一時間のロスがここで響きました
雨が降ってきました

まぁ傘をさしてのんびり棚田の風景を楽しみましょう(^^;

思い出す~~我が故郷
藁ぶき屋根の家で育ちました

泣けてきます



イメージ 37




イメージ 38



イメージ 39





棚田を下って車道歩きがバス停までちょっと辛い

登ってきた三草山を眺めながら棚田を楽しんで帰ります


イメージ 40




イメージ 41





イメージ 42



田圃の中に見つけました~~まだやっと咲き始めたコナギ(ミズアオイ?)

綺麗に咲くまでここにあるかな~



イメージ 43




13:40 バス停に着いた

次のバスまで30分はあるよ

そうだ!!
一つ次のバス停に日帰り温泉、汐の湯温泉がある
歩いて行く
なんせ今日は急がない

13:55 
温泉に着いた
帰りのバスの時間 15:16で十分間に合うね~~




イメージ 44


イメージ 45



イメージ 46


多分これかな?
小林一三氏の句碑

イメージ 47





温泉は1000円と割高感はあったが
先客のお二人さんが上がって行かれ貸切となった

アメニティもあるしタオルも貸してくれる

有馬温泉の泉質と同じなのでしょう炭酸鉱泉
冷泉18~22℃

初めは足しか浸けられなかったが何度か熱いお湯と順番に入れ替わり入ってると
肩まで浸かって自分の歳の数だけ勘定できた(笑)


イメージ 48




ゆっくりまったり温泉に入って上がると急にお腹が空いてきたので
広いサロンの深々としたソファに一人
持参したおにぎりを食べるのであった


食事処も併設されていて名物蕎麦やら山菜定食などもあるようだ

千年以上も昔に源満政公が大病を患い
薬師如来様のお告げでこの湯で湯治して全快したという言い伝えのある歴史ある能勢の温泉らしい

宿泊が出来る


日帰り温泉の当面の休日は水曜日となっていた


雨は止みませんが後はバスに乗って山下駅へ
能勢電の里山電車に乗って川西能勢口から阪急電車


もよりの駅に着いたら土砂降り

自転車傘差し運転はご法度なので合羽をきて帰りました~~


雨の降らぬ間狙いで登った三草山
里山でも楽しかった

次はゼフィルス達の季節にお邪魔するかな






ミヤマウズラってかわいい~♪ (六甲山地にて)

2015-09-12 05:45:29 | おりおりの花

2015/09/11 (金)

キノコばっかりが目に付く雑木林
花はなさそうですね~~と独り言

すると!! 現れたかわいい~~♪
いらっしゃぁ~いって

でも写すの難しいわーー;


ここに3株、こっちに2株、あらこんなところで頑張ってる~~
沢山の株が山道に分散してましたよ


イメージ 1






イメージ 2



イメージ 3




イメージ 4




イメージ 5



イメージ 6